Category: Yuki’s Diary 日記

  • 20分の儚い夢

    お盆休みを利用して、実家に帰省していた。16日に京都に行ったので、ついでにこの日行われる有名な五山送り火(いわゆる、大文字焼き)でも見ようということにした。

    送り火の点火は午後8時からということ。終わりの時間は明記されていなかったが(地元の人に聞いても、わからないとの返事だった)、まあ観光用のイベントでもあることだし、10時ぐらいまでは続くんじゃないだろうかと勝手に思い、四条河原町の居酒屋で9時ごろまで適当に時間をつぶしてから、四条通りの鴨川べりに繰り出した。

    ところが、鴨川の上流の山のほうを仰ぎ見ても、どこにもそれらしき送り火は見当たらない。周りには送り火を見にきたと思われる浴衣姿の人たちが溢れているというのに、誰も送り火には関心なさげのようだ。
    見物スポットがもっと別の場所にあるのかもしれないと思い、近くの駅の駅員さんに送り火を見られる場所はないか訊いたところ、

    「送り火? もう終わっちゃいましたよ。マキをくべるだけですからね……20分ぐらいで終わっちゃうんですよ」

    呆気に取られてしまった。

    確かによく調べずに行ってしまったのが悪いのだが……それにしても、全国的に有名な年一度のイベントが、たった20分とは、余りにもさびしいな……。

    しかも時間つぶしに立ち寄った居酒屋というのが、アラビア風の宮廷を模したところで、かといってアラビア料理が出てくるわけでもなく、アラビアンナイトのコスプレをしたおねーちゃんが

    「ご主人様、いらっしゃいませ~」

    などと言って出迎えてくる。

    注文を聞きに来るときにも、呼ばれて出てくるたびにいちいち「ご主人様、お呼びでしょうか」などと言うのだが、そんなこっぱずかしい演出はいらないから、席の照明をもっと考えてくれ~と言いたかった。暗くてメニューも見えやしなかった。

  • サイトのアップデート

    今日は年休消化のため会社をさくっと休み、せっせとブログ書き。といってもあんまりネタもないので、テンプレートをいじるだけで済ませる。
    このブログのフィード部分を修正。トップページの左下部分に3通りのフィード(RSS1.0、2.0、ATOM)へのリンクを用意した。ただし既にフィードリーダでこのブログを購読している場合、既に読んだ記事も含めて全記事が未読状態になってしまうのでそれだけご容赦いただきたい。
    また個人サイトへのリンクを左側のナビゲーション部分に張っていたが、だんだん増えすぎてトップページが見づらくなったので、別のエントリにリンク集をまとめ、そのエントリのページにナビゲーション部分からリンクを張る形にした。

  • 個人サイト リンク集(女性)

    個人的にオンライン・オフラインでお付き合いのある方々のうち、ウェブサイトをお持ちの方々へのリンク集(女性)。
    いままで、トップページのサイドバーに載せていたのだが、長くなりすぎて見にくいので、エントリーの中にまとめることにした。

  • 個人サイト リンク集(男性)

    個人的にオンライン・オフラインでお付き合いのある方々のうち、ウェブサイトをお持ちの方々へのリンク集(男性)である。
    いままで、トップページのサイドバーに載せていたのだが、長くなりすぎて見にくいので、エントリーの中にまとめることにした。

  • 真夏の夜のジャンクメール

    今日の夕方になって、急に僕の携帯にジャンクメールが堰を切ったようにバンバン入ってくるようになった。

    何でも即ならここで決まり!
    即アポ・即会い・即エッチ・即¥とせっかちな人には好都合
    ここに登録している女性もかなりせっかちかも 18才から60代の学生・OL・フリーター・主婦・熟女が割切り、セフレ、サポート交際を希望して登録してますよ。(優良サイト審議会登録)
    http://(URL略)

    ゴージャスな雰囲気に極上ボディ
    そんな大人の女性を専門に会員登録させて頂いてます。逆のお付き合いを求めるも良し、単に身体だけを求めるも良し!若い子に飽きてしまったら立ち寄ってみてもらえませか?癒し系サイトです
    http://(URL略)

