今日(もう昨日だけど)の朝は連休明けで遊び疲れたのか、通勤途中で倒れる人続出だったよ。
家から会社に着くまでに6人ぐらい見たし。
完全に意識失って駅員さんに手配されてた女の子もいたな…
ま、勤め人はお互いたいへんだわな;
Blog
-
前のダイアリー03/11/26
-
前のダイアリー03/11/23
ずっと前に予約してた「風の谷のナウシカ」DVDがやっと送られてきたので、見る。
この作品は十何年も前から何回も見たけど、やっぱりいつ見てもいい作品だな~と思う。
ナウシカみたいな女の子がホントにいたら一瞬で好きになっちゃうだろうなあ……
今日は伸びに伸びていた髪を切りに行ってきた。
しばらくは頭が寒いだろうなあ…… -
前のダイアリー03/11/07
帰りの各停電車の中。
俺の斜向かいに20歳ぐらいのちょっと派手めな可愛い女の子が座って本を読んでいる。
そこに、黒人の兄ちゃんが入ってきて、その女の子の隣に座った。
そして、その黒人の兄ちゃん、しばらく周りをキョロキョロしたあと、おもむろにその女の子に話しかけた。どうやらある駅への行き方をたずねている模様。
その女の子はいきなり怖そうな黒人に話しかけられて困惑するのかなあと思ってたら、意外と親切に受け答えしていた。
近頃の若い世代はもう異国の人にアレルギーみたいなものはなくなってるのかなあ、となんとなく思ってると、次の瞬間、もう二人はすっかり意気投合していて、写真の見せ合いっこで盛り上がり、池袋から富士見台でその黒人君が降りるまでの10分たらずの間にちゃっかり住所交換まで済ませていた!
恐るべしそのバイタリティ。 -
前のダイアリー03/11/02
おはよう!昨日はこのサイトのリンクページにもあるどたさんの結婚式に行ってきたんだ。東京・乃木坂の乃木会館。あの乃木大将を祀ってる神社なんだ。和式の結婚式っていうのもいいもんだなーって思った。ヘタななんちゃってチャペルなんかより、ずっと日本の結婚式らしくていいって思ったよ。
神式だったから、式は親族だけで友人は列席しないだろうって思って、とりあえず披露宴の1時間前に着けばいいだろって感じで会場に行ったら、係の人に「どうぞ」っつって今まさに式場に向かおうとする列の最後尾に案内されちゃって、ギリギリセーフ!だった。
披露宴も和風で、これもなかなかいいんじゃない?途中、スライド上映のときは、新郎手作りのパワーポイントファイルだったんだけど、これがまたBGMまでエンベッドされてたりして、かなり凝ってるんだ。で、それが上映途中でトラブって音声が出なくなっちゃって、そしたら新郎みずから機材に駆け寄って直してんの。さすが技術者って感じだね。
彼とは学生時代同級生で一緒だったんだけど、いろんな影響を彼から受けたね。DOS/Vとか、Linuxとか、今じゃ必須になっちゃったスキルをいち早く取り入れて俺たちに展開してくれたのも彼だったし、それ以外にも、ともすれば大学で勉強ばっかりで視野が狭くなりがちだった俺たちの人生観に刺激を与えてくれたのも彼だった。クイックアクション・イニシャティブ・プロブレムソルビング・ビジョニング、どのスキルを取ってみても彼にはかなわない。阪神大震災の時も、彼の下宿だって全壊して大変だったろうに、いち早く前よりキレイな新居を確保して、ガスが出ずに風呂に入れない俺を、学校が終わった後風呂に入れてくれたんだな。いやー持つべきものはいい友人だと思ったよ。
新婦は俺と同じグループ会社だし話も合いそう。ともあれ幸せになってくれいと思っている今日この頃です。 -
前のダイアリー03/10/25
いやいや本当に本当に久しぶり!(^^;)いや~日記て一回サボるとダメだね!ぜんぜん書きたくなくなっちゃうんだよね。(--)パソコンは毎日開いてたんだけどね!最近仕事のほうが急に忙しくなっちゃって、家に帰ってメール読むと眠くて眠くて日記書く気なくなっちゃうんだよね。いや~こんな日記をサボってる俺に沢山のメールをありがとうm(_ _)m
