ドコモから、日本語対応のBlackberry 8707hが7月23日から発売されるそうです。
が、相変わらず法人向けオンリーで、システムとセットで販売という中途半端な売り方。個人ユースで日本で使うすべはないようです。
うちの会社で導入してくれないかなあ……まあうちぐらいの規模の会社だったら仮に導入するとなっても全社員にいきわたるのに検証2年ぐらいかかりそうだしなあ。
香港かどっかのキャリアに入って使う方法はないものか。
Category: Gadgets ガジェット
-
BlackBerry日本語版発売
-
Got LA FONERA
I got LA FONERA.
So far I used in my room my Linksys WRT52GS with LA FONERA firmware installed, but it had only one SSID and I needed to be authenticated every time I wanted to use WiFi in my room.
With LA FONERA, you can use two SSIDs, for a FON access point to the public and for My Place, a WPA-protected area for private use. Now I can enjoy wireless connection with my laptop or Nokia E61 handset without logging in to the WiFi access point every time I use it. -
LA FONERAをゲット
私はいちおうFONに入っていて、わが家のLinksys WRT52GS(無線LANルータ)にFONの機能を入れるファームウェアをインストールして使っていたんですが、ノートPCやNOKIA E61で家でインターネットしようとすると、必ずWEB上でFONの認証画面を出して認証してからでないとアクセスできないということで、ノートPCのほうはともかく、E61でいちいちWEB画面を出すというのは非常に使い勝手が悪く、不便をしていました。
ところが、FONの専用無線LAN端末「LA FONERA」を使うと、SSIDを2つ使えるということがわかりました。つまり、外向けに公開するFONのアクセスポイントと、内輪で使う「My Place」というアクセスポイントの2つがあり、後者のほうはWPA認証の設定を各端末にしておけばWEB認証なしで使えるという非常にありがたい機能のようです。LA FONERAはツクモ電機で1980円と格安。
ということでさっそく秋葉原へ走り、ツクモ電機に行ってLA FONERAを買ってきました。
-
【ネ申木幾】Softbank 705NK 1月13日発売!!【また降臨】
ソフトバンク、ノキア製「705NK」を13日発売
ソフトバンクモバイルは、ノキア製の「705NK/Nokia N73」を1月13日に発売する。
同端末は、W-CDMA/GSM(900/1800/1900MHz)方式に対応したノキア製のストレート型端末。カールツァイスレンズを採用した3.2メガカメラ(有効320万画素CMOS)を搭載し、レンズにはスライド開閉タイプのカバーが用意されている。サブカメラは30万画素のCMOSとなる。また、撮影用に赤目防止機能付きのフラッシュも装備する。
着うたフルやパソコン経由で音楽CDのデータも再生できるミュージックプレーヤー機能や、海外でも利用可能なFMラジオ機能を搭載。ビジネス文書(Word/Excel/PowerPoint)が閲覧できるドキュメントビューアも利用できる。
OSにはSymbian OS(S60 3rd Edition)を採用。会社のパソコンなどで使っているメールや予定表、アドレス帳を携帯電話で確認・返信できるサービス「ソフトバンクワイヤレスアシスタント」にも対応する。
ディスプレイは約2.4インチ、240×320ドット、最大26万色表示のTFT液晶。最大2GBまでのminiSDカードに対応する(128MBタイプが同梱)。赤外線通信機能やBluetoothをサポートし、Webブラウザとして「Nokia Web Browser」がプリセットされる。
サービスとしては、Yahoo!ケータイ、S!アプリ(メガアプリ)、TVコール(テレビ電話)、レコメールなどが利用できる。
(ITMedia)NOKIA N73ベースのストレート型端末がいよいよ降臨です。
さっそく買いたいのですが、804NK(N71)を去年の8月に買ったばかりで、まだ6ヶ月も経っていないので、買い増しするとかなり高い。
ということで、もう1回線、新規回線を契約して安く買うことにしようと思います。
今の回線はどうするかって? MNPでドコモに変えて、ドコモ仲間へのSMS送信用にすればいいかな~っと。
-
【ネ申木幾】NOKIA E61【到来】
12月25日から発売開始になったNOKIA E61ですが、八重洲のノキアストアで予約をしたのが少し遅かったので、当日出荷分には間に合いませんでした。噂では入荷は年明けかなどとささやかれましたが、昨日ストアから電話がかかってきて、在庫が確保されたということなので、さっそく今日会社がひけてから取りに行ってきました。
-
Nokia E61 Coming Soon
Nokia Japan announced today that Nokia E61 Japanese version will be released within this year, in several weeks. Nokia E61 is a smartphone with a full keyboard like a Blackberry. It’s Nokia’s second smartphone released in Japan.
Unlike most Japanese cell phones, it is open to every SIM card (only a designated SIM card is available in most Japanese cell phones) so you can use NTT DoCoMo, Softbank or any other cell phone carrier in the world with the E61. Besides cell phone services, a WiFi antenna is also installed in it, and you can enjoy high-speed data transmission service as well at every hotspot.
It will cost 54,800 JPY (57,540 JPY with consumption tax) at Japan’s Nokia stores or online. I miss it. -
いよいよネ申木幾降臨か!~Nokia E61~
ノキア、企業ユーザー向け3Gモバイル・デバイス「Nokia E61」を年内に出荷
僕が欲しくてたまらなかったNokia E61がいよいよ今月中に発売されるそうです。
お値段もなんと税抜き54,800円、税込み57,540円。超リーズナブル!
絶対買います! -
FONで無料WiFi
今朝の日経新聞に、スペインのFONという会社が日本進出するという記事が出てました。
記事によると、FONとは会員に無線LANを提供する会社なんですが、面白いのは自分の家の無線LANを他人に開放すると、他の場所のFONの無線LANのサービスを無料で利用できるということ。
つまり、自分の帯域を分け与える代わりに、他人の帯域をタダで利用できるようになるわけです。
FONが出している特別な無線LANルータ(LA FONERA)を購入し、自分の家に置くだけ。このルータには他のFON会員がアクセスできます。
もちろん自分の帯域を使わせないという選択肢もあって、その場合は他の場所の無線LANサービスの利用は有料になります。
自分の無線LANを他人に使わせるなんて、セキュリティが・・・と心配になってしまいますが、LA FONERAにアクセスできるのはFON会員だけで、会員登録時には身元を登録するので、悪用があったときにはちゃんと追跡できるようになっているそうです。
今日から日本向けのサービスが始まったということで、さっそく私も登録してみました。今申し込むとLA FONERAが無料で手に入るそうですが、私の場合、既に家に無線LANルータがあり、そのルータ用にLA FONERAの機能を入れるファームウェアがあるので、それをダウンロードして自分のルータにインストールしました。そうすると、それがLA FONERAに早変わり。他人にLANを開放する代わりに、私も出先にLA FONERAがあるところでは無料で使い放題になりました。
日本にどれだけLA FONERAがあるかわからないし、このサービス自体どれだけ使えるものなのか未知数ですが、まあ試してみる価値はあるかな~っと。