    動画イズム復活!巨乳専門です
    巨乳ちゃん大好きさんのための、巨乳ちゃん専門動画サイトです。
    http://(URL略)

    心様のお相手探し
    『映像協会認定証』獲得
    http://www.flachin.com/v.php/000001/
    独占指名のお声が掛かっております。
    ☆心様独占指名☆
    初めまして^-゜)ノ心っていいます☆チョッとエッチな画像見すぎて火照っちゃってます(´∀`*)エッチありで必ず会ってくれる人探してたんですけど・・・気に入ってくれたら返事頂戴ゞ(・Д・。)
    ◆No.1016◆
    電話番号・アドレス確認OK
    http://(URL略)

    (♥□♥)ベタ惚れ!
    ヤヴァイです。当サイト管理者も惚れました。(♥□♥)しかし、皆さん全て平等です!ということで、その子の写メも載っけてあるサイトに貴方をご招待します!早くしないと、可愛い子がとられちゃうかも!?
    http://(URL略)

    スポーツクラブ在籍の人妻が多い
    やっぱり同じ人妻でも手入れが行き届いた女性がいいですよね?今回はとても美に関心ある人妻をピックアップ!貴方のお好み女性はどの方ですか?今回限りの企画ですからご参加期待しています。
    http://(URL略)

    「若い娘とお好みプレイ♪
    もう夏まっさかりで自由奔放な娘さんがいっぱい!
    あなたはどこにいきます?
    〓キュート〓
    http://(URL略)
    〓セクシー〓
    http://(URL略)
    〓アダルト〓
    http://(URL略)

    こんな調子で1分おきに届いた日にゃ、仕事にならんのだが……。
    そりゃあ、 最 後 ま で 無 料 な ら 付き合ってやってもいいけど(爆)。

  • 真夏の夜の恒例らいぶ

    このようなタイトルのメールが僕のもとに届いた。送り主は小山祥子さん。先日のエントリで紹介した、歴史小説家・瑞納みほ先生のアシスタント、通称「ねえや」である。

    瑞納みほ先生とねえやのお二人とは、実に不思議なご縁で知り合ったのである。僕がいつものように会社の同僚と呑んでいた帰り、銀座駅から丸ノ内線に乗ろうと階段を下りていたところ、階段の手すりのところに、飲み過ぎて自分で歩けなくなり3人がかりで階段を抱え下ろされていた女性がいるのを見かけた。銀座という土地柄、ホステスさんか誰かが飲み過ぎたのだろう、3人もついているからよもや僕の出る幕はないなと思ってスルーしようと思ったのだが、どうにも気になったので、その人たちがホームに下りてくるのを見計らって、「大丈夫ですか?」と声をかけてみた。

    思いがけないところから男手が現れこれ幸いにとばかり、介抱していたうちの2人は「じゃ、あとお願いします」と言うなりその場から離れ、改札を出て行ってしまった。あとに残った着物姿の女性と僕の2人で、彼女の面倒を見ることになった。

    お二人は町田まで行くとのこと。僕は丸ノ内線で池袋まで行くのだが、終電までは少し間があったので、とりあえず大手町まで乗せて行き、そこで降りて半蔵門線のホームに下ろし、中央林間方面行きの電車に乗せるところまで一緒にいることにした。

    大手町で、着物の女性と2人で酔い潰れた女性の両脇をかかえながら長いエスカレーターを降りて半蔵門線のホームへ。酔い潰れた女性は僕のほうを見るなり、「まあ、なんでこんなにハンサムで素敵な男性が一緒にいらっしゃるの?」などと嬌声をあげる。既に人の美醜の区別などつかなくなってしまっている模様。

    「何をおっしゃってるんですか。さあ行きましょう」と言いつつ二の腕を支えて引っ張っていったのだが、内心まんざらでもなく(バカ)、こちらも酔っていたことも手伝ってすっかり舞い上がってしまい、半蔵門線のホームでその女性を柱の脇に寝かせたあと、着物の女性のほうに名刺などお渡ししてしまった。

