Category: Gadgets ガジェット

  • iPhone5買いました

    iPhone5をゲットしました。XPERIAも悪くはなかったんですが、iPhoneのが使いやすいのと、世界中でアクセサリーが充実しているので。近所のドコモショップに行ってnano SIMカードを発行してもらおうとしたものの、入荷待ちとのこと。他のドコモショップに言っても在庫なし。これがないとアクティベーションができないので、さしものiPhone5も単なる板。。。。 都内のドコモショップはほぼ全滅でしたが、栃木市のドコモショップがnano SIMカードの扱いがあるとのこと。栃木までクルマを駆って行くと、すごい待ち時間。1時間半かかると言われましたが、実際には30分ほどで自分の番が来ました。なんとか入手し、iPhone5に入れて、無事にアクティベーションできました。

  • iPhone5

    I got iPhone5. I kept Sony’s Xperia Android phone, but the iPhone is easier for me to use, with a wider variety of accessories sold all over the world than Sony.I haven’t got any Softbank’s nano-SIM card, so I went to the nearest DoCoMo shop to get a DoCoMo nano-SIM card for it, but they…

  • 自炊

    自炊セットをゲットしました。本棚の大量の本たちをクラウドに送る作業中。

  • Scanning paper

    I got a paper cutter and a document scanner so that I can digitise dozens of books I have in the bookshelf. I’m working all day to send them to the cloud.

  • 香港行ってきます

    今日から6日日曜日まで香港に行ってきます。香港は6年ぶりです。 やりたいこと:旺角でiPad2と、もしできればiPhone4Sをゲットすること。HSBCの口座の住所変更とパスポート番号の変更の届けを出してくること。あとは、赤柱とか香港仔とか南丫島あたりを観光ですかね。 フォートラベルに旅行記を転載しました。 https://4travel.jp/travelogue/11698329

  • Off to Hong Kong

    I’m going to Hong Kong tonight. I last visited there six years ago. I’ll be back in Japan on Sunday 6th. Action items in Hong Kong: to get SIM-lock-free iPad2 and, if possible, iPhone4S at Mong Kok; registration of new address and passport number for my account of HSBC; and sightseeing at Stanley, Aberdeen, and…

  • ありがとう、スティーブ・ジョブズ教祖様

    私がこれまで使ってきたApple製品。 PowerBook 1400cs (1997/10 – ) Power Macintosh 6100 (1999/03 – ) iPod nano (2005/12 – ) MacBook Pro (2009/10 – ) iPhone 3GS (2010/03 – ) iPhone 4 (2010/12 – ) ご冥福をお祈りします。

  • Apples I’ve ever used

    PowerBook 1400cs (Oct 1997 – ) Power Macintosh 6100 (Mar 1999 – ) iPod nano (Dec 2005 – ) MacBook Pro (Oct 2009 – ) iPhone 3GS (Mar 2010 – ) iPhone 4 (Dec 2010 – ) ….thanks to Steve.

  • My current mobile devices

    I bought Blackberry Curve 9300 in the middle of June for my main mobile phone I’m using daily and switched an account from b-mobile into NTT DoCoMo again by the Mobile Number Portability service. The b-mobile SIM card was what I got together with an iPhone 4 Hong Kong version. Still, the iPhone 4 was…

  • iPhone4ゲットしました!

    ちょっと遅い気もしないでもないですが……。 電話番号を人に教えているメインの音声回線としてNokia N82にソフトバンクのSIMを入れて使ってたんですが、ソフトバンクはなにぶんエリアが狭くて、地下やビルの奥などでは電波が届かないことがままありました。それに、(日本特有の事情として)異キャリアにSMSが送れないというのがあり、周りにドコモユーザーが多い中、ソフトバンクだと不便を感じることがあったので、ドコモに変えたいという思いがありました。ドコモは11月にサムソンのGalaxySをリリースしたのでぜひ欲しかったんですが、なにぶん品薄で手に入らず……あきらめることにしました。 ちょうどそのころ、日本通信がb−mobileのマイクロSIMカードと香港版SIMロックフリーiPhone4をセットで分割で売り出すプランを始めたというのを知り、これは渡りに船だとばかり、これでiPhone4をゲットしちゃおうと思った次第です。b−mobileならドコモのMVNOなのでドコモ携帯にSMSが送れますから。 てことで、「b−micro talkingSIM」というb−mobileのマイクロSIMカードとiPhone4を買っちゃいました。買う前にMNPでソフトバンクを解約し、こっちに電話番号を移し替えました。 b−mobileのSIMカードは完全にドコモのそれでした。ただb−mobile独自のAPN、ユーザー名、パスワードを手動で入れることになっており、さらにドコモが提供していないテザリング用の設定項目までついてました。 マイクロSIMカードを切り取り、iPhone4のトレーに乗せて本体に挿入し、iTunesの動いているMacBookProとつないで電源を入れると…… 数分して無事にアクティベートされました。アプリもiTunesからダウンロードできましたし、連絡先やメールアカウントなどのデータもちゃんとシンクされています。もちろんドコモ携帯へのSMS送受信もバッチリです。 おまけ:Q−SIM Dual SIM Card。マイクロSIMカードと普通のSIMカードを1本の薄いケーブルでつなぎ、2つのSIMカードを1台のiPhone4で使えるスグレモノです。ケーブルの一端をマイクロSIMカードとトレイではさみ、それを本体に差し込み、他方の端に別のSIMカードを入れて本体の背中側へ折り曲げ本体をケースに入れると、別々のキャリアの携帯番号が1台で使えるようになります。SIMカードの自動切り換えも可能です。