このごろ、「青年部(2級)研鑽のすすめ」とか「教務部 研鑽のすすめ」とかいって、古文の参考書みたいな本に仏典(法華経)とその語句の解説が書いてあってそれを読んで勉強するような教材を電車の中で読みふけってる人がやたら目につく。
それ系の認定試験でも間近にせまってるんだろうか・・・
そういえば、最近「仏法」を研究するのが流行ってるみたいだね。
そういうのにはまった人が漏れの近くにもいたよ。
自分たちで研究するのは勝手だけど、人にすすめるのはヤメレって。
—
「セーフティパス」の入会申込書が来た。
入会するとカードとカードリーダ(USBポート付)が送られてくるんだけど、何に使えるのかよくわからない。
まあ、新しモン好きの漏れとしては、とりあえず使ってみるのもいいかもしれない。
—
パンパシの萩原智子、過呼吸でダウソ。
最近、過呼吸の人多いですね・・・電車に乗ってても、駅のベンチで仰向けに倒れて足のつま先ピクピクさせながら駅員さんに介抱されてる女の人見たことあるし、昔ネットで会った子も過呼吸持ちだったし。
水泳選手って特に呼吸に気を遣わなきゃいけないだろうし、ひょんなことでそのリズムが崩れちゃったりするんでしょうか。
一度かかるとなかなか治らないみたいだし、辛いらしいですね。
萩原選手は試合が終わった直後に倒れちゃったけど、これがもし試合中に発作が起こってたらかなり怖いっすね。
「満場の環視の下、水泳選手が、プールでおぼれ水死」なんて、ニュースとしては最高のネタだろうけど、シャレにならんわな。
Blog
-
Diary: 仏法の研鑽
-
Diary: りはびりっ!
久しぶりの出勤だと体のリズムが狂ってしょうがないっす。
特に朝起きるのが辛いんだな、これが・・・
—
大泉学園の駅前にあった回転寿司屋が、ある日とつぜん更地になっていた・・・ガガガーン!
おまけに池袋のいつもよく入る寿司屋も店閉めてたし・・・
どっちも均一料金で、安いからよく通ってたのにな・・・鬱氏 -
Diary: PrincessTohchi de JSP!
SUNのJDKが途中でエラーが出てインストールできないので、しょうがないからpenguinppc.orgのj2sdk-1.3.0をダウソしてきました。
.bz2形式で圧縮されてて、どうやって解凍すんねん!と思ってたら、bzip2というツールがデフォルトでインストールされてましたね。それを使えば一発で解凍できました。
Java Servletとして、業界標準(笑)のtomcatを使おうと思ったんだけど、どうもうまく動かないので、しょうがないからtomcatはあきらめて、Resinとかいう怪しいのを取って来てインストールしたら、なんとか動くようになった。
といってもかなり動作重いんですけど・・・まあいいか; -
Diary: 住基ネット
とうとうウチにも11桁の番号が送られてきました。
コレといって使い道もまだなさそうなのでとりあえず放置プレイですが;
—
戯れにPHP4をサーバに入れてみました。
しばらくは遊び道具が増えて嬉しいのです。 -
Diary: JAF
相手の賠償金から漏れの過失分が相殺された差額が、漏れのクルマを修理したディーラーに振り込まれて、修理代の総額との差額が漏れのところに請求されたので、それを払ってきた。
結局66000円也。ちょっとした接触事故にしてはえらい高くついたのう・・・これを機に、クルマまわりの出費をちょっと見直さんといかんのう・・・
とりあえず、手初めにJAFを解約でもすっかと思ってJAFのサイトをのぞいてみたんだけど、JAFのサイトって解約手続きするところがないんだよね。会員継続手続きの項目があって、継続する人は有効期限満了までに継続分の会費を払えばいいことになってるので、継続したくない人は払わなきゃいいだけなんだけど、漏れの場合、会費をクレジットカード決済にしてるもんだから、何もしないと自動的に継続扱いになって勝手にカードにチャージされちゃうのだ。