    この着物の女性が「姫」こと瑞納みほ先生、潰れていたほうが「ねえや」。降ってわいたような突然の出会い方だった。

    さて、ねえやから頂いたメールは、7月31日に神楽坂のライブハウスで開かれるライブのお誘いだった。「わが姫、うるわしの瑞納みほ女史をえすこおとしてくだされば」とのこと。「えすこおと」はともかく、めったに出会うことなどない文芸方面の方とお近づきになれるとあっては、断る理由がない。二つ返事でOKした。

    当日、待ち合わせ場所に行くと、金茶の大島紬に身を包んだ「姫」が待っていた。2人で会場へ向かう。

    入口に入ると、受付の女性が「どのようなご関係の方でしょうか?」と訝しげに聞いてくる。どう答えようか逡巡していると、横から姫が「『ネコネコ天使』の関係です」とフォローしてくれた。「ネコネコ天使」とは、姫やねえやが活動している、猫の里親希望者に猫を斡旋するボランティア団体である。実は今回のライブは、その「ネコ天」の会長のKunie女史がピアノを弾くことになっているのだ。

    会場には、既にねえやが来ていた。その横に男性が座っていらっしゃったので、名刺を交換する。とある会社の代表取締役の肩書だった。「ワンコ」だ「ニャンコ」だという話をしていたので、てっきりネコネコ天使のスタッフの方かと思っていたが、後から聞き及んだところによると、この男性がいわゆる「王子様(→ねえやの彼氏)」とのこと。姫が言うには、ねえやに一目惚れして、付き合うようになったのだとか。泰然自若、実業家としての年輪を感じさせる。僕のようにちょっと女性にお世辞を言われたくらいでヘラヘラ喜んでいる若造とは、役者が違いすぎる。この人なら誰に何を言われようが彼女のことを支えてあげられるだろうと思える人、という印象である。

    テーブルの奥の席、向かって右から王子様、ねえや、姫、僕の順に座る。僕の向かいの席には、「ジョニィ」こと月夜見あやめ嬢。某大手ホテルの料亭に勤めているということで、いそいそと飲み物を作ったり、料理を取り分けたりしてくれている。

    しばらくして、「妹」こと、おくむらきょうこ嬢が来る。某ビルの警備のお仕事と聞き及んでいるのだが、小柄で普通に可愛い女の子。

    皆で鹿児島の麦焼酎「神の河」をいただく。フルーティでなかなか旨い。

    ねえやはテーブルのメンバーや近くにいる人たちと屈託のない会話に興じていた。いろいろと渦中の人のようだが、積極的にリーダーシップを執って動く人は、敵も多いのかもしれない。「ねえやは思い立ったらとにかく突っ走る人ですから」と姫。確かにイベントを企画したり、運営したり、先頭を切って積極的にやるぐらいの人だから、個性が強い人なのだろう。合う人と合わない人が分かれるかもしれない。しかし彼女のようなタイプの人は、ウチの会社にいくらでもいる(そして、そういう人がどんどん偉くなっていくのだ)。少なくとも、彼女の積極性、行動力、バイタリティ、自己アピール力に関しては、僕も是非爪の垢を煎じて飲みたいくらいである。

    僕は隣に座っていた姫といろいろとお話をした。もともと「物書き」というものに憧れがあった僕なので、作家の仕事のこと、本のことなどで話を弾ませた。師匠の若桜木虔氏の弟子としてこれまで活動してきたが、今後は独立してプロの作家としてやっていきたいとのこと。師匠との複雑な事情や、今後書きたいテーマの話など、クリティカルな話なのでここでは書けないが、いろいろと裏話を含めて聞かせてくれた。

    「2chとかでいろいろと言われているのは知っています。だけど、この世界、『言われてナンボ』ですからね……」

    プロとして著作を世に出す以上、みんながみんなマンセーしてくれるわけではない。ときには厳しい批判にさらされることもあるだろうし、同業者から理不尽に叩かれることもあるだろう。作家というのも辛い商売のようである。

