Category: Computer Science コンピュータサイエンス

  • 日本からアメリカのフリーダイヤルにかけるには

    CuPhone社からインターネット電話が出ている。USB Internet Phoneという専用の電話機をPCのUSBポートに接続すると、インターネット経由で同じCuPhone社の電話機をもつ相手と通話することができる。電話機はUSB Internet Phoneを使ってもいいし、USB to RJ11 adaptorというアダプタを経由して普通の電話機をつないでもいい。USBポートに接続さえすれば、特別なドライバをインストールしなくてもPCで認識する。プライベートIPアドレスが割り当てられているLAN上や、ファイアウォール内部のPCでもOKだ。
    USB Internet Phone
    USB Internet Phone
    電話機の制御はIP Phone CenterというアプリケーションをPCにインストールしそのアプリケーションで行う。IP Phone CenterはWindows Messengerのような格好をしており、登録した相手がオンラインであれば、呼び出して電話をかけることができる。

    それだけなら、ちまたで流行りのインターネット電話と何ら変わらないのだが、CuPhone社のIP電話のすごいところは、CuPhone社のある米国サンノゼに、一般に公開されているデモ版のPersonal Phone Gatewayがあって、そのゲートウェイ経由で、サンノゼ市内の市内通話(アメリカの市内通話は無料)と、米国内のフリーダイヤルにかけることができるようになっている。日本からでもアメリカのフリーダイヤルに無料でかけられるというのは、けっこう使いでがあるのではないだろうか。

    USB Internet phoneは販売価格39ドル、USB to RJ11 adaptorは59ドル。日本への送料はGlobal Priority Mail (GPM)を使うと10ドル。

    (more…)

  • Diary: いよいよ自作PCが来ました!

    今日の午前中にPCを宅配してくれるように手配していたので、10時頃、宅急便の車が来てパーツ一式持ってきてくれた。
    なにぶんにもPCを自作するっていうのは初めてなもので、ちゃんと作れるのかな~と不安だったんだけど、ソフマップの組み立てガイドみたいな説明書がついてくると言っていたので安心してたんだけど、ふたを開けてみるとマザーボード+CPU+メモリ+HDD+FDD+CDROMの一式とそれぞれの(簡単な)説明書しかなく、もうちょっと詳しい組み立て説明書のようなものを期待していた漏れとしてはとんでもない期待はずれだった。
    「基本からわかる自作パソコン」の本を事前に買って予習しといてよかったよ・・・結局、この本と、わけのわからんマザーボードの英語の説明書を頼りにATXタワーのケースを開け、マザーボードを取り付け、CPUを入れ、その上にCPUクーラーを被せ、そしてメモリを挿し、HDD+FDD+CDROMドライブを入れる。そのあと電源ケーブルをマザーボードに挿すんだけど、極性とかそういうのが全然分からん! マザーボード側の説明が不親切のなんのって;
    まあそれでもなんとか一通り組み立て終わり、CDROMドライブにWindowsXP ProfessionalのCDROMを入れていざ電源を入れてみると、CDROMからブートしてくれない!
    BIOSのセットアップ画面をにらめっこしていると、どうやらCDROMドライブが認識していないらしい。仕方なく箱を開けてケーブルやコネクタのぐらつきがないか触って調べてみると、コネクタがちゃんと奥までささっていなかったことが判明!
    ちゃんとさしてもう一度起動してみると、ちゃんとCDROMを読み込んでくれました!めでたしめでたし・・・
    開梱からここまでの所要時間、約5時間。いや~飯も食わずよくやったものだ。
    とりあえずWindowsXP Professionalのインストールが終わり、マザーボードのドライバを入れ、Windows Updateを済ませると、いよいよ待ちに待ったアプリケーションのインストール。
    さっそくAdobe GoLive、LiveMotion、Photoshop Elementsをインストール。Webの製作環境は完全に整った。あとはゆっくりCompaqに入っているファイルたちを転送させてくるとするか・・・ファイル共有環境も整えたし。
    ってことで、年明けとともにPCも新しくなって出発なのであった。

