Tag: NOKIA

  • I’ve got an iPhone4! / iPhone4ゲットしました!

    iPhone4_bmobile.jpg
    日本文が後ろに続きます。

    It’s a little bit late, though.

    I had used Nokia N82 with Softbank Mobile’s SIM card as a main mobile phone so far. I had told my friends the phone number of it. But it had been kind of inconvenient because it had had narrower signal reception areas than the mobiles of NTT DoCoMo so if you had gone underground or deep into a big building you couldn’t have had it communicated. More than that, (it’s the situation peculiar to Japan, though) you can send SMS only to the mobiles of the same carrier as yours. Most of my friends had NTT DoCoMo mobile phones, so I’d wanted to change the carrier of my handphone into NTT DoCoMo.

    NTT DoCoMo had released Samsung’s Galaxy S handphones in November, and they had been lovely for me, but they had been in such a short supply in those days that I couldn’t have got any. I’d given up waiting for one.

    At that time, Japan Communications had begun releasing b-mobile’s micro-SIM cards together with unlocked iPhone4 imported from Hong Kong. JC had been selling the imported iPhone4 to its customers on hire purchase. JC was providing mobile phone service using NTT DoCoMo’s network, so if you had a mobile with b-mobile’s SIM card installed you could use it in almost the same manner as NTT DoCoMo, including sending and receiving SMS to and from NTT DoCoMo’s phones.

    That’s why I purchased b-mobile’s micro-SIM card called “b-micro talkingSIM” and iPhone4. Before the purchase, I had cancelled the contract with Softbank Mobile and had the phone number used in it reassigned to the new micro SIM card so that I could use the same phone number as that I had told my friends.


    ちょっと遅い気もしないでもないですが……。

    電話番号を人に教えているメインの音声回線としてNokia N82にソフトバンクのSIMを入れて使ってたんですが、ソフトバンクはなにぶんエリアが狭くて、地下やビルの奥などでは電波が届かないことがままありました。それに、(日本特有の事情として)異キャリアにSMSが送れないというのがあり、周りにドコモユーザーが多い中、ソフトバンクだと不便を感じることがあったので、ドコモに変えたいという思いがありました。ドコモは11月にサムソンのGalaxySをリリースしたのでぜひ欲しかったんですが、なにぶん品薄で手に入らず……あきらめることにしました。

    ちょうどそのころ、日本通信がb−mobileのマイクロSIMカードと香港版SIMロックフリーiPhone4をセットで分割で売り出すプランを始めたというのを知り、これは渡りに船だとばかり、これでiPhone4をゲットしちゃおうと思った次第です。b−mobileならドコモのMVNOなのでドコモ携帯にSMSが送れますから。

    てことで、「b−micro talkingSIM」というb−mobileのマイクロSIMカードとiPhone4を買っちゃいました。買う前にMNPでソフトバンクを解約し、こっちに電話番号を移し替えました。

    bmobile.jpg
    b−mobileのSIMカードは完全にドコモのそれでした。ただb−mobile独自のAPN、ユーザー名、パスワードを手動で入れることになっており、さらにドコモが提供していないテザリング用の設定項目までついてました。

    マイクロSIMカードを切り取り、iPhone4のトレーに乗せて本体に挿入し、iTunesの動いているMacBookProとつないで電源を入れると……

    iPhone4_activated.jpg
    数分して無事にアクティベートされました。アプリもiTunesからダウンロードできましたし、連絡先やメールアカウントなどのデータもちゃんとシンクされています。もちろんドコモ携帯へのSMS送受信もバッチリです。

    Q-SIM.jpg
    おまけ:Q−SIM Dual SIM Card。マイクロSIMカードと普通のSIMカードを1本の薄いケーブルでつなぎ、2つのSIMカードを1台のiPhone4で使えるスグレモノです。ケーブルの一端をマイクロSIMカードとトレイではさみ、それを本体に差し込み、他方の端に別のSIMカードを入れて本体の背中側へ折り曲げ本体をケースに入れると、別々のキャリアの携帯番号が1台で使えるようになります。SIMカードの自動切り換えも可能です。

  • Cell phones in Taiwan

    Cell phones in Taiwan

    The Shizilin building
    The Shizilin building in Ximending is a complex of cell phone shops, arcade game shops and a movie theater. The first floor of it has plenty of shops selling cell phones, cell phone accessories, cameras, electric devices etc., like Sincere Podium in Hong Kong. The staff doesn’t understand English, though.
    My new Nokia 6120
    I got Nokia 6120 classic at a shop in the building, just for NT$5000. When I looked into my wallet I found enough money I can afford to buy it. It supports HSDPA.
    When it comes to cell phones in Taiwan of these days, I found that Nokia wasn’t dominant. I saw not so many people used Nokia handsets. Instead, Sony Ericsson, LG, Samsung seem to be popular among Taiwan’s people. Among them, Samsung’s Anycall brand handsets were seen in many places.

