・・・の投票日だったらしい。まだ都民歴2ヶ月あまりの漏れには投票権がないので関係ないが;
つーか次の参院選、前の住所のあった所沢まで行って投票して来なきゃいけない!
—
さて、今夜はスーパーで買ってきた豚肉スタミナ炒めの食材を使って炒め物に挑戦。フライパンにサラダ油をひいて最強火で熱し、煙が出てきたあたりで具を入れたら、いきなり発火して炎がフライパンから吹き出したので腰を抜かしてしまったっす!
助けて~こわいよ~ママーヽ(;´Д`)ノ
Month: June 2001
- 
		
		THOUGHTS & URLS: 都議選。
- 
		
		THOUGHTS & URLS: バックアップ!泥のように眠る。 
 今週はちょっと無理しすぎで体調がおかしくなりかけだったのでひたすら眠った。
 変な夢をいっぱい見た。
 きっと相当疲れていたのだろう。
 仕事のしすぎで疲れているわけじゃないのが痛いヽ(;´Д`)ノ
 夕方になってもぞもぞと起きだしてPCを触る。
 どうもこっちに越してきてからZIPドライブの調子が悪いようでちゃんと認識してくれない。このままでは、バックアップをとる手段がなく、今HDがクラッシュするとメールやら何やら全部おじゃんになってしまい、たいへんなことになってしまう状態で、何とかしないと思っていたんだけど、今更ZIPを使うのもなんだかな~と思うし、やっぱ時代はCD-R/RWっしょっていうことで、新宿のソフマップへ行ってCD-RWドライブを買ってきた。
 BUFFALOのUSB外付けタイプで、CD-RWメディア5枚つきで21000円也。
 WinCDRもセットになっていて、わりとお買い得だと思われ。
 さっそくメールその他のバックアップを取ることにした。
- 
		
		THOUGHTS & URLS: やっと今週も終わりだ;6月18日にGCC3.0がリリースされた。92年にGCC2.0がリリースされて以来の大規模なバージョンアップで、Intelの主流チップ用の命令を生成する機能の改善などの新機能がインプリメントされているらしい。と言われてもプロセッサ周りのハードについてはずぶの素人の漏れとしては何のことか???なのだが; それにしても、だんだんフリーソフトが減ってシェアウェアばっかりが増えていく世知辛い昨今にあって、いまだにフリーソフトの精神を貫き通しているGNUプロジェクトとその創設者のStallmanさんは偉いっす。 
 —
 本郷三丁目駅のホームでちょっと年輩の眼鏡を掛けた女性が倒れていた。
 完全に意識を失っている模様で、駅員に担架で運ばれていった。
 朝に意識を失って倒れるような急病って何だろう・・・貧血にしてはちょっとひどすぎるし、心配だ・・・
 —
 JCBから封書が届く。
 「重要なお知らせです。必ずご開封下さい」と書かれているので、しまったひょっとして未払いの事故でも起こしちゃったか~と不安に思いながら封を切ってみると、なんのことはない、このたび分割払いカードが新しくできて、支払いを分割払いにできるようになるとのこと。リボ払い専用カードというのは前からあったんだけど、それと何が違うのかよくわからないぞ。分割払いのあとあとの辛さは身にしみてわかっている漏れとしては、こんなカードなど作る気はないし、さくっと捨てようと思ったら、シティバンクカードからも同じような封筒が届いていた。JCBとほとんど似通ったシステムの分割払いカードの案内で、しかも封筒に「重要なお知らせです。必ずご開封下さい」と書かれているのもJCBと同じだ。
 ひょっとしたら、銀行系カードが信販系カードのようなことをしてもいいように法改正でもされたんだろうか。
 ま、どうでもいいことだけど;
- 
		
		THOUGHTS & URLS: Yahoo! BBYahoo! BB 
 いやーとうとう始まりましたね~Yahoo!BBの予約受付。下り最大8MbpsのADSLが、ADSLサービス料990円+ISPサービス料1290円+モデムレンタル費用500円+スプリッタレンタル費用50円で、しめて2830円也! 他社のADSLサービスに比べると、破格の安さときたぁ! それでいて、速度は最速!しかも、7月から試験サービスが都内全域で始まり、8月の本サービス開始までは料金全部無料ときたぁ!
 やっぱり都内に住んでみるもんだね。これは買いだ! と思ってさっそく予約申し込みをしてみた。
 ただ、疑問に思うところも二、三あるわけで・・・
 まず1点目。モデムをレンタルしてくれるんだけど、ルータは用意しているのだろうか。複数台のPCをHUBで接続してるような環境の人に対応するメニューを用意してるんだろうか。
 2点目。LANカードがYahoo!指定品に限定されているということ。すでに装着されているLANカードは使えないという意味なんだろうか。
 3点目。僕は今OCNをISPとして使っているんだけど、ISPはYahoo!の独自ISPにしか対応していないのか。とすると、OCNは解約しないと料金的にあまりメリットにならないんだけど、そうなると、将来OCNがらみでもっと魅力的なサービスが出てきたときに、乗り換えようとするとまたOCNに新規申し込みが必要となり、手続きが面倒になる。料金的にも損だし。
 てことで、このサービス、期待感がもたれている割には、実際に使えるかどうかについては不確定要素が大きい。
 まあ、初めてADSLを引く人にとってはいいかもしれんけど;
- 
		
