電話番号を人に教えているメインの音声回線としてNokia N82にソフトバンクのSIMを入れて使ってたんですが、ソフトバンクはなにぶんエリアが狭くて、地下やビルの奥などでは電波が届かないことがままありました。それに、(日本特有の事情として)異キャリアにSMSが送れないというのがあり、周りにドコモユーザーが多い中、ソフトバンクだと不便を感じることがあったので、ドコモに変えたいという思いがありました。ドコモは11月にサムソンのGalaxySをリリースしたのでぜひ欲しかったんですが、なにぶん品薄で手に入らず……あきらめることにしました。
ちょうどそのころ、日本通信がb−mobileのマイクロSIMカードと香港版SIMロックフリーiPhone4をセットで分割で売り出すプランを始めたというのを知り、これは渡りに船だとばかり、これでiPhone4をゲットしちゃおうと思った次第です。b−mobileならドコモのMVNOなのでドコモ携帯にSMSが送れますから。
てことで、「b−micro talkingSIM」というb−mobileのマイクロSIMカードとiPhone4を買っちゃいました。買う前にMNPでソフトバンクを解約し、こっちに電話番号を移し替えました。
b−mobileのSIMカードは完全にドコモのそれでした。ただb−mobile独自のAPN、ユーザー名、パスワードを手動で入れることになっており、さらにドコモが提供していないテザリング用の設定項目までついてました。
マイクロSIMカードを切り取り、iPhone4のトレーに乗せて本体に挿入し、iTunesの動いているMacBookProとつないで電源を入れると……
数分して無事にアクティベートされました。アプリもiTunesからダウンロードできましたし、連絡先やメールアカウントなどのデータもちゃんとシンクされています。もちろんドコモ携帯へのSMS送受信もバッチリです。
おまけ:Q−SIM Dual SIM Card。マイクロSIMカードと普通のSIMカードを1本の薄いケーブルでつなぎ、2つのSIMカードを1台のiPhone4で使えるスグレモノです。ケーブルの一端をマイクロSIMカードとトレイではさみ、それを本体に差し込み、他方の端に別のSIMカードを入れて本体の背中側へ折り曲げ本体をケースに入れると、別々のキャリアの携帯番号が1台で使えるようになります。SIMカードの自動切り換えも可能です。
Comments コメント
2 responses to “iPhone4ゲットしました!”
simフリーiphoneの購入を検討しておりまして、このブログを拝読させて頂きました。
お尋ねしたい点があります
simフリーiphoneを購入した際はdual simを使って下記のような使用方法を検討しております。
●通話用 docomoのsim
パケほうだいなどは切って通話のみの契約に
するつもりです
●通信用 日本通信(docomo)のmicrosim
データ通信専用のb-microプラチナパッケージ
かu300のどちらかを使うつもりです
このように使用する場合もsimの切り替えは必要ですか?
自分の認識としては複数の電話番号(通話sim)を持っている場合にどちらを使うかで切り替えると認識しています
自分の場合だと通話用のdocomoのsimに設定している時は
通信は行えないのでしょうか?
宜しくお願い致します。
試していないので断言はできないのですが、
SIM1とSIM2で使用するSIMカードを切り替えるような
アプリのメニューになっているので、
おそらく、片方がデータ通信専用であっても
2枚同時には使えないんじゃないかと思います。
はっきりしない答えで恐縮ですが。。。