日本文が後ろに続きます。
I list up the “words of the year” in every yearend based on what I experienced in that year.
The words of the year for 2001: getting a flat within the Tokyo metropolitan area, a position change at the office, and Soarer.
The words of the year for 2002: America.
The words of the year for 2003: the airplane and the musical.
The words of the year for 2004: the blog, Asian countries (Singapore and Hong Kong), and the GSM mobile phone.
The words of the year for 2005: darts, the GSM and WCDMA mobile phone, and visiting Hong Kong again.
The words of the year for 2006: the US stock and the mutual fund.
The words of the year for 2007: changing my car and visiting Hawaii.
The words of the year for 2008: England and Fukagawa.
The words of the year for 2009: office position change, MacBook Pro and JR Seishun 18 Ticket.
The words of the year for 2010: Taiwan, Singapore and Malaysia; iPhone; and the credit card.
The words of the year for 2011: the car, the British culture and China.
The words of the year for 2012: Oji, the mahjong, the flight attendant and Facebook.
Now the words of the year for 2013 are: Ayurveda, Korea, high school alumni and Tsuyoshi Takashiro.
Ayurveda is, as I wrote in the previous entry, what I have on a monthly basis in a clinic in Kawagoe to maintain by body conditions.
Korea is the place where I visited in October to see Paju English Village. Back in January, I went to the Korean Embassy in Tokyo with Mrinalini Ghosh and her friends to experience Korean culture in the Lunar New Year. For years I’ve watched Korean TV dramas broadcast in TV Tokyo such as the Great Queen Seon Deok, Lee San, Gyebaek and God of War. A Korean coworker comes to my office and I’ve had much information from him.
A high school alumni party was held first in 21 years. I saw plenty of good old friends I studied with when I was a high school student. Since the party our relationships have started again. I’ve made friends with some of them in Facebook, and sometimes I drink with them.
Tsuyoshi Takashiro is one of the most inspiring people for me. He is predicting what the world will change in the future, and gives us some advice through books and zines for what we should do and how we should live in the unstable future. Ayurveda is the one that I’m involved in by his advice.
Serendipity, or encounter with something new, is the real pleasure of life. By meeting new people and by experiencing new things, you can continue to grow no matter how old you might be. I wonder what I can see next year.
Have happy holidays and a happy New Year!
毎年恒例の「今年のキーワード」を振り返る時期になりました。
2001年のキーワード:都内一人暮らし、職場異動、ソアラ
2002年のキーワード:アメリカ
2003年のキーワード:飛行機、ミュージカル
2004年のキーワード:ブログ、アジア(シンガポール・香港)、GSM携帯電話
2005年のキーワード:ダーツ、GSM/WCDMA携帯電話、香港再訪
2006年のキーワード:米国株、ミューチャルファンド
2007年のキーワード:クルマの買い替え、ハワイ旅行
2008年のキーワード:イギリス、深川
2009年のキーワード:職場異動、MacBook Pro、青春18きっぷ
2010年のキーワード:台湾・シンガポール・マレーシア、iPhone、クレジットカード
2011年のキーワード:クルマ、イギリス文化、中国
2012年のキーワード:王子、麻雀、CA、Facebook
さて2013年のキーワードですが、
アーユルヴェーダ、韓国、高校の同窓生、高城剛
をあげたいと思います。
アーユルヴェーダは、こちらのエントリでも書いたように、最近ボディメンテナンスのために毎月川越に通っています。
韓国は、10月に初訪問を果たしました。1月から振り返っても、韓国大使館の旧正月のお祭りに行ってきたり、ここ1〜2年ほど「善徳女王」「イ・サン」「階伯」「武神」などの韓国ドラマを観たり、韓国人が職場に入ってきたりで、韓国とのかかわりが増えてきました。
高校の同窓生。今年、21年ぶりに同窓会が開かれ、参加してきました。高校時代にほとんどしゃべらなかった人も含めていろんな同級生と再会でき、そのあともちょくちょく飲みに行ったり、Facebookを通じてつながりができました。
高城剛氏は、最近影響を受けている人物の一人で、今後の世界を予測し、私たちに不安定な将来をどう生きるべきか、どうすべきかを語ってくれています。アーユルヴェーダも氏の影響によるところ大です。
セレンディピティ、あたらしい物事との出会いは、生きる醍醐味だと思います。あたらしい人に出会い、あたらしいことを経験することで、何歳になっても成長し続けることができると思います。
来年は何に出会えるでしょうか。
皆様、良いお年をお過ごしください。
Leave a Reply