http://www.asahi.com/national/update/0730/015.html
最近じゃ痴漢1発で実刑食らうんだね~
これからは「この人痴漢」と一言いえば、 誰でも豚箱に1年半閉じ込められるという事だ;
援交で儲かんなくなったDQN女(+バックについてる親、オトコ)にとっちゃ、懲役をチラつかせて示談金を脅し取れるわけだから、確実な金稼ぎ。
善良なサラリーマン受難の時代だねコワイコワイヒー(;´Д`)
ところで広島からわざわざ上京してきてパクられたこのアナウンサー君、もし冤罪なら超悲惨、ホントにやったんなら超DQN;
—
Compaq君にGoLiveをインストールしてWebサイト作成環境をこちらに移そうとしているんだけど、どうもCompaqに入ってるWindowsMeとGoLiveとの相性が悪いみたいで、GoLiveを立ち上げて何か作業しようとするといきなりアプリが落ちたり、ひどい時にはOSごとお亡くなりになっちゃって、リセットを余儀なくされてしまう有様(;´Д`)
Adobeのサイトを見ると、GoLiveはWindows98とNT4.0と2000にしか対応してないらしい。
これぢゃ当分Sotec君(with Windows2000)は引退させられないようだな。
とりあえず、Compaq君はメール端末+Web端末にして、Webサイト開発環境WindowsXPが出るまでSotec君にするのが吉と思われ。
ところで、そのWindowsXP日本語版の発売日が今年の11月16日(金)に決定とのこと。
どのぐらいのシステム構成が必要なんだろう……
メモリ192MBで十分快適に動くんだろうか……
少なくとも、Meより安定し、Windows2000よりは手軽に動いてほしいと祈る今日このごろ。
Blog
-
THOUGHTS & URLS: 臭い飯に乾杯
-
THOUGHTS & URLS: 参院選。
漏れは転居手続きが遅かったため、所沢の前の住所で県外転出者として投票。
わざわざ電車で新所沢まで行き、投票所となっている公民館に出向いて投票葉書を受付の人に見せる。投票所の受付は以前よりも近代化されているみたいで、これまでなら選挙人名簿の分厚いファイルを繰って葉書と名簿とを比較していたのが、今回からはノートPCが導入され、葉書のバーコードを読み取ってPC上で名簿と照合するという形になっていた。
漏れは県外転出者なので、普通の人と葉書の種類も違うし、受付の人も県外転出者の処理フローがよくわからないらしく、その人は漏れから預かった葉書を持ってほうぼうの人に処理方法を尋ね回った挙句、やっとのことでPCに入力し、投票用紙をくれた。
今回の選挙は、県選出の議員の選挙と、非拘束式名簿の比例代表選の2種類の投票用紙が配られた。
非拘束式名簿とは、まずは政党ごとの得票数の多寡に応じて政党としての議席数を確保したあと、その議席数の範囲で、政党内の登録者の中で得票数の多い人から順に当選が決まっていく、というスタイルらしい。名簿に登録されている順位に従って当選が決まっていく従来のスタイルとは異なるんだけど、それによってどう結果的に違ってくるのかよくわからん・・・まあいいか。
投票のあとは、秋葉原まで足を伸ばし、結局買ってしまいました、Compaq Presario1700!
マシンを目の前にして買おうか買うまいか呻吟していたら、漏れの目の前で値札が張り替えられ、いままでよりも7000円も安くなったのでついに決断した。
ついでにメモリも増設してもらい、192MBにしてもらって、ソフマップのワランティもつけてもらって、総額16万円強。もちろん、分割払いよん♪(笑) とりあえず環境設定しているんだが、LANカードがついてないので部屋の中に転がっていたLANカードを挿し、ドライバはデスクトップマシンからWebで取ってきてフロッピーに落とし、それを新しく買ったノートPCにインストールしてなんとか使えるようになった。
やっぱりPentiumIIIの600MBは速い!Webの表示スピードもこころもち速いような気がする。
あとはメールとポスペとICQまわりの環境を整え、ゆくゆくは完全にメインマシンとして、デスクトップマシンは実家にでも送って親に使ってもらうことにしよう。
これで置き場所が少しでも楽になるというもの♪ -
THOUGHTS & URLS: 一日中・・・
寝て暮らした(爆)
休みの日は1日1食体制になっちゃうんだよな~
それでも太り続けるワタシって何?ヽ(;´Д`)ノ -
THOUGHTS & URLS: アキバ通い♪
会社の年休を取り、久しぶりに秋葉原まで足を伸ばして来た。
家のPCだが、しょっちゅうブレーカーが落ちるような家の中でデスクトップマシンを使うのは危険きわまりないし、電気代も食うので、そこそこの性能のラップトップに変えようかな~と思って、探してみる。
CompaqのPresario1700。ちょっと型落ちだけど、PentiumIII搭載。
新品で約17万円、中古だとソフマップで約15万円。
このぐらいなら手が届かないでもないかな~と思う。
それにしても、中古だと安いね~。液晶の15インチディスプレイが安いものだと3万円台からあるもんね~。漏れが今使ってる17インチのCRTモニタで2万ちょっとだったから、そんなに変わらないね。もう、コンピュータって簡単に手が届く道具になったって実感。