    さてライブでは、Kunieさんのバックグラウンドでのピアノ演奏に乗って、シンガーさんが入れ替わり立ち代り現れて歌っている。若い女性から学生時代反戦ソングで鳴らしたような人まで、さまざまな人がそれぞれの想いを歌にして披露していた。

    歌がひと段落すると、Kunieさんとねえやがマイクを持って出てきて、「ネコ天」の活動についてスピーチを始めた。同時に妹が会場のお客にビラを配っていった。先日夜逃げの家に放置されていたニャンコたちの里親を募るビラである。そして、スピーチが終わると、お店の人が籐製の小さなバスケットを会場の端のテーブルに渡し、「ネコ天の活動を支援するための募金にご協力お願いします。もちろん強制じゃありません。皆様のお気持ちで結構です」と言って、バスケットに善意のお金を入れて隣に回すように頼んだ。どちらかというと動物が苦手なほうな僕としては、このように日々ネコのレスキューや里親探しに活動する人たちは、ただただ偉いと思うほかない。僕にできることはお金の面のささやかな協力ぐらいしかないので、自分の財布から小銭を全部空けて、それを寄付した。

    スピーチが終わると、ねえやは「これから仕事がある」(里親候補が決まったのでその交渉か?)ということで、王子様と妹を連れて店を出て行った。姫とあやめ嬢と僕の3人は残ってしばらく「神の河」を注しつ注されつしていたが、そのうちにあやめ嬢が「カラオケに行きたい」と言い出したので、僕ら3人は途中で席を起ち、お店の人に丁重にご挨拶して店を失礼した。

    近所のカラオケボックスに入り、1時間ほど籠る。あやめ嬢はサイトに「鬱で悪いか!」という毒舌日記を展開して物議を醸しているみたいだが、実際に会ってみると毒どころか、ごく普通のおとなしめの女の子という印象。たぶん、オモテでは「良い子」をずっと通してきてるんじゃないかなあ。ネットで毒を吐く人は、そういうタイプが多かったりするのだ。そうやって、自分の中にかなりストレスを溜め込んでいるのか、カラオケではそれを吐き出すかのようにひたすら熱唱していたのが印象的だった。

    カラオケを終えると、もう12時前。あやめ嬢はかなり飲んでいて、自力で歩けなくなってしまっていた。姫と僕とで両脇を支える。「前回に続いて、今日もこんなのでごめんなさいね」と姫が謝ってきたが、「いえいえ、別に気にしないでください」と言って一緒に飯田橋まで送って行った。

    彼女たち2人は東西線、僕は有楽町線ということで、飯田橋の改札で別れ、家路についた。

    ふと気が付くと、この日の払いを済ませていないことに気が付いた。

    次回、精算することにしよう。

    会ってもらえればの話だが……(汗)。

  • Paypalからのメール

    7年も今のメールアドレスを使っていると、世界中にそのアドレスが知れ渡ってしまっていて、世界中から毎日いろいろなジャンクメールが届く。

    僕のメーラーは、ジャンクメールとおぼしきメールを自動的に判断して、Junkというフォルダに振り分けることになっている。ただ、その判断基準がよく見えないし、所詮コンピュータの判断なので、100%ジャンクメールだけを振り分けるようにすることは不可能で、中には必要なメールもJunkフォルダに混じっていたりする。そんなわけで、定期的にJunkフォルダの内容を整理し、大事なメールがまぎれこんでいないかチェックすることにしている。

    さて今日もJunkフォルダをチェックしていると、たいていはVIAGRAだとかMORTGAGEだとかそんな内容のジャンクメールばっかりだが、ふと「Paypal」からのメールに目が留まった。Paypalとは一種のオンライン口座のようなもので、Paypalの口座を開いておくと、そこに振り込まれたオンラインマネーを実際の銀行に預金として送金することができる。直接銀行振り込みするよりも手数料が安く、また世界中どこの人とも簡単に取引できるので、海外送金するときによく使っているのだ。

    メールの中身を見ると、

    IF YOU OPENED A PAYPAL ACCOUNT BETWEEN OCTOBER 1999 AND JANUARY 2004, YOU MAY BE ENTITLED TO A PAYMENT FROM A CLASS ACTION SETTLEMENT.