		THOUGHTS & URLS: 岩を砕く波のような冬の稲妻キャラミル研究所 
 今朝も蒸し暑くて、脳味噌がとろけて沸騰しそうだった。でも今朝は不思議なことに貧血の女の子は見かけなかったぞ。逆に漏れのほうがブッ倒れそうだったよ(;´Д`)
 —
 Yahoo! Japanのニュースに出てた「キャラミル研究所」 阪大の人間科学部の教授が考案した「ツキアイゲノム」という人の性格タイプを、Web上の質問に答えることで診断することができる。
 それだけでなく、それぞれの性格タイプごとに、人付き合いを円滑にするためのアドバイスや、逆にその性格タイプをもつ相手とのつきあい方のアドバイスが書かれたレポートを発行してくれるのだ。
 すぐ「キレ」たり、人との距離を適切にとるのが苦手な現代人が多い昨今、ちょっとでも社会生活を円滑に送れるように工夫しようとする姿勢、共感させられるものがある。
 さっそく漏れも診断してもらった。
 ☆☆
 「タイプ8」
 「タイプ8」を一言で言うなら・・・岩を砕く波のような冬の稲妻
 「このタイプの特徴」
 私は私、ヒトはヒト。自分だけの世界観を持つ人です。
 ・人づきあいは
 「けっこうやれてる方かな。」と思っています。
 ・「みんなと同じ」であることに価値観を感じていません。
 しっかりと個性があり、信念に基づいて行動するので
 周りのヒトがなにを言っても、それほど動じません。
 ・必要以上にへりくだったり威張ったりしません。
 会社のなかでは、上司も同僚も後輩もそれぞれに対して
 態度を変えるようなことはありません。
 ・話しかけるより、話しかけられるタイプ。
 クールですが、イヤミがないキャラなので
 頼りにされたり、ヒトになつかれたりしがちです。
 ・実は必要以上にベタベタしたり
 ヘンに気を遣う関係になるのを嫌います。
 気心しれない知り合いと
 おつきあいで飲みに行ったりするのは苦手です。
 ・仕事のスタイルはマイペースが命。
 決められた手順ややりかたではなく、
 自分なりのやり方を見つけて動くタイプです。
 いろんなコトがあいまいなまま、進行していっても
 結果がよければいい、という考え方なので
 一緒に仕事するパートナーはひやひやです。
 ・評価のポイントは「プロセス」はなく、
 結果のみに集中したほうがフェアだと考えがちです。
 ■うきうきすること
 ・ほっとかれること。
 仕事などでは干渉せず、自由なペースさせてくれるのが
 なにより快適です。
 ・自分の個性を認められること。
 「なんかアナタはヒトとはちょっと違う気がする」とか、
 そーいう言葉に弱いです。
 親しい友人にも確固とした世界観や価値観を求めがちです。
 ■苦手なこと
 ・無目的な交流。お愛想をいうこと。
 おべんちゃらを言うような連中は信用できないと思っています。
 世間話で間をつなぐなどということも、苦手です。
 ・いちいち白黒はっきりしないといけないとき。
 あいまいさがここちよく、自分がわかっていれば
 それでいいと思っているので、
 周囲の空気を読んで発言したりとか、自分から自発的に
 意見を言ったりするのは苦手です。
 ■周りにいる友達・同僚は、タイプ8をどう思っているでしょうか?
 ・他人に迎合しない強い人、と思っています。
 「いいものはいい、正しいことは正しい!!」などと、
 強い言葉で言ったりはしませんが
 人知れず自分の思う方向へ軌道修正を行っているタイプ8。
 しっかりと価値観を持ったタフな印象です。
 ただし、話が合わない、通じないと思ったヒトに
 あっさり見切りをつけて、割り切ったつきあいをしてしまうクセは
 意外に周りに見破られています。
 ・頼りになると思っています。
 フェアでもめ事を嫌い、しっかりと考えてから
 モノ申すタイプ8を嫌うヒトは少ないでしょう。
 あなたのココロとは裏腹に、まとめ役、調整役といった役割を
 期待されがちかもしれません。
 明るく楽しいカリスマ的リーダーとは違い、
 決して輪の中心ならないような絶妙のポジションで
 采配していたりします。
 ☆☆
 う~ん、さすがは心理学者の作った性格分析システム、そこらの動物占いとは全然違って、けっこう当たってるような気がするが、どうだろうか。
 ちなみに漏れへのアドバイスとしては、
 ・普段あまり喋らない性格だけに、たまに気の利いた一言を言えば
 それが効果を発揮する
 ・ちょっと女々しくてもいいから、愚痴でもいいので自分の感情を
 さらけだしてみる
 のが「ラクになるキーワード」らしい。
- 
		
