結局、東京三菱銀行+UBOCの組み合わせが最適解

これまでのエントリーで、日本の銀行の問題点について色々述べてきたが、では実際に日本で生活している日本人は、どのようにして自己防衛していけばいいか。

日本の銀行に多額の預金を置いておくのはきわめて危険だということはわかった。では、どこの国に置いておけばいいのか。

結論から言うと、アメリカの銀行が最も安全であるといえるだろう。税制面での有利性からいうと、香港の銀行も魅力的だが、香港の銀行は既にHSBCの例からみてもわかるように、不正利用に対する顧客保護が日本なみに脆弱である(イザとなったら広東語を使って思いっきり文句をまくしたてられる人なら、話は別かもしれないが)。ヨーロッパの銀行も顧客保護の面からは進んでいるといわれているが、英語が通じにくい、という点で、万人向きではない。やはり、消去法でアメリカの銀行が一番無難、ということになるのではないか。アメリカの銀行なら、法律で「50ドルルール」が適用されるので、万一ATMカードが偽造されて不正使用されたとしてもフェイルセーフ機能は万全だ。

さてアメリカの銀行に口座を開くに当たって、日本にいながらでも口座を開け、日本語が通じ、最も手軽な方法といえば、東京三菱銀行海外口座紹介サービスを利用したUnion Bank of California (UBOC)ではないだろうか。昔は三和銀行(現UFJ銀行)にも同様のサービスがあったそうだが、UFJ銀行への変更にあたり立ち消えになってしまったようだ。UBOCの口座開設はパスポートか運転免許証のコピー、そして東京三菱銀行の口座があれば、誰でも申し込むことができる。申し込みの書類は日本語で書けばいいし、口座が開かれてからのテレフォンバンキングも日本語が通じる。

ただし口座開設には東京三菱銀行に口座を持っていることが条件となる。普段日本で生活する人は、いくら不満があったとしても日本の銀行から完全に手を切ることは出来ないだろうから、決済用口座と割り切った上で東京三菱銀行の普通預金の口座を持っていればいいのではないか。給料の振り込みもその口座を指定して、公共料金の口座振替も各種振込みもその口座を使う。給料が振り込まれたら余剰資金は即座にUBOCの自分の口座に送金する。海外送金には東京三菱銀行側、UBOC側合わせて約4000円ほどの送金手数料がかかるが、スキミング被害に遭って何百万円も一瞬で引き出されるリスクを考えたら、保険だと思えば安いものなんじゃないだろうか(手数料をもっと安くあげたければ、いろいろ方法がある。これについては後日述べたい)。途中でおカネが必要になったら、UBOCのATMカードを使って、郵便局のATMかシティバンクのATMを使って引き出す。一回の引き出しで手数料が3ドルかかるが、これも安心料だ。

東京三菱銀行の口座のほうには、クレジットカードの引き落とし予定金やその他いろいろな支払いに必要な金額だけを残しておく。東京三菱銀行の口座から直接お金を引き出す必要がないようにしておけば、東京三菱銀行のキャッシュカードも必要ない。家のタンスの奥底などの、泥棒に入られても見つけにくいようなところにしまっておけばいいのだ。できればキャッシュカード自体を作らない、という方法もアリかも。

余剰資金は、UBOCのSavings Accountに貯めておく。300ドル以上入れておけば口座管理手数料は免除され、日本の普通預金なんかとは桁違いの利子がつくはずだ。さらに余裕が出てきたら、投資口座の利用なども考えてみてもよい。

預金+資産運用はUBOC、お財布代わりの出し入れ+住宅ローンなどの借り入れには東京三菱銀行、と使い分けるのが最適な銀行利用法だと思うのだが、どうだろうか。

Technoratiタグ: | | | |

Comments コメント

6 responses to “結局、東京三菱銀行+UBOCの組み合わせが最適解”

  1. Gabbiano Avatar

    う~ん、どうなんでしょうか?
    将来米国に住むとか、日本が米国の州になって通貨が米ドルに変わると思う人以外には全面的にはお勧めできないような気がします。米ドルの為替リスクをモロに受けますから。
    UBOCで普段決済しない人にとっては、東京三菱の米ドル預金との差はFDICの預金保険があるか無いかの差のみでしょうか?外貨預金はキャッシュカードでは下ろせないでしょうから。また、預金保険で保護されるような状況で日本語のサポートが保障されるかは未知数です。米ドル以外は保護されないですし。
    日本語サポートにこだわると、結局日本の証券会社でもいいのでは?というような考えもアリになります。
    ちなみに、英国の銀行にも盗難や不正利用に対する保障があるところがあります。

  2. Yuki Avatar
    Yuki

    確かに「偽造キャッシュカードによる不正引き出しから預金を守る」という目的だけからすれば、ご指摘のように外貨預金にするとか、もっといえば郵便局の定額貯金の証書にでもしておくというのが一番確実かもしれないですね。
    問題は、預金者保護の点でお粗末な体質である日本の金融機関をどこまで信用して自分の財産を托せるか、ということに集約されるのかな、と。
    日本の銀行を信用することによるリスクと、海外銀行の為替リスクや手数料などを比較して、どちらがより安全か、ということでしょうね。
    そういえば、98年に外為法が改正されて外国通貨での決済も許されるようになったとき、「日本円は米ドルに取って代わられる」とか「街じゅうに米ドルショップがあふれる」とか言われたものですが、全然そんな気配も何もないですよね……

  3. Gabbiano Avatar

    個人的には、自分が海外銀行を利用していて言うのもあれなのですが、外貨決済を必要としない人にとっては、海外銀行の口座は手間とコストが割に合わないのではと思います。自分のように趣味がはいっている人は別ですが。
    なお「預金封鎖」のたぐいは無視しています。
    そこそこの資産を守りたいという目的では、証券会社や信託銀行で、MRF、金融債、日本国債、外貨MMF、外国国債などを保護預りにしてもらうのが安全度が高いかと思います。これは顧客自身の財産です。もっとお金持ちはスイスでもどこでも好きな所に相談してくださいね。
    銀行預金は銀行の「資産」ということになるので、問題ありです。自分的には顧客に対する「負債」のように思えるのですが。。。
    証券会社が破綻しても、株価の下落はあるにしろ、預り資産が返ってこなかったという話は聞かなかったように思います。
    米ドルはもっと普及するかと思ったのですが。。。
    あまり日本国内で使えないですね。
    日本人は円が好きなのですね。
    何百万、何千万円を郵便貯金や銀行預金で置いておく人が多い国民ですから。

  4. Gabbiano Investments Avatar

    資産保全のための金融機関

    先日トラックバックをいただいたYukiさんのブログでコメントした、海外銀行口座の…

  5. クレジットカードの疑問・選び方から申込・使い方まで Avatar

    シティバンクの外貨キャッシュカード(ドルのまま利用可能)

    シティバンクの外貨キャッシュカード 米ドル預金を、米ドルのまま使う。 お持ちの米ドル預金をそのまま引き出せる、米ドル預金専用のキャッシュカードです。 ▼特徴…

  6. ハイパーインフレを駆け抜けろ! −外貨獲得で生き残るチャンスをつかめ!− Avatar

    一般市民が海外の銀行に口座を持つ方法(2)

    さて、HSBCへの口座開設の申込書を記入し、HSBCの東京支店に電話をして、身分証明や住所確認資料の認証を行ってもらう予約を入れました。
     
    とこ…