ソフトバンクがボーダフォンジャパンを買収するとのこと。ブランド名は「ソフトバンクケータイ」になるのか「ヤフーケータイ」になるのか。どっちにしてもちょっとダサイな。
気になるのは、今後の国際戦略だが、せっかく3Gで国際ローミングが充実してきて、日本と海外との間でほぼシームレスに利用できるようになりつつあるのに、また日本独自鎖国状態に逆戻りしたらやだな。
まあ、ソフトバンクに変わったことで、サービスも良くなってくれればうれしい。僕としては
- MMS/WAPゲートウェイの公開(世界のすべての3G端末に設定を開放)
- Vodafone Live!後継型のWAPベースでのコンテンツサービス
- 海外端末(特にNOKIAの最新端末)の時差なし導入
- SMSのドコモとの相互乗り入れ&海外キャリア向けSMS料金の値下げ
- 通話料・基本料の海外並み水準への値下げ(端末代金は高くてもかまわないので)
ぐらいやってくれるなら、これからもついていくつもりだが、もし日本独自のコンテンツビジネスにこだわるあまり、海外端末の導入を渋ったり、ドコモの真似のようなサービスしかやらなかったりするつもりなら、そのような”ドコモの劣化版”など早々に見限ってもう一度ドコモに戻るかもしれない。
#個人的には、HutchsonかO2かOrangeあたりが参入してくれると面白いと思うのだが。T-Mobileでもいいかな。アメリカ系のCingularあたりが入ってきても日本人にはウケがいいかも。