    さて今年の抱負ってほどじゃないけど、今年はこのサイトで
    モテない君を前面に出す
    のはやめにすることにした。だってそうでしょ。魚屋さんが店先で「この魚、ちょっと古くて傷んでるんだけど、一生懸命泳いでた魚だから、買ってやってよ」って言って売ってる魚、誰が買おうとする? 人間だって同じこと。自分から「モテない」と宣言してたんじゃ、失くさなくてよい魅力まで失ってしまうじゃないか。
    ということで、これからは、このサイトにも嘘にならない程度に漏れの周りにも女性の影をチラつかせることにしようと思うのだ。
    まああんまりやりすぎて節操が無いとか思われたら逆効果だが;

  • Diary: PCアップグレード。

    今メインマシンにしてるCOMPAQのノートPCでGoLiveとPhotoshop Elementsを同時に動かすと、かなり重い上に、途中でシステムごとお亡くなりになったりするので、そろそろちゃんとしたデスクトップのPCに替えたほうがいいかも、と思って、ビックカメラを徘徊してきた。
    まあATXタワーのマシンが一番拡張性もあり、安上がりなんだろうけど、いかんせん手で組み上げる自信もないし、置くスペースもなあ・・・
    それ以前に、先立つものが;

  • THOUGHTS & URLS: WindowsXPインストール記録

    どうも最近、ADSLのパフォーマンスが悪い。
    時々、ルータからWAN側のリンクが断となることがあって、ACTランプが消えたまましばらくダンマリ状態になってはまたACTランプが点灯してデータの転送が始まる、といった状態の繰り返しで、ちょっと大きいデータのダウンロードもままならない状態。
    ACCAのサイトに行くと、ルータのファームウェアが更新されていたので、新しいファームウェアをダウンロードしてルータにインストールしたが、大して変化がないようだ。
    さてせっかく買ったWinXPをインストールしようとして、CD-ROMを突っ込んでシステムの状態を調べると、PCMCIAのLANカードドライバが今のままではXPで使えないことがわかり、サイトから新しいドライバをダウンロードするのも面倒だったので、思い切って新しいLANカードを買うことにした。
    BUFFALOのLANポート一体型のLANカードで、お値段は約3400円。
    今までのLANカードは、カードに豚のしっぽのような短いケーブルをつなぎ、その先にポートがあるという作りで、ケーブルとカードの接合部が外れやすいという欠点があったんだけど、新しいのは、カードとポートが一体化されているので、引っ張っても外れることがない。
    ドライバは明確にXP対応とは謳っていなかったものの、Win2000には対応しているので、おそらくXPでも大丈夫だろうと思ったので、これを買った。
    ついでに、プレインストールのウイルスチェッカーはXP上では使えないので、ウイルスバスター2002を新しくGET。
    そして、いよいよインストール。
    インストール自体はPCが勝手にやってくれるので、こちらはただ1時間半ほど待っているだけ。特に大きなトラブルもなくインストール完了。
    そして起動。スカイブルーのバックにWindowsXPのロゴ。そして新しいピアノサウンドのオープニングミュージックが流れ、いつものデスクトップへ。
    デスクトップの外観自体は、雑誌でデモしているほど変わっているわけではなく、しいて言えば画面下部のタスクバーやウインドウのタイトルバーの外観が透明感あるものになっているところと、「マイコンピュータ」や「マイネットワーク」のアイコンの形が変わっているところぐらいか。でもアイコンの形はより立体的になって、昔のNeXTSTEPにだいぶ近づいてきたような感じがする。
    このNeXTSTEPというのは漏れが大学時代に大学の情報処理教育センターに置いてあった黒NeXT端末のOSで、GUIとしてはたぶん完成度が一番高いんじゃないかなーと思うんだけど、今回のWinXPのアピアランスは、かなりこのNeXTSTEPに近づいてきたんじゃないかと思う。
    Win95が出た頃に「MacOS89」なんて揶揄されたことから思うと、だいぶ進歩してきたなーというのが正直な感想だったりする。
    XPに変えてもう1つ変わったこと。それは、漏れのノートPCのタッチパッド。普通のノートPCのタッチパッドは、パッド上を指で軽くたたくとマウスの左ボタンクリックと同じイベントが走るはずなんだけど、漏れのPCは今までその機能がなかったので、今までは仕方なくパッド手前の左側のボタンを押してクリックしてたんだけど、XPに変えるとパッド上でのイベントを認識してくれるようになった。
    けっこう使えそうなOSという印象である。新OSにありがちなレスポンスの遅さもないし、ウインドウ何枚開けても安定してるし。
    前のMeのときなんか、ネスケとICQとホームページビルダーなんか同時に開いてようもんなら即OSごとお亡くなりになってたもんねー。
    さすがはNT系マルチタスク。安定度にかけては2000を思わせるものがあるねー;