    と大書してある。「1999年10月から2004年1月までの間にPaypal口座を開いた人は、A CLASS ACTION SETTLEMENTからの支払いを受ける資格がある」という意味だが、この「A CLASS ACTION SETTLEMENT」の意味がわからない。メールをさらに読み進めていくと、長ったらしい英文なのでろくに読めなかったが、どうやら裁判所の判決か何かに基づいてお金がもらえるらしいといったことが書いてある。

    昔、シティバンクを名乗るところからフィッシング詐欺のメールが来たことがあったので、今回もそのたぐいかなと思って無視しようとしたのだが、メール内のハイパーリンクは https://www.paypal.com/settlement/ だけで、そこにマウスをポイントしても特に怪しげなURLは表示されないし、このアドレスを直打ちしてブラウザからアクセスしても、ちゃんとPaypalのサイトが見られる。

    どうやらこのメールは本物っぽいが、一応ウラを取る意味でも、「A CLASS ACTION SETTLEMENT」でググってみた。すると、internet.comの2004年6月16日付の記事に「PayPal、集団代表訴訟で和解金支払いに合意」というのがあった。それによると、

    eBay 傘下のオンライン決済サービス会社 PayPal が、顧客から口座のトラブルで訴えられていた件で、同社は和解金を支払うことで合意したと発表した。これは2002年3月に、顧客3人が起こした集団代表訴訟で、PayPal の手違いで口座を凍結または預金を引き落とされたと主張するものだ。(中略)
    PayPal は14日、同訴訟に関して、顧客に和解金を支払うことで仮の合意に達したことを明らかにした。ただし、原告のいずれの主張も認めたわけではない。(中略)
    和解条件のもと、PayPal は合計925万ドルにのぼる和解費用の中から、弁護士費用を差し引いた分を該当顧客に支払う。Pires 氏によると、原告側の弁護人には弁護費用として330万ドル、プラス諸経費13万5000ドルを支払うという。和解金の支払い対象となるのは、1999年10月1日から2004年1月31日の間に PayPal で口座を開設したすべての顧客。

    どうやら、Paypalの顧客に口座トラブルがあって、集団訴訟があったらしく、Paypal社がそれに対して顧客全体(1999年10月1日から2004年1月31日の間に口座を開設した顧客全員)に和解金を支払うことで合意したのだそうだ。「CLASS ACTION」とは「集団訴訟」、「SETTLEMENT」は「和解」という意味だそうだ。

    1人あたり1ドルにもならないそうだが、もらえるものはもらっておこう。
    'PayPal集団訴訟の和解金がもらえる・・・' , isologue -by 磯崎哲也事務所.
    和解金の受け取り方法(Paypalのサイト)

  • 慣用句トリビア

    「檄を飛ばす」
     ○ 自分の主張や考えを広く人々に知らせて同意を求めること
     × 元気のない者に刺激を与えて活気付けること
    「姑息」
     ○ 一時しのぎ
     × 卑怯な
    「憮然」
     ○ 失望してぼんやりとしている様子
     × 腹を立てている様子
    なのだそうな。
    ちなみに僕は0点。

  • 第131回芥川賞

    19歳と20歳の女性2人受賞で話題をさらった今年の第130回芥川賞だったが、次の第131回芥川賞の選考が行われ、モブ・ノリオ氏の「介護入門」に決まった。
    前回はストレートヘアの大学生と茶髪カラコン元不登校無職同棲中という対照的な組み合わせが注目されたが、今度のモブ氏は33歳の男性。本名非公開。スキンヘッドの無職。受賞の知らせに「ま、実力ですな」と一見不遜ともとれる言葉を吐き、記者会見ではマイクをわざと壇上に倒すというギャグを見せる。
    今回落選したが、同じく芥川賞候補になった舞城王太郎氏は顔も経歴も明かさない“覆面作家”。同じく候補の絲山秋子氏もいろいろと物議をかもしていることで有名だ。まあこのぐらい癖がないと作家としては勤まらないのかもしれない。
    次は全裸にでもならないと芥川賞は取れないかも。

    Technoratiタグ: | | | |