Blog

  • THOUGHTS & URLS: アクシデント!

    朝出勤する前に、池袋のメトロポリタンの地下にあるシティバンクのATMで金を引き出そうとしたら、処理中の状態からいきなり「機械の故障によりお取り扱いできなくなりました」という表示に変わってお金も出てこず、キャッシュカードも飲み込んだまま止まってしまった!
    とりあえず、横にあった電話機でヘルプを求め、セコムの人に出動をお願いして、来てもらったんだが、来るのに30分ぐらいかかった上に作業も時間がかかってしまい、結局会社に遅刻してしもた!!!!
    死底バンク逝ってよし!ついでにATMのメーカーの○KI電気も逝ってよし!

  • THOUGHTS & URLS: 最近また朝に具合が悪くなる人続出・・・

    漏れが乗った電車が淡路町の駅に着くと、目の前のホームのベンチで30歳ぐらいの女性が横になって倒れていて、駅員3人ぐらいに囲まれていた。
    荒い息でハアハアと苦しそうにして、つま先をピンと伸ばしたままくるぶしから先をガクガクと痙攣させていた。
    サリン中毒でもないだろうし、ひょっとしたら今はやりの過呼吸かも、と思った。
    最近、若いおねーちゃんから初老の男性まで、過呼吸の発作起こす人をよく見かけるのだ;

    今日は定時に退社。実家にSOTECのPCを持って帰るにあたって、実家にもともとある古PCからSOTEC君へデータを移行させるときに、LANを組んだほうがやりやすいので秋葉原に寄って、1000円ぐらいの怪しいLANカードと2000円ぐらいのこれまた怪しいハブを買った。古PCにこのLANカードを差せば、既にLANカードがささっているSOTEC君とでLAN経由でデータのコンバートができる。それに、古PC君もLANカードがあれば、どこかで鯖として第二の人生を送らせられるかもしれないしね。

  • THOUGHTS & URLS: なんだかなあ・・・

    気に入らない同級生宛てに「白い粉」入りの手紙を送った小学生が補導されたそうな。
    確かに今の時期、冗談じゃ済まないコトなのかもしれないけど、なにも補導までしなくても・・・って気はするね。子供のいたずらなんだから、ちょっとぐらい大目に見られないのかな~;
    漏れの子供時代なんて、近所の家の庭に柿を盗りに行ったり魚を密猟したり、それは無茶苦茶放題しまくってたけどな・・・それで、その家の人に見つかると、思い切りどやし散らされて、一目散に逃げて行ったもんだ。
    今は「どやし散らす」大人が減った分、ちょっとしたいたずらでもすぐに警察沙汰になって、世知辛くなってしまった気がする。
    正論でがんじがらめにされて、ちょっと羽目を外すことも許されなくなった今の子供たちって、つくづく可哀相な気がするね。

    最近、漏れのメールアドレスにhawk-mailやkite-mailあたりから
    スパムメールが来まくっている。
    しかも、本文がタメ口で、しかも「お前」呼ばわりだからムカツク;
    なんで初対面の人間にいきなり「お前」呼ばわりされないかんねん・・・
    しかも別のところからは明らかにサーカムに感染したと思しき
    添付ファイル付きのメールが立て続けに来るし・・・鬱だ氏脳(;´Д`)

  • THOUGHTS & URLS: ATF交換

    近所の東京○○ペットでやってもらってきました。
    ついでにワイパーブレードの交換もお願いして、総額約14000円也。
    20000円ぐらいかかるかと思ってたけど、意外と安くおさまった。
    最初に受け付けてくれたお姉ちゃん、可愛かったけど、ATFとエンジンオイルを間違えるのはやめてね(藁)
    さて新しくなったATFで近所を走ってみると、やっぱりシフトショックがこころもち滑らかになったような・・・気のせいかもしれんが(爆)
    これで実家に乗って帰ってもOK(^_^)v
    次はエアクリーナーのフィルタでも交換すっかな;

  • THOUGHTS & URLS: 富山のコーラン破りは20代ドキュソ女!

