亜米利加さんに逝ってきました in 上瀬谷


Fantastic view of cherry trees at NSF Kamiseya

今年初の米軍施設探訪ということで、今まで行ったことのない上瀬谷通信施設の桜祭りに行ってきました。

Cherry trees on the Kaigun-dori street

相鉄線の瀬谷駅から通称「海軍ロード」と呼ばれる環状4号の道路を北へ1~2kmほど歩いていくと、施設の入口にたどり着きます。

Cherry festa at NSF Kamiseya

入口では神奈川県警の警察官と米軍の憲兵隊が合同で施設に来る車両を駐車場に誘導してましたが、近くを歩いていた濃いガングロ化粧した10代ぐらいの女の子2人組は、グラサンかけた憲兵や女性憲兵を見てしびれまくり。「絶対外国人と結婚する~!」と息巻いて興奮しっぱなしでした。まあがんばって英語でも勉強して六本木あたりで外国人を追っかけてくれたまへ。でも人は選んだ方がいいと思うぞ。

Cherry festa at NSF Kamiseya

もともと、この空き地は昼間は一般開放されている区域らしく、「普段入れない基地内が解放される」という性質のものではありませんでした。そのため、他の施設でよくある入口での手荷物チェックなどはなし。規制が緩いのはいいことなんですが、「普段見れないアメリカ人の生活を覗き見る」という楽しみはなく、普通の野外のお花見風景と何ら変わりませんでした。模擬店の数も少なく、食べ物を売っている模擬店の前はどこも長蛇の列で、買う気を萎えさせます(チキンのグリルは絶品でしたが!)。ステージでは申し訳程度の出し物をやってましたが、誰も注目してるふうでもなし。あんまり長居する意味も無いので、食べるものを食べた後はアメリカのビールとジュースを買い込むだけ買い込んでさっさと退散しちゃいました。

例によって星取表更新します。

 
横田基地
キャンプ
座間
厚木基地
横須賀
基地
管轄 空軍 陸軍 海軍 海軍
公開時期 8月 3~4月/8月 3~4月 3~4月
所在地 東京都 神奈川県
施設へのアクセスの利便性 ★★★ ★★★ ★★★
入場のスムーズさ ★★★ ★★
入場料 無料
入場セキュリティチェック 金属探知棒による外部からのボディチェック(必要に応じて所持品検査) カバンを開けての所持品検査 軍用犬による外部からの所持品チェック 金属探知ゲートによるボディチェックとカバンを開けての所持品検査
基地内行動自由度 ★★ ★★★★★ ★★ ★★
模擬店の充実度 ★★★★★ ★★★★ ★★★
軍用機などの展示 戦闘機、輸送機、旅客機、ヘリコプターなど多岐にわたる 戦車、輸送用ヘリ 艦載機 なし
基地内フードコート・
レストラン等利用
× × ×
基地内ATM利用 × × ×
基地内自販機利用
(米国の自販機はなし)
× ×
基地内郵便ポスト利用 × × ×
基地内施設(建物)への
立ち入り自由度
★★ ★★★★ ★★★★
出場のスムーズさ ★★★★ ★★★★★ ★★★★★
総合評価 ★★★★ ★★★★★ ★★ ★★★
オープンゲートの中では最も大規模。軍用機の展示も充実しており、アトラクションや模擬店ブースも多様。食事も比較的並ばなくてよい。 敷地内全域にわたって歩き回ることができ、自由度が最大。中の人の生活の一端が垣間見られ非常に楽しい。ただ食事どころは比較的少なく、並ばなければならない。 まあ、軍用機(艦載機)好きな人にとってはいいところかも……。 制限されたエリアの中で工夫をこらした演出。マクドナルドやシナボンなどが利用できるところも◎。ただ入出場の行列が激しいところだけはちょっと×。
 
根岸
米軍住宅
相模総合
補給廠
上瀬谷
通信施設
管轄 海軍 陸軍 海軍
公開時期 3~4月/8月 9月 通年
(桜祭りは3~4月)
所在地 神奈川県
施設へのアクセスの利便性 ★★★ ★★★★★ ★★★★
入場のスムーズさ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
入場料 無料 500円
(大人1名)
無料
入場セキュリティチェック 金属探知ゲートによるボディチェックとカバンを開けての所持品検査 なし
基地内行動自由度 ★★
模擬店の充実度 ★★★ ★★
軍用機などの展示 なし
基地内フードコート・
レストラン等利用
× ×
基地内ATM利用 × ×
基地内自販機利用
(米国の自販機はなし)
×
基地内郵便ポスト利用 × ×
基地内施設(建物)への
立ち入り自由度
★★★★★ ×
(一切不可)
出場のスムーズさ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
総合評価 ★★★★★
住宅地だけあってまったりした感じ。建物内もわりと自由に出入りでき、バーやフードコートやボウリング場、映画館も利用自由など気前良し。 全体的にこじんまりした感じだが、スタッフが厳しい。入場料を取られる。立入可能エリアと禁止エリアの区分けが不明確。人数が少なく模擬店で並ばずにすむのと入出場がスムーズなのとアクセスが便利なのがメリット。 もともと通年解放されている区域内のみでの開催。模擬店も少なく、並びまくり。初めての人にとっては少しは感動するかもしれないが、他の施設を知っている者からすると特筆して感慨もなく、取り立てて行く意味はなし。

One response to “亜米利加さんに逝ってきました in 上瀬谷”

  1. 基地と人権 1/2 ~米兵の特権

    在日米軍基地の法制上の根拠は、日米安保条約と同条約6条に基づく米軍地位協定である。基地は、いうまでもなく在日米軍の活動を支える人的物的施設であるから基地をめぐる法的諸問題については、米軍の法的地位を含めて全体として考察しなければならない。米軍の日本国内における駐留と軍事基地の存在およびそこでの米軍の行動を保障する法体系は、いわゆる安保体制あるいはサンフランシスコ体制と呼ばれる日米間の条約による「安全保障」にかかわるもので、前述の安保条約および地位協定を頂点とする関連条約および国内特別法等によっていわ…