Kindleも最近は日本語書籍が読めるようになったので(といっても著作権切れの古典ばかりだけど)、「大日本帝国憲法」とか「学問のすすめ」とかいろいろiPadに落としてるのですが、この休みを利用して「坊っちゃん」を読んでみました。
「坊っちゃん」は小中学生時代に夏休みの読書感想文のネタとして毎回(提出先の担任が毎年違うので)使わせてもらって、いつも似たような内容で提出していたんですが、大人になってから再度読み返すと、純朴な当時には見えなかったものがいろいろ見えてきました。
マドンナとは赤シャツ教頭のなじみの芸者のことだと思ってたんですが、実はそうじゃなく、うらなり先生の許嫁の女性のことで、それを赤シャツが略奪した上、お人好しのうらなり先生を僻地にまで飛ばしたこと、そのやり方に怒った山嵐先生と赤シャツとの仲が悪くなったこと、そのさなかに赴任してきた主人公は、最初赤シャツ陣営に言葉巧みに引き入れられそうになり、釣りに連れて行かれたり、山嵐の悪口を吹き込まれたりしたせいで、いったんは山嵐と喧嘩状態になったこと、しかし赤シャツらの人間性が疑わしく、さらに下宿の婆さんに事の顛末を聞き及んでからは山嵐と和解し、以後は山嵐と協同戦線を張るようになったこと、赤シャツは山嵐までも排除しようとして、弟を利用して、山嵐と主人公を生徒と他校生との喧嘩の中に放り込んで暴れさせ、それを新聞に書かせて悪者に仕立て上げたこと、以上は今回初めて知りました。今まで何を読んできたのやら…。
なんだ全部女がらみのトラブルか。
それにしちゃ最後の制裁の加え方がしょぼいな。
Leave a Reply