若い頃、残高もろくにないくせに銀行の口座ばかりいっぱい作ったんですが、取引もほとんどなく半ば休眠状態となっていたり、合併で同じ銀行になって口座が重複してしまったりしたので、いくつか口座を閉じて整理しようと、会社の年休を取って銀行を回ってきました。
それにしても、大手のメガバンクって窓口の前で平気で1時間半も客を待たせるんですね。口座の解約なんて、Webで必要書類を取り寄せて、必要事項を記入押印して通帳とキャッシュカードを添えて送り返せば処理が終わる、っていうふうにすればいいと思うんですけどね。わざわざ会社を休ませて窓口に並ばせて何とも思わないなんて、しかも投資信託口座とか貯蓄預金口座なんかがあったりすると1日で手続きが終わらずにまた日を改めて来いなんて、いい体質してますね。おかげで都合2日会社休んじゃいましたよ。まあ今日限りで縁が切れるので別にいいんですが。
さて、あらかた整理したので、今残ってる預貯金口座は
- 新生銀行(メインバンク)
- 郵便局(決済用と割り切れば意外と使いやすい)
- スルガ銀行(デビットカード用)
- 三菱東京UFJ銀行(これも閉じたかったけど、UBOCがあるので閉じづらかった)
- 中央労働金庫(これも閉じたかったけど、組合員としては義理があって……)
- Union Bank Of California
- HSBC香港
になりました。だいぶすっきりしました。
まあ超低金利の日本の銀行はネット銀をメインにして決済用と割り切り、運用用としては海外金融機関をうまく活用したほうが賢いかもしれません。
Comments
One response to “口座整理”
私も休眠口座がたくさんあります。
合併で不要になった口座は、残高ほとんで0で
放置しています。
窓口に解約にいくという面倒なことは私にはできそうにありません。