なんとかして継続をとりやめないと・・・年間4000円はどう考えても高すぎるヽ(;´Д`)ノ -
Diary: メール鯖復活です
結局、Postfixの不具合の原因はわからずじまいだったので、今朝サーバを止めてルートディレクトリを全部消し、ブートイメージから再インストールしてここまでセットアップしてしまった。
とりあえずデフォルトで入っているsendmailを使ってます。
ちなみにOpenBlockSSにはnewaliasesが入っていないので、/etc/aliasesを編集したあとはどうするかというと、
# sendmail -bi
というコマンドを入れればOKみたい。
—
ソアラ嬢の事故、結局、25:75で示談がまとまりました。
車両保険には入ってないので、自分の車の修理代はどっちみち自腹切ることになる。
相手の修理代のうち漏れが払う分は3万ちょっとなので、保険使って次回の更新で等級が下がってももったいないので、今回は保険使わないで自腹切ることにした。
トータルで66000円ほどの出費。
この出費をフォローするために、次回の保険は見積もりの結果一番安かったア○サダイレクトにすることにした。
車両保険付で8万円強なので、今年の保険代よりも安い。 -
Diary: メール鯖がおかしくなった
Postfixの調子がおかしい。
7月31日にOpenSSLをバージョンアップしてからというもの、このサーバのアカウント宛に来たメールが受け取れなくなってしまった。
/var/log/maillogを見ると
fatal: open database /etc/aliases.db: Permission denied
というメッセージを吐いている。
Googleなどでいろいろ検索して調べてるんだけど、この症状、けっこういろんなとこで既出のわりに、これといった解決方法が書かれてなかったりするんだな。
もうちょっといじくって、それでもダメならマシンごと再セットアップだな。 -
Diary: 電気がグレードアップ
今日、電気屋さんに来てもらって、30Aにアップグレードしてもらいました。ホントは40Aぐらいにしたかったんだけど、建物全体の配線容量の関係で30Aまでにしかできないらしい。まあそれでも電子レンジとかドライヤーぐらいなら使えるようになるだろうし、万一停電になってもUPSがあるから、少なくともサーバはいきなり落ちるということはないはず。
—
JPRSから、toochi.jpの契約更改の案内が来た。
もう使わないので、ドメインの廃止手続きをした。
ということで、旧アドレスから来てらっしゃる方は、今月末以降は使えなくなっちゃうので、お早めにブックマークの更新を。 -
Diary: 洗濯機
かねてから欲しかった東芝の快速銀河21というドラム型のやつですよ。ビックカメラで13万円也。ポイントが15%つくので、ポイントだけで15000円以上タダ買いできるのですよ。さっそくポイントを使ってパーソナルシュレッダー買っちゃいました。
さっそく使ってみてるんですが、いかんせん20Aしかないうちのマンション、エアコンと同時使用するとブレーカーが逝ってしまうんですな。てことで今度の週末にでも東京電力の人に来てもらって40Aぐらいにバージョンアップしてもらうのです。
ブレーカーが落ちるとウザイだけならまだいいんだけど、サーバを家で動かしてるっていうのがあって、それがおかしくなっちゃうとちょっとイヤ~ンなので・・・
余ったポイントでUPSでも買うか;
—
ソアラ嬢だけど、帰省先で病院の駐車場から車道に出てきたワゴンRに左リアをぶつけられちゃったのですよ。
まあソアラのほうはちょっと傷がついただけなので1週間ほどの入院で済みましたが、相手のほうはバンパーがペチャンとへこんでしまいました。ご愁傷様・・・
だけど1度事故やると、そのあとクルマの走行距離が格段に減っちゃいますね。やっぱり必要ない用事でクルマに乗るのを控えちゃうからなのかな。まあ、注意して運転しるということか。