    ・・・だったそうです。
    もう忘れられている感がある事件だが、4月頃、富山県の某都市でパキスタン系の中古車販売店の店先に、地元のモスクから盗み出されたコーランがバラバラに破り裂かれてばらまかれていた事件があった。新宿のビル放火(?)事件や9月の米国同時多発テロ事件の発端か?とも見られて注目されていたのだが、タイーホされた女は蓋を開けてみると実はキティで、小さい頃から折り合いの悪かった父親を困らせるため、社会を騒がせようと思って犯行に及んだとのこと。
    まあこんなDQN女はイスラームに引き渡して石打ちの刑にでもしてもらえばいいんだけど、時節柄、これを機に富山に炭疽菌がばら撒かれたりして・・・
    それか、韓国経由で富山空港に向かうアシアナ航空機がハイジャックされてそのまま大飯原発に・・・ていうシナリオも十分考えられるかも;

    F1のほうは、やっぱりシューマッハ兄が予想通りの強さで優勝ですね。
    あふれ呼も出なかったし、めでたしめでたし。

  • THOUGHTS & URLS: 六本木にて・・・

    職場を去る派遣社員のための送別会を内輪で開いた。
    職場ではムードメーカーで、彼女のおかげで職場の雰囲気が明るくなった面があるんだけど、目立ちすぎるだけにいろいろな方面で折り合いが悪くなったりする面もあったのかも;
    まあ、当分は東京にいるそうだし、そのうちまた集まって飲みに行ったりすることになると思われ。

  • THOUGHTS & URLS: またまた合コン♪

    前いた部署の1こ上の先輩から急にIPメッセンジャーのメッセージが飛んできて「今日時間あいてる?2×2で飲むんだけど、来る?」とのお誘い。もちろん一も二もなく参加表明。
    メンツは、先輩とその彼女、その友人の計4人。先輩カップルは早くもラブラブぶりを見せつけてくれている。友人の女の子は漏れの1歳下で、小柄で可愛らしい感じの子。お嫁にしたら甲斐甲斐しく尽くしてくれそうなタイプの子だった。
    1次会は、先輩彼女のすすめで、三宿のはずれの和食屋。大雨だったので渋谷からタクシーを拾い、4人で移動。途中、雷が鳴ったりしてすごいことになってたけど、とりあえずその和食屋にたどりつく。刺身が美味くて絶品!2次会は隣のケーキ屋さんでケーキとハーブティーをいただく。けっこういい時間になったので、タクシーで三軒茶屋まで移動し、そこから電車。途中、埼京線が渋谷~新宿間で踏切内障害物検知のため12分ほどとまったりして、結局家に帰り着いたのは午前様になってしまった。
    今週から職場の派遣社員に新しい人が入ってきたり、けっこう漏れの周りでは女性との出会いがイパーイなんだけど、ただ出会うだけで終わってしまうところがいつものパターン。ま、出会うことに意義があると思っちゃうからなんだろうな~;

  • THOUGHTS & URLS: 軽井沢のセンセを訪ねて(嘘)

