Blog

  • 30代の暴走を止めろ!

     30代の暴走が世間を騒がせている。
     堀江貴文前社長をはじめ”塀の中”に入ったライブドア幹部たち、偽メール事件で民主党を存亡の危機にさらしている永田寿康議員、企業が日刊紙に掲載する法定公告を悪用して株のインサイダー取引で数千万円を儲けていた日本経済新聞の社員――みんな30代だ。
     あなたの部下や後輩にもいつ暴走するか分からない社員、いやすでに暴走してしまっている社員がいるかもしれない。彼らを一体どう扱えばいいのか。2人の専門家に聞いた。
     まず知りたいのは、彼らがどんなメンタリティーの持ち主かだ。
    ゲンダイネット 2006年3月7日

    「30代の」って、そんな、あなた……。
    あまりにも幅が広すぎるでしょうが……。
    ホリエモンや永田議員をつかまえて「みんな30代だ」って言われてもねえ……。
    よど号事件の田宮高麻呂や連合赤軍の永田洋子を例に挙げて「団塊の世代は反体制的だ」「気に入らない奴がいるとすぐに総括する」って言ってるようなもんですね。
    今回に限らず、「東大生(東大卒のエリート)」とか「セレブな人」とか「皇室関係者」とか、自分たちの知らない世界について描写・論評するときは、偏見の入った乱暴な論調を平気で述べる日本のマスコミ。
    マスコミは、事実の報道だけやってればいい。
    それに対する評論とか検証は、2ちゃんねるのほうが多方面からの意見が見られて面白いし、「夜伽草紙」はじめ素人のプリンブログのほうがよっぽど的を射たことが書いてある。

    Technoratiタグ: | |
  • 【またまた】痴漢無罪【冤罪か】

    「痴漢」で略式命令、会社員に無罪判決 地裁八王子支部
    ここまでいい加減に人を犯人にできるんだったら、電車の中で気に入らない人がいたら痴漢犯人にデッチ上げることなんて簡単だな。足が当たったとか目が合ったとか態度がムカツクとか顔が気に入らないとかそういう理由でも、喧嘩売る代わりに「この人痴漢でーす!」って言えばいい。喧嘩仕掛けたらそいつの負けだけど、痴漢に仕立てるんだったら、法律さえも味方してくれるわけだし、合法的に人を葬り去ることができるわけだから。仮に有罪にもっていけなかったとしても、相当の精神的金銭的ダメージを与えることが可能だ。自分が女性ならなおのこと、男性であったとしても、彼女にやらせるなり誰か女性を雇うなりして、ターゲットを社会的に抹殺できるという寸法だ。そういう”仕事人”ビジネスをやる業者が現われたら、そこの株を今から買っといたら大儲けできるかもw
    本日の格言
    オトコ殺すに 弓矢は要らぬ この人痴漢と 言えばいい

    Technoratiタグ: | | |
  • 【また】痴漢逆転無罪【冤罪か】

    <痴漢逆転無罪>43歳男性会社員に 東京高裁
    つーか、犯人もろくに特定できない事件でペナルティだけ大きすぎるんだって。たかが痴漢なんて言っちゃいけないけど、昔だったら駅長室か交番で一発説教くらってそれで放免だったよ。どうせフェミが騒いで重罰化になったんだろうけど、今じゃ痴漢で人生終了だもんな。ホントにやったんなら刑務所でもどこでもブチ込めばいいけど、誰がやったのかさえちゃんと調べられないような事案で、なんで「まず有罪ありき」の前提での捜査が許されるの?「疑わしきは被告人の利益に」じゃなかったの?そんな超適当な捜査結果を鵜呑みにして有罪判決出した一審の裁判官も糞確定だな。
    こんな捜査をやってるようじゃ、世の「痴漢事件」はほとんどが冤罪と思われても仕方ないね。俺が裁判員になったら、痴漢事件は問答無用で無罪判定だ。少なくとも、絶対に有罪と疑わせるに足りる物証でもない限り、たとえ他の女性裁判員を全員敵に回したとしても絶対有罪には投票しない。