  • THOUGHTS & URLS: とうとう発売開始!WindowsXP

    発売開始を控え、会社から家にいったん戻った後ソアラで秋葉原へ向かった。
    夜の11時半に秋葉原に着くと、ソフマップやラオックス、T-ZONEミナミなどの入り口に明かりがともっていて、店先には人だかりがしている。
    道路脇はもうすでに車がいっぱいで駐車スペースを探すのも大変;
    ちょっと離れた場所に路駐して、ソフマップ(カクタソフマップ)に行く。
    先に店の中で精算を済ませて引換券をもらい、列の後ろに並ぶ。
    販売開始15分前のわりに並んでいる人は少なく、漏れの前には7人しか並んでなかった。
    ソフマップでは、店先の正面歩道の上にカウントダウン用のタイマーが置かれていて、販売開始時刻の午前0時に向かって時刻が秒単位で減算されていっている。タイマーの上には大きなくす球が吊り下げられていて、午前0時を機に割られる手はずとなっている。正面タイマーを挟む形で、キャンペーンのために動員されたコンパニオンのお姉ちゃんたちが等間隔に並んでビラを配ったり、笑顔を振りまいたりしていた。
    そして、スタッフの人がマイクでがなりたて、WindowsXPのソフトのパッケージの箱をかたどった着ぐるみを着た人が正面歩道をうろうろして雰囲気を盛り上げていた。
    午前0時が近づき、正面歩道にドライアイスのスモークがたかれ、カウントダウンが始まる。
    そして午前0時きっかりにくす球が割られ、ソフトの配布が始まった。
    真新しいソフトを手にすると、他の店の様子を見るためにあちこち歩き回ってみた。
    ラオックスのザ・コンピュータ館の前は、ものすごい人だかりで、近寄れないぐらい。
    あとで知ったんだけど、そこにはマイクロソフトの阿多社長が来たらしい。マイクロソフトの社長は新OSの発売日にはかならず現れるらしい。
    ツクモ電気は長蛇の列。店先でモデル撮影会をやっていて、デブヲタ君たちがカメラを構えて必死の形相。
    それを思うと、ソフマップは派手に盛り上げてたわりに一番人が少なく、あまり並ばずに楽に早く買えて、正解だったような気がする。
    とりあえず秋葉を後にし、有楽町に行ってみる。
    ビックカメラやソフマップ前は気が遠くなるほどの長い列が建物のまわりをぐるっと囲んでいた。
    報道関係者は主に有楽町をメインに集中していたようだ。
    そのままソアラを走らせ、青山通りを渋谷方面に向かい、明治通りを新宿方面に折れる。
    新宿西口の電気街に着いたのは1時前。もう終電ぎりぎりの時間なのか、誰も客はおらず、店は閉店の作業に入っていた。
    途中でラーメンを食べて、家に着いたのは2時頃になってしまった;
    バカですね(藁)

    てことで、この日は3時間そこそこしか睡眠を取らず、ねむねむモードのまま出勤。
    国際電話キャリアの同業他社のオペレーション関係の方と意見交換会&懇親会。
    話を聞くと、どこもやってることは似たり寄ったりの様子。
    限られたリソースと限られたノウハウの中で、いかに国際電話のオペレーション品質を保つか、というのがキーになっているようだ。

  • THOUGHTS & URLS: PCいじり。

    SOTECのデスクトップからICQの環境をCompaq君に移し変え、Webサイトのソースもすべて移行し終えて、とうとうSOTECにプロダクトリカバリCDをかけてフォーマットした。
    あとは実家に送って第二の人生を送らせてあげよう。