    4人乗って、1泊2日の行程で軽井沢・妙義方面までソアラを走らせてきました。
    クルマで新宿や東京駅みたいな雑踏には足を踏み入れたくなかったので、とりあえず代々木上原で全員拾うことにし、そこから井の頭通り~環8経由で関越道に入った。
    連休の中日だったので都内の一般道はガラガラに近い状態だったのだが、関越に入ると、動いては詰まりまた動いてはまた詰まりの繰り返し。連休の中日だから関越の下りも空いているだろうな~という予想は、なんと甘ちゃんな妄想かと痛感。
    それでも、藤岡JCTで分岐し上信越道に入ると、嘘のように空いていて、20分ぐらいで松井田妙義ICまでさしかかる。そのまま妙義温泉の宿にチェックインするのはちょっと早すぎるので当初予定していた通り、軽井沢方面をドライブすることに。碓氷軽井沢ICの出口付近で1kmほど渋滞しているという表示が見えたので、松井田妙義ICで高速を降り、R18~碓氷バイパス経由で軽井沢方面にアプローチすることにした。
    軽井沢に着くと、軽井沢駅方面へ向かう車で大渋滞の列。なんでも軽井沢駅近くに有名なアウトレットの店ができたらしく、そこへ向かう車の列らしい。店自体はやるのはいいんだけど、そこに至るまでのインフラに限界があるもんだから、周辺の住民や無関係のドライバーにとっては迷惑な話だ;
    とりあえず駅方面の渋滞を避けて中軽井沢方面に迂回し、鬼押し出し方面に北上。とりあえず牧場にでも行きたいね~ってことで、浅間牧場に行った。
    牧場の入り口はちょっとした動物園になっていて、羊やヤギやポニーたちがいた。ヤギの餌の自販機でお金を入れてボタンを押すと餌の入った箱がゴトリと落ちてくるんだけど、その落ちる音を聞きつけてヤギが集まってきて、柵に前足を掛けて嬉しそうに催促する姿はちょっと微笑ましかった;
    さて本来の牧場に行ってみようと思って丘を越えて行ってみたんだが、歩けども歩けども牛も羊もいず、牧場らしきものにはたどり着けない。結局あきらめて引き返してしまったんだけど、あとから調べてみると引き返さずにそのまま歩き続けていれば牧場に着いていたみたい。それにしても、広すぎる!
    ちょうどいい時間になったので、酒とつまみを適当に仕入れ、妙義方面に戻る。
    1日中ずーっと運転しっぱなしだったのに、全然疲れを感じさせなかったのはさすがソアラ。浅見チャンが愛するクルマだけあると思った。1x0kmぐらいで高速巡航しても全然安定してるし、峠もキビキビ走ってくれる。燃費も一般道でリッター7km前後、高速だと10kmは超えるだろう。
    妙義温泉の旅館は、いかにも何か出そうな雰囲気の(爆)部屋にちょっと萎え。でも温泉だけはさすがにいい湯だった。ただ効能書きとかの案内がなかったので、何に効くのかわからなかったけど;
    夕食はR18沿いの「おぎのや」で釜飯。この店、漏れは知らなかったけどけっこう碓氷界隈では有名な店らしい。釜飯君クッションまで売っていてなかなか微笑ましい。
    翌日は、群馬サファリパークで動物たちと戯れる。レストランでは、ダチョウの串焼きやワニ肉の唐揚げなどがセットになった「アフリカンランチ」というメニューがあったので、せっかくの記念にそれをオーダーした。ダチョウの肉もワニの肉も、見た目よりはあっさりしていてなかなかのものだった。
    昼過ぎにサファリパークを出て、そのまま帰路につく。都内に着く頃にはいい時間になっていて、漏れ以外の3人は既にねむねむモード; よく同乗者に寝られるのを嫌がるドライバーがいるけど、漏れは全然そんなことなくて、むしろ寝てくれるほうが気が散らなくて良い。自分の運転が安定している証拠だし、クルマの乗り心地が良いということで、ソアラを選んで本当に良かったと思った。
    全員を降ろし、自宅に戻る頃には、夜の9時をまわっていた。それでも全然疲れを感じなかった。このぶんだと明日香ぐらいまでは余裕で乗っていけそうな気がする。

  • THOUGHTS & URLS: ソアラ嬢との1日

    代官山の歯医者の定期検診が今日だったので、さっそく昨日来たソアラを駆って代官山まで行った。
    歯医者の先生は、3ヶ月ぶりに検診に来た漏れの歯を見るなり、「いいですね~♪とってもキレイになってますよぉ」と感嘆の声をあげた。別に何も特別なケアなんかしてないんだけどな;

    明日は、ソアラで軽井沢方面にドライブに逝く予定。