さて今日はホントに久しぶりにゆっくりできる休日なので、てきとーにショッピングにでも行って来ようかな。クルマもそろそろ出さないとバッテリーあがっちゃいそうだし・・・んぢゃ、とりあえず洗濯からしてきまっす! -
前のダイアリー03/10/19
今週末と、その前の月曜日(祝日)と、日赤の救急員養成講習とやらを受てきました。
一度、救急法とやらを受けてみたかったので、夏ぐらいから応募してたんです。
けっこう倍率が高くて、何度も抽選に外れまくったんだけど、今回やっと抽選に当たって、受けることになったんです。
42人のクラス編成で、3日間のコース。
会社の研修、もっといえばカルチャースクールのノリで気楽な気持ちで受けてたら、これがまた厳しいんだ。面食らったよ。しかも最終日には検定とやらがあるし。
でも、CPAとか止血とか包帯の巻き方とかの実技を体験できたのはすごくプラスになった。
受講生はけっこう若い子が多かったね。大学生ぐらいの人がほとんどだった。教職の単位を取るのに必要だったり、スポーツインストラクターを目指しててどうしてもCPAの資格が必要だったり、ということで受けてるのが多いみたい。オレみたいに完全な個人的趣味で受けてるようなのはいなかったみたいだね。
けっこう若い女の子とかも多かったんだけど、女の子は女の子同士で固まっちゃって、野郎は野郎で固まっちゃうので、なかなか会社の研修みたいに女の子に話しかけたり仲良くなったりって雰囲気じゃなかったね。まあ10歳も離れた子じゃ、話もなかなか合わないか。
で、検定は学科と実技とがあったんだけど、学科はまあなんとかなったんだけど実技がボロボロだった。もともとブキッチョなオレが包帯なんかうまく巻けるわけないし(ワラ
ま、オレ的には救急法の実技を体験できただけで身になったわけで、検定に受かることが第一義じゃないので、これでいいか。ケツに火のついた学生さんには申し訳ないけど・・・でももし万が一受かってたら儲けもんだけど(爆) -
前のダイアリー03/10/18
やっぱり油断してると間が空いちゃった・・・だって家に帰ると眠いんだもん。
さて昨日はついに待ちに待ったMS Flight Simulator2004が発売されたということで、会社帰りに買ってきたよ。2002と何が違うのかよくわからんけど、とりあえずフライトレッスンを最初から受けてみようかな。 -
前のダイアリー03/10/11
今月からNHKの朝ドラが「てるてる家族」に変わったけど、けっこう面白くて、毎日家を出る前に見るようになった。なんせ前作の「こころ」が(ry
だけに、脚本のしっかりした今回のドラマは安心して見てられる。
だいたいBK制作の朝ドラは脚本がヘボかったり役者が総出でお祭り騒ぎをやってるようにしか見えなかったりヒロインが暴走する話だったりなのが多かったんだけど、今回のはなかなかどうして、ドラマとしての作りも丁寧だし適度な笑いが入ってて楽しめるね。
ドラマの舞台になってる大阪の池田といえば、中学生のとき、塾の合宿で、池田駅集合でそこからバスで山奥の旅館に連れて行かれてカンヅメになってしごき回されたのを思い出すね。あと、高校のときも遠足で池田の五月山公園というところから延々山道を歩かされた記憶がある。
大学も最初の1年間は阪急石橋っていう駅が最寄りで、その駅も池田市内だったはず。
結構僕にとっては思い入れ深い町だったりするのだ。 -
前のダイアリー03/10/09
このごろ周りで風邪が流行ってるみたい。
頼むから俺にうつすのだけはやめてくれー。
とりあえずビタミンC大量摂取でなんとかしのいでいる今日この頃・・・