  • 最後のNOKIA

    Nokiaが日本向けの端末販売から全面撤退すると発表して2週間。Nokia E71についてはドコモ・ソフトバンクともに発売中止を宣言しました。となると、既に販売開始しているソフトバンクのNokia N82が日本で買える最後のNokia端末ということになります。是が非でも入手したいところですが、705NKの割賦払いがあと3ヶ月ほど残っています。これを払い終わるまで待っていると、ただでさえ在庫僅少なN82のこと、永遠に入手するチャンスを失ってしまうかもしれません。

    (more…)
  • ドコモからもE71発売

    ドコモの今年の冬モデルとして、ソフトバンクと同じく、Nokia E71が出るとのこと。こちらも「NMなんとか」ではなく、ただのNokia E71として出るようです。

    スペック、機能などはSIMロックがかかっている以外はソフトバンク版と同じ。変なアプリインストール規制やドコモ向けの去勢などもない見込みだそうです。

    まあ見た目がBlackberry Boldとよく似ているので、私が買い換えるとしたらこちらではなくBlackberry Boldのほうになるでしょうね。Blackberry Boldと、ソフトバンクから出るN82との2台持ちになりそうかな。

    なんにしても、今年のボーナスはすぐに飛んでいきそうです。

  • ソフトバンクからNokia N82とE71がこの冬発売

    Nokia_N82.jpgNokia_N71.jpg
    ソフトバンクが今日、冬モデル16機種を発表し、その中にNokia N82とE61が含まれていました。N82は11月中旬ごろ、N71は12月ごろの発売予定だとか。

    N82は小さく軽いケータイで、500万画素のオートフォーカスカメラ(カールツァイスのレンズ付き)とキセノンフラッシュがついてます。HSDPA通信可、Bluetooth v2.0(A2DP, HFP, HSP, DUN, BPP他)、無線LAN(IEEE802.11 b/g)が使えます。GPS内蔵で、NAVITIME for SmartphoneやNokia Mapsと連携してナビゲーションも可能とか。

    一方のE71のほうは海外で大人気のフルキーボード付きスマートフォン。先代のE61よりもひとまわり小さく、E61と違ってカメラがついてます(320万画素)。N82と同じくHSDPAと無線LANに対応。

    今回のNokiaの携帯たちは今までのようにSoftbankのロゴや「X03NK」などのキャリア型番がなく、ただの「Nokia N82」「Nokia E71」です。世界の他の国と同じ呼ばれ方をすることになるようです。

    いやー久しぶりに物欲が頭をもたげてきました。少なくともどちらか1つは手に入れたいものです。

  • Softbank announces Nokia N82 and E71 to be released in Japan

    Nokia_N82.jpg
    Nokia_N71.jpg
    Softbank has announced today that 16 types of its "2008 winter model" cell phones will be released this winter. Among them, Nokia N82 will be on sale in the middle of this November and Nokia E71 in this December.

    Nokia N82 is a tiny, light cell phone with a 5 Megapixels of digital camera where an auto-focused Carl-Zeiss Tessar lens and a Xenon flashlight are equipped. HSDPA data receptions, Bluetooth v2.0 (A2DP, HFP, HSP, DUN, BPP and more profiles), wireless LAN connections (IEEE802.11 b/g) are available. You can play YouTube motion videos with it. An internal GPS antenna is equipped and navigation is available using NAVITIME for Smartphone or Nokia Maps.

    Nokia E71 is a business-use smartphone with a QWERTY-style full keyboard, covered with stainless steel. It's a bit smaller than Nokia E61, the previous model, and unlike E61, this has a 3.2-Megapixel camera. HSDPA connections and wireless LAN access are also available like N82.

    These phones will be released from Softbank Mobile, but unlike other Japanese typical cell phones, they has no "Softbank" logos printed on their body.nor are they named any carrier-oriented model numbers like "X03NK". They are called just "Nokia N82" or "Nokia E71", like those sold in the rest of the world.

    They attract me very much. I want to get at least one of them!

  • NM705iをゲット

    NM705i.jpg2月発売予定のはずだったのに、1ヶ月以上も待たされ、ようやく今日ドコモのNM705iが発売されました。私は今日が給料日だったのでちょうど好都合でしたが。

    (more…)
  • イー・モバイルが音声サービス開始

    http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/25/news048.html
    イー・モバイルが3月28日から音声サービスを開始するそうです。同時に、H11TとS11HTの2端末をリリースする予定だとか。しかもS11HTはSIMロックフリーとのことで、他キャリアのUSIMカードを挿して使えるようです。ということは、当然海外のNokiaなどの3G端末を買ってきてイー・モバイル網でも使えると期待していいでしょう。

    上のサイトによれば、

    通話の基本料金が無料で、パケット定額が1000~4980円/月(新にねん契約の場合)の「ケータイプラン」は、1000円分(2万3825パケット分)の無料通信分が付属し、2万3825パケットを超過すると0.042円/パケットが課金され、上限が4980円となっている。通話料は携帯/PHS/固定あてが18.9円/30秒、SMSが2.1円/通。

    とのことで、SMSの扱いについて詳しく書いてなかったのですが、もしSMSが他キャリア、最低でもローミング相手であるドコモの端末と相互に送りあえるなら、ワタシ的には完全にドコモを捨てられます。
    ドコモのNM705iを待っていたんですが、場合によってはMNPでイー・モバイルに移るという選択肢もありかも。どうせNM705iは去勢されまくりのらくらくホンになりさがってることは必至でしょうから。そういう意味では、NM705iのリリースが遅れているというのは福音なのかも。

    (more…)

  • 【Softbank】X02NK/Nokia N95発表【春モデル】

    今日、ソフトバンクから春モデルとしてX02NK/Nokia N95の発表がありました。

    (more…)