東京最後の地下鉄路線といわれる副都心線が今日開業したので、西武線から渋谷まで乗ってみました。
西武線のホームの掲示にいよいよ「渋谷行」の表示が出始めました。これからは渋谷へも一本で行くことができます。ちょうど入線してきた各駅停車渋谷行に乗り込みました。
練馬から西武有楽町線に入り、小竹向原で「急行 渋谷行」の待ち合わせがありました。でもせっかくなので各駅停車に乗り続けることにします。
今まで「有楽町新線」と呼ばれていた線を通ります。これまでは新線では小竹向原から池袋までノンストップだったのですが、今回、有楽町線と同じように「千川」と「要町」に新しく駅ができていました。上の階が有楽町線、下の階が副都心線のホームになっています。
さて池袋を過ぎ、いよいよ副都心線の路線にさしかかるのですが、いったん停車したもののホームの停止位置と電車の扉の位置が合わず、また動き出し、少し動いたところでガクッと急ブレーキ。これをほぼ毎駅繰り返し。おまけに駅間で信号待ちの停車の多いこと多いこと。初日とはいえかなり混乱気味の運行状態のようです。
ようやっと渋谷駅に到着すると、カメラ小僧の砲列が待ち構えていて、入線してくる電車の写真撮りまくり。「田舎者が」と毒づく人を横目に、私も一緒になって新しい駅舎や列車を撮っておりました。
渋谷駅からは、半蔵門線(東急田園都市線)へはスムーズに連絡しているようですが、東横線への乗り継ぎはちょっと歩かなければならずかなり面倒です。この副都心線は将来は東横線に接続するそうですが、まだだいぶ先のよう。横浜方面への通勤に使えるかと期待してたんですが、運行のグダグダっぷりといい、ちょっと通勤には使えなそうです。まあ新宿の伊勢丹方面に行くのには便利になりましたが。
ということで、さっさと東横線に乗って横浜へ行き、根岸の米軍住宅のオープンゲートに行ってきました。
ちなみに上の写真は渋谷駅のホームの内側にあったレールですが、途中、通路が上に覆いかぶさっていて、列車が入線してくることはできません。何のための線路なのか意味わかりましぇん。。。誰か教えてエロイ人。
さて、根岸のオープンゲートですが、今年は入口で身分証明書の提示を求められました。また、コミュニティセンター2階のコミュニティバンクやライブラリーのエリアには立ち入り禁止のテープが張られ、入れなくなってました。
それ以外は、もう何回も行っているし、特に目新しいものもないので、アメリカ向けの手紙を出してNEX(スーパー)のチラシをもらってちょっと軽く飯を食ったら、即退散しました。クルマもないのであまり飲み物を買い込んで重い荷物を持ち帰ることもできないし、何より給料日前のゲルピン状態なもので(汗)。
さて手元にクォーターが4枚あったので、USA Todayの新聞の自販機にお金を入れ、中に積んであるはずの新聞を取ろうと自販機の扉を開けると、
何 も 入 っ て ま せ ん で し た 。。。
入れたお金は戻ってこず。。。うーっ1ドル返せ~