  • THOUGHTS & URLS: とりあえず・・・

    無事にレンタル鯖が立ち上がったということで・・・試験カキコしてみてます。
    昨日、さくらインターネットさんからサーバを引き受けました。
    ホスト名は、sarara.nibit.toです。
    IPアドレスも2つもらったので、それぞれにnibit.toとtoochi.comというドメインを割り当ててバーチャルドメイン運用しようと思ってます。
    さっそく、rootになって、httpd.confを書き換えて遊んでました。デフォルトではreferer_logとagent_logを吐かない設定になっているので、さっそく吐くように設定。ついでに、access_logのフォーマットを変えて、refererとagentの値もちゃんと書き出すようにした。あと、ユーザホームディレクトリのpublic_htmlの中に入っているファイルのURLをhttp://nibit.to/~ユーザ名/ という形でなく、http://ユーザ名.nibit.to/ という形にしたかったのだけど、rewrite_moduleの読み込みをどうするかいまいち不明だったので、断念。
    で、次はDOCUMENT_ROOTの設定。ownerがrootになっているが、rootで直接サーバにログインできないので、ownerの名前を変える。で、root権限でchownしたのだが、そのときのカレントディレクトリをよく確認しないでchownしちゃったもんだから、間違えてそのときにいた/usr/local/binディレクトリをchownしてしまったのです! まだchownだったから元に戻せたけど、これがrmとかだったら!あああ、rootって怖いわ・・・ヽ(;´Д`)ノ
    root権限で正規表現を使ってコマンド実行するときには、カレントディレクトリをよく確認しないと、えらいことになってしまうということですな。
    あと、間違えてやっちゃいそうだけど絶対やっちゃいけないことで有名なのが、.で始まるファイルを消そうとして
    # rm -rf .*
    ってやっちゃうことね。これやると、カレントディレクトリだけじゃなくて..*とか../.*とか../../*なんかにもマッチしちゃうから、結局マシン上の全ファイルが消えちゃうことになるんだよね。上の正解は
    # rm -rf .??*
    ですね。
    まあ、そんなこんなで紆余曲折の末、ようやくファイルをアプすることができたので、こうやってマタ~リ日記など書いているわけですが・・・せっかくのリニューアルなので、日記のスクリプトを、まっさらにしました。それから、文体も、昔の妙にpoeticでイタ~イのはやめて、こういう書き方にしてみました。まあ、気分次第でどうにでもなることですが・・・
    ともあれ、rootにもなれたことだし、これで名実ともに一国一城の主ですな; これで自分の家にサーバがあればもう最高なんだが・・・とりあえず、これから何をインストールして遊ぼうか思案中ヽ(´ー`)ノ

  • IP接続サービス

    今日は 朝から 腹の具合が悪かった。
    おかげで 会社には 遅刻ぎりぎりにすべりこむ羽目に・・・ヽ(;´Д`)ノ

    さて 昨日は 所沢はIP接続サービスの対象にならないと愚痴っていたが
    NTTが昨日発表したところによると 所沢市内は 8月7日から
    サービス開始とのこと。
    すばらしひ!!!!これで常時接続が実現するぞ!!!ヽ(´ー`)ノ
    これで 24時間マシンを立ち上げっぱなしにすることも
    5分おきにメールチェックすることも
    時間を気にせずチャットすることも
    何百MBのデータを一昼夜ダウソすることもできるのだ!
    待ち遠しい!!!!!!

    と思ったのもつかのま 今使ってるマスターネットは IP接続サービスの
    対象外のようだ。
    ま こんなプロバは即解約して 別のところに乗り換えるまでだけどね(;;´Д`)y─┛~~

    今日は 気分を変えて 埼京線で大宮~川越まで出て そこから西武線で
    新所沢まで帰ろうと思ったのだが 川越駅から西武の本川越駅まで乗り換えるところで
    道に迷ってしまい 気がつくとまるで反対方向の道を歩いてしまっていた。はあ・・・(;´Д`)

  • MacOS9.0.4のトラブル

    PowerbookをMacOS9.0.4にアップグレードしたら システム終了ができなくなった。
    1時間もかけてアップローダをダウソしたというのに 何てこった;

    Adobe GoLive どうもPowerMac8500では不安定で すぐ落ちる。
    HTMLエディタ変えて Win上で開発環境を作ろうかな・・・・