    Technoratiタグ: | | |
  • ソフトバンク、ボーダフォンを買収

    ソフトバンクがボーダフォンジャパンを買収するとのこと。ブランド名は「ソフトバンクケータイ」になるのか「ヤフーケータイ」になるのか。どっちにしてもちょっとダサイな。
    気になるのは、今後の国際戦略だが、せっかく3Gで国際ローミングが充実してきて、日本と海外との間でほぼシームレスに利用できるようになりつつあるのに、また日本独自鎖国状態に逆戻りしたらやだな。
    まあ、ソフトバンクに変わったことで、サービスも良くなってくれればうれしい。僕としては

    • MMS/WAPゲートウェイの公開(世界のすべての3G端末に設定を開放)
    • Vodafone Live!後継型のWAPベースでのコンテンツサービス
    • 海外端末(特にNOKIAの最新端末)の時差なし導入
    • SMSのドコモとの相互乗り入れ&海外キャリア向けSMS料金の値下げ
    • 通話料・基本料の海外並み水準への値下げ(端末代金は高くてもかまわないので)

    ぐらいやってくれるなら、これからもついていくつもりだが、もし日本独自のコンテンツビジネスにこだわるあまり、海外端末の導入を渋ったり、ドコモの真似のようなサービスしかやらなかったりするつもりなら、そのような”ドコモの劣化版”など早々に見限ってもう一度ドコモに戻るかもしれない。
    #個人的には、HutchsonかO2かOrangeあたりが参入してくれると面白いと思うのだが。T-Mobileでもいいかな。アメリカ系のCingularあたりが入ってきても日本人にはウケがいいかも。

    Technoratiタグ: | | |
  • closed

    Seiyu_Hoya_closed.jpg
    西友保谷店が駅前の再開発事業のため今日をもって閉店。42年間この地で営業し続けてきたその歴史に幕が下りた。

    僕がお世話になったのはそのうち5年ほどだったけど、1Fと2Fのスーパーマーケットは午前1時まで営業という、僕ら終電帰宅組には非常にありがたいサービスで、帰り際にビールを買って帰ったり、土日には夕飯の食材を買い込んだりと、非常に活用させてもらった。

    明日からは割高なコンビニのお世話にならなければならない。またスーパーも別の場所を開拓しなければならず、生活パターンの大きな変化を強いられることになる。何よりも、駅前のメインの顔となる店がなくなってしまうということは、町の活気にも影響するもので、非常にさびしいものがある。

    ともあれ、今までありがとう。そして、おつかれさん。

    Technoratiタグ: | | |
  • トリノオリンピック

    イタリア・トリノで繰り広げられてきた冬季オリンピック大会が、閉会した。
    前半は、上村愛子、里谷多英、清水宏保、岡崎朋美、童夢・メロ兄妹ら期待の日本人選手が全滅。女子カーリングでは大健闘したもののメダルには結びつかず、このまま日本はメダルなしに終わるのかと危惧していたところ、最後の最後になって、フィギュアスケートで荒川静香選手が燦然と輝く金メダルを獲得し、なんとか日本の面目躍如した。
    フィギュアスケートでアジア人の選手が金メダルを取ったのは、史上初だという。2年前の今頃、NHKの朝ドラ「てるてる家族」では、主人公の4姉妹の長女がフィギュアスケートの選手で、数々の激戦を乗り越えてオリンピック(グルノーブル)の日本代表として選ばれるという話があったが、そのとき、コーチは「オリンピックでも勝とうなんて思わないで下さいね。オリンピックは”ごほうび”なんですから。出られるだけで十分」と言うシーンがあった。よもや日本人がフィギュアスケートで世界と伍して戦えるなどとは、その当時考えもつかなかった。それが、今や金メダルまで取れる時代にまでなったということは、なんとも感慨深いものがある。

    (more…)

