秋篠宮妃紀子さまが今朝、男子をご出産とのことです。
皇子さまの誕生は父親の秋篠宮殿下以来、41年ぶりとのこと。皇位継承順位は皇太子殿下、秋篠宮殿下に続いて3番目だそうです。
さて、これで「女帝論」は下火になりそうな気配もしてきましたが、こういう皇位継承問題はだいたい臣下の人々の思惑や利害関係がからんで発生するものですから、近い将来、「愛子さま派」と「新皇子派」に分かれて紛争になったりするかもしれません。
それが2052年だったりした日には、まさしく「壬申の乱」の再来ですが(爆)。
Blog
-
皇子さま誕生
-
SIM解除業者タイーホ
少し前のことですが、ボーダフォンの3G携帯電話のSIMを勝手に解除していた業者(中国人)が、著作権法違反の容疑で逮捕されました。
今週号の「SPA!」誌にも関連記事が載ってましたね。まあインセンティブモデルで携帯端末を売っているビジネスモデルからすると「ルール違反」の行為なんでしょうが、GSM/WCDMA文化ではキャリア(SIMカード)と端末は別々に売られるのが当然のことですし、このようなビジネスモデルはいつまでも安泰ではないということですね。
今回の事件をきっかけに、ボーダフォン/ソフトバンクで「合法な」SIMアンロック端末を出す、という流れになるのなら大歓迎なのですが……。
【関連記事】
今話題のニュースについて
今話題のニュースについて-2
今話題のニュースについて-3
今話題のニュースについて-最後に -
Dart Tournament
Yesterday evening I took part with my own Bottelsen darts in Dartslive Japan Tournament with my company’s colleagues at a dart bar in Shimbashi where I usually play darts when the working day is done. It was my first time to entry such kind of tournament. I lost the match, but it was exciting because it was a good chance for me to get to know many people I’ve never played with.
-
水金地火木土天海
20年ぐらい前、TVコマーシャルで「水金地火木土天冥海」と言っていたのを聞いて、「あれ、土天海冥じゃなかった?」と周りと激論になったことがあるんだけど、もうそんな議論もいらなくなるのね。
<太陽系惑星>冥王星を除外 賛成多数で最終案採択 IAU
【プラハ会川晴之】チェコのプラハで総会を開いている国際天文学連合(IAU)は最終日の24日、全体会議で惑星の定義案を議決、1930年の発見以来76年間、第9惑星の座にあった冥王星を惑星から降格する最終案を賛成多数で可決した。太陽系の惑星は一つ減って8個になった。全体会議に出席した数百人の科学者による投票で、教科書を書き換える歴史的問題が決着した。(毎日新聞)ところで、「セドナ」はどこへ行ったんや……。
-
新ブログ始動しました
こんにちは。kawagishi.comサイトをブログ形式に変えてみました。とりあえず英語版と日本語版の2本立てということで、いつまで(英語版のほうが)続くかわかりませんが、まあ英語の練習も兼ねて、こういう形にしてみました。
さて、今まで僕はYukiというハンドルネームでここ数年ほどやってきたわけですが、このたび再び「真の名」を晒すことにしました。その理由として
・今日のネット上で完全匿名を通すことは事実上不可能
・実名がネット上で広く割れたからといって特段悪さされるとも思えない
・日本で個人の自己紹介サイトが減ってきた(mixiなどに流れていったため)
・別に本名を隠してやましいことをするつもりもない^^
などです。
とはいっても、Yukiもいままで慣れ親しんだハンドルネームなので、この名前も直ちに消すということはしないで、適当に併用しながら使っていきたいと思っています。
今までのブログ「夜伽草紙」は、とりあえずは残しておきますがそのうちこちらのブログに集約するかもしれません。
まあ先のことはあまり考えずに気楽に考えていきたいと思っています。 -
My website has been updated
Hi there! My website has been modified and some brand new blogs are now up and running. I’ve made up my mind to write every entry of this blog in English so that everybody in the world can read it and that it can help my English writing skills to get better… If you’d like to read Japanese contents of my website, please visit www.yuki.la or blog.yuki.la that features what I am and what I think in Japanese… If you find any mistake or awkward expression in my English text, please feel free to imform me of it. Anyway enjoy!
-
ソアラのローン完済
僕の愛車ソアラの5年ローンが、やっと今日終わった。
今朝、通帳記入をして最後の引き落としを確認し、ようやっと長い長い荷が下りたという感慨にひたったのだった。
買って最初の1年で故障頻発だった前のシトロエンエグザンティアと違って今まで特に大きな故障もなく乗り続けられ、国産車のありがたみをひしひしと感じている。6ヶ月6000kmごとのエンジンオイル交換以外、特にこれといってメンテナンスしてないけど、それでも壊れずに今まで動いているというのは、奇跡的なくらい良く出来たクルマといっていい。
これからも乗りつぶすまで乗ってあげたいけど、結婚したりしたらもっと大きくて広いクルマに乗り換えなきゃいけないんだろうな。
とりあえず来年の車検までは、大事に乗ってあげようと思っている。 -
ネイサンズに行く
昨年、「きんもーっ☆」事件で一躍有名になったアメリカのホットドッグチェーン、ネイサンズが麻布のナショナルマーケットのそばにできている。
さっそく入ってみる。アメリカらしく、ボリュームのありそうなハンバーガーやホットドッグが売っている。ダブルチーズバーガーディナー(だったっけか?)を頼んでみる。
ハンバーガーとフライドポテト、コーラのセット。まあマクドナルドなどとあまり変わらない組み合わせだが、ジューシーな肉汁、ボリュームたっぷりのハンバーガーがたまらない。フライドポテトもマクドナルドのと比べて太くて大味だが、ケチャップとマスタードをつけて食べればなかなかいける。お値段も1010円と少しボリュームが大きいのが辛いが。
やはりハンバーガーやホットドッグは、アメリカの文化だ。アメリカのものはアメリカのまま味わうにしくはない。モスバーガーのような日本風にアレンジしたものよりも、マクドナルドやここのようなアメリカ風味のままのファストフードが、僕は好きだ。
-
橋本”アンパン”龍太郎氏死去
1996年のペルー日本大使公邸占拠事件の折、対策本部に木村屋のアンパンを差し入れた(ことぐらいしか有効な対応ができなかった)ことから「アンパン首相」と
揶揄された呼ばれた橋本龍太郎元首相が7月1日午後2時、多臓器不全と敗血症ショックのため死去。享年68歳。
最近、「平成研究会」の1億円ヤミ献金事件がらみで不起訴になったとかいうニュースで名前が出てくるまで、あまり表舞台には出てこなかったと思っていたが、そのニュースからわずか数日後の急転直下の訃報。
首相在任中はアンパン以外に何をしたかよくわからない首相だったが、ともあれ、ご冥福をお祈りしたい。