いやー時代は変わったもんだ; -
THOUGHTS & URLS: 今週はもう仕事終わりだヽ(´ー`)ノ
明日は年休を取ることにした。
9月末までにあと12日ぐらい年休を取らないと、組合に怒られてしまふ;
—
帰り、石神井公園で快速を降り、保谷に向かう普通電車に乗り換えようとホームに降り立つと、漏れの目の前に女性がハンカチで口を押さえて倒れ込んできた。
酔っぱらって吐きそうになってるのかと思って、常時携帯のビニール袋をその女性の口にあてて背中をしばらくさすってあげると、ちょっと落ち着いたらしく、何も吐かずにその女性は立ち上がってよろよろと歩き出した。
通りがかりの人が「トイレはあっちだよ」とトイレの場所を教えてくれたので、漏れはその女性をトイレの入り口まで付き添って送っていった。
そこでその女性とは別れ、漏れは所用をすませて10分後ぐらいに石神井公園のホームに行くと、さっきの女性が駅員さんに付き添われて所沢方面行きの電車に乗り込もうとしていて、漏れは偶然にもその人と2度鉢合わせしてしまったのであった………
なんでも、池袋からの電車の中で貧血を起こして気持ち悪くなったんだとか。
漏れは保谷で電車を降りたが、その人は所沢まで行くんだそうな。
ちゃんと帰れたんだろうか……… -
THOUGHTS & URLS: 土曜の丑・・・ウマ~
昼食はウナギの蒲焼き。
夕食は近所のウナギ屋さんで一番高いウナ重。
ウナギ、ウナギ、ウナギ、今日はウナギづくし;
嬉しや嬉しやヽ(´ー`)ノ -
THOUGHTS & URLS: 「とおち」を漢字変換したら「都落ち」になってしもた!鬱打詩嚢;
今朝、何気に読売新聞をめくっていると、あの
内田紗耶さんが目にとびこんできた!
「TOKYOホームページ」面に、「歴史小説を自費出版したOL」という見出しでコラムに全身写真入りで出ていた。
「蒼天の翼」を出すのに120万円の貯金をはたいたんだそうな。
うううごめんよ……そうとは知らず……
実はまだ半分しか読んでないんだ~(爆)
—
さて、十市皇女のサイトだけど、汎用jpドメインを取って「純和風」のサイトをめざそうと思っている。
まあ、英語版のページなんか作る気もないし、英語で載せられるコンテンツもないからね……
で、今のdedicated serverだとどういうわけかCGIファイルの処理が重くて、会社とかからだとなかなか表示してくれない(perlスクリプト自体の処理はそんなに遅くはないんだけど、HTMLを吐き出す処理のところで異様に時間がかかる)ので、jpドメイン化を機にサーバも変えてしまおうと思っている。
別にルートの権限まではいらないし、人に「見せる」サイトなので、見る人にできるだけストレスを与えないように、かつそこそこ安い値段でいろいろと検討してみたが、AKIRA Internetがなかなかよさげだったので、さっそくそこに申し込んでしまった。
汎用jpドメインの代行申請料含め、20000円弱。
ああまたお金が飛んでしまふ・・・ -
THOUGHTS & URLS: 相変わらず朝からトロケそう(;´Д`)
今朝の西武線では、漏れの真ん前に立っていた女の子が急に貧血でしゃがみこんだので、漏れが「大丈夫ですか?」と声をかけると、近くの席に座っていたオジサンが気づき、その子のために席を替わってあげていた。
それにしても、暑い朝だった……
会社まで出てくるだけで汗だくで、それだけで1日分の体力を使い果たした感じだったよ…… -
THOUGHTS & URLS: 10日以上もご無沙汰でした。
Web日記も、どこまでもオサボリもーどになっちゃってますな(;´Д`)
別に書く暇がないほど多忙を極めてるってワケでもないんだけど、どうも一旦書かなくなっちゃうとそのままなし崩し的にずずーっと引きずってしまうワタシなのであった……
天気も良いしどこかに行こうと思ってもここんとこ暑すぎて外に出るだけで脳味噌沸騰しそうになるんで、結局この週末はずーっと家にひきこもってました。
それなら仕事でもしてればいいんだけど(ワラ
どうもそういう気にもなれず……
さて土曜日は、TBSで辰巳琢郎主演の浅見光彦シリーズ「須磨明石殺人事件」
うーん、辰巳光彦は、ちょっとちがーう! 漏れは断然榎木光彦派。でも辰巳の後継の沢村一樹の浅見はけっこうイケてるという噂もあるし、TBS版の浅見家はけっこう雰囲気がグーだし♪
今度放映されたら見てみよう;
で、神戸・須磨・明石の懐かしい光景をゆっくりと堪能したんだけど、その明石で、その日の夜にとんでもない事故が起きてしまいましたねー。
事故を知ったのは翌日の新聞だったんだけど、新聞に「朝霧駅」って書いてあったのを、最初の寝ぼけ眼では「朝霞駅」に見えてしまい、「ええーっ、そんな近くで!」とビックリしてしまったぞよ;
ともあれ、この事故は歩道橋の上で起こったワケだけど、一説によると歩道橋の上でドキュソが暴れたのが直接のキッカケだとか。まあ真相はそのうち実況検分で明らかになるんだろうけど……それにしても、こういう花火大会とか祭りとかは必ず地元のドキュンやヤンキーがどこからともなくわらわら沸いてくるから怖くてしょうがない。
ウチの近所でも、この週末に御輿が出てお祭りみたいなのやってるけど、明らかに厨房の金髪ドキュソがうろうろ徘徊してて、恐ろしいったらありゃしない;