  • 「首の女」殺人事件

    フジ「金曜エンタテイメント 浅見光彦シリーズ22 「首の女」殺人事件」今回のヒロインは、元宝塚スター、紫吹淳。以前、この人の大ファンという人がネットフレンドにいたせいで、紫吹淳の名前だけはよく知っている。
    今回は今までのような中村俊介のセリフ語尾途中省略がなく、昔に比べれば遥かに良くなってきたものの、ヒロインの紫吹淳の喋り方に宝塚風味が抜けておらず、ドラマの話し方としては少し違和感があった。2chでもかなり酷評されていたようだ。中村俊介と同級生という設定にも、年齢上かなり無理があるようだったし(中村は31歳、紫吹は38歳)。車もソアラが出てこなかったのはかなり減点。「マジでか?」も若者の言葉ととるには少し時代が経ちすぎている。
    まあ、2時間ドラマにあまり高度な演出を求めるほうが無理なのかもしれんが。

    Technoratiタグ: | | |
  • NM850iG

    ドコモからノキア製のFOMA端末「NM850iG」がリリース。2月24日から発売予定とのこと。

    • ヨーロピアン・デザイン
    • SMS/GPRS/iモード使用可能
    • 通貨/長さ/質量の単位変換機能を持った電卓を搭載
    • 最大15都市まで同時に表示できる世界時計機能
    • 外装交換不可
    • 画像のメール添付不可
    • ネイティブアプリのインストール(超勝手アプリはおろか、認証アプリも)一切不可
    • 今更、NOKIA6630がベース(本当はドコモ独自端末なので6630がベースというわけではない、というのが公式見解)

    はぁ・・・・。
    一体、何がしたいんだか。
    ドコモにしては良く頑張ったと褒めてやるべきか。
    まあ、僕はVodafoneの702NKIIで満足してるから別にどうでもいいんだけど、こんなのがヘタに出回って、「スマートフォンってこんなもの」という認識が広まってしまうのが恐ろしい。「所詮、海外端末なんてこの程度」なんてつまらない考えが広がることだけは、なんとしても避けたいところだ。
    まあ、別に乗り換えてまで買う端末とは思えないけど、財布に余裕のある向きは人柱になってみてはどうだろうか。

    【関連サイト】

    NOKIA Japan
    国際ローミング対応のFOMA「NM850iG」登場(+D Mobile)
    NTTドコモ、ノキア製の『FOMA NM850iG』を発売(ASCII24 – 携帯24)
    ドコモ、国際ローミング対応のノキア製端末「FOMA NM850iG」を発表(CNET Japan)

    Technoratiタグ: | | | | |

    (more…)

  • マリンエア!

    神戸空港が今日開港。関西に3空港ができた。本来、関西国際空港がここにできるはずだったのが、いろいろな紆余曲折があって結局地方空港に落ち着いてしまった。
    空港コードはUKB。2500メートルの滑走路が東西に1本延びる。
    三宮までポートライナーが16分で結ぶほか、各地にリムジンバスが出る。阪神西宮へも出ている。
    空港不要論も根強く、長野県知事も巻き込んでの是非論争などもかまびすしかったが、空港建設を推進する某○○組の押さえが効いたせいか、成田のような血みどろの死闘にまで発展することもなく、今日の開港にこぎつけた。
    神戸は香港に似ている、と以前書いたことがある。神戸空港も、規模の大小はあれ、多分に香港国際空港に似ているといえなくもない。海上空港で、空港から都心まで鉄軌道で20分弱でアクセスできること、これらをとってみても香港そっくりだ。
    羽田と神戸空港は、JALとANAのほかに、スカイマークエアラインズが片道1万円という破格の価格設定を打ち出して就航することになっている。新幹線より安いとあっては、これから帰省の足はずっとこれになるかもしれない。
    神戸の特性として、とかく”市内に閉じて”神戸市民だけの利益になるように都市計画を考えることが多く、視野が市域の広さしかないことが多いが、せめて空港ぐらいは”関西全体のハブ空港”ぐらいの視野で空港展開を考えてほしい。まあ所詮は市営空港だから無理だろうとは思うが。
    (※写真はイメージ)

    【関連サイト】

    神戸空港ターミナル
    神戸空港マリンエア
    神戸空港マリンエア
    神戸市空港整備室の神戸空港WebSite

    Technoratiタグ: | | |