		THOUGHTS & URLS: 梅雨の中休み;月曜日、朝から蒸し暑い朝だった。こんな朝は絶対貧血の女の子が出るだろうと思ったら、案の定、西武池袋駅で20歳ぐらいの子がへたりこんでいたので事務室に連れていった。事務室では具合の悪い女の子がもう1人いたみたいだった。そういう漏れこそ倒れそうに体調悪いのだったヽ(;´Д`)ノ 
 —
 仕事が終わってから、今年の新入社員と懇親会をもつことになってたのだが、仕事が終わるのが長引いて、会場に着く頃にはすっかり宴たけなわになっていた。それにしても、新入社員って眼の輝きが違うねえ・・・まあ3年もすればサラリーマンになり下がってしまうんだろうけど;
- 
		
		THOUGHTS & URLS: 浅見光彦を追え浅見光彦ミステリー紀行 西ヶ原から王子を歩く 
 さてさて、この土日、北区西ヶ原界隈を散策しておりました。
 京浜東北線の上中里駅で降りると、「飛鳥の小径」という細い路地があります。
 飛鳥だよ、飛鳥ー!!!
 その飛鳥の小径を線路沿いに歩いていくと、飛鳥山公園に出ます。
 上中里から飛鳥の小径じゃなく、蝉坂というちょっと広いだらだらした坂道を登っていくと、右手に平塚神社というちょっと大きな神社が見えます。
 平塚神社の参道は本郷通りにまで面していて、本郷通り沿いには「平塚亭」という茶店があります。浅見光彦はそこで串団子を買っていくそうですが、漏れが行ったときには店は閉まってました。
 本郷通りを北に歩いていくと、右手に滝野川消防署があり、さらに進むと滝野川警察署があります。滝野川警察のあたりで本郷通りを渡り、細い路地を下りていくとそこは西ヶ原3丁目一帯。路地を下り、突き当たりを右に折れると信号のある交差点。
 赤信号で立ちつくしていると、小学校2~3年生ぐらいの男の子が2人自転車に乗って来て、「ボタン押した方が早いよねえ」と言った。そう、この信号機は押しボタン信号で、ボタンを押さないと永遠に青にならないのであった。僕ははっと我に返り、押しボタンを押して信号を青にしたんだけどその2人の子は、漏れに直接話しかけるんじゃなくて、
 「この道、初めて通る人!」
 「シーン」
 「ここ、誰でも通るよねえ」
 とかわるがわる聞こえよがしに言いながら自転車で走り去っていった。
 こんのガキャァ~・・・俺は生まれて初めてこの道通ったんじゃ・・・と思ったけど、借りもあることだし(爆)こらえてやった;
 3丁目の庶民的な街並みを北へずーっと歩いていくと、ある一角だけがらっと雰囲気が変わり、瀟洒な邸宅が並ぶブロックがありました。きっと、そこらへんが浅見の実家なんでしょう。
 東京も、まだまだ知らない場所がいっぱいだなあ・・・と実感;
 —
 葛西の「シカノ自販」に行き、ソアラを見てきた。やっぱりデカイねえ・・・
 96年後期型が、諸費用込みで200万ちょっと。
 やっぱ高いっす;
- 
		
		THOUGHTS & URLS: らいおんはーと;コイズミ首相のメルマガ、いよいよ配信開始されましたね。漏れのアドレスには、朝の10時ごろ届きました。コイズミさんのメッセージがありました。総理大臣になる前は一人でコンビニに行ったりできたけど、総理になってからはどこに行くにもSP付きだし、映画見るにしてもSPの分だけ席を用意しなきゃいけない。四六時中公人で、自由がなくなっちゃったよ~っていう内容だった。 
 チカゲさんは、「金曜の夜に香港に行って、週末を飲茶とショッピングで過ごし、ETC付きの高速道路に乗って帰って月曜日には何食わぬ顔で出勤できるような」交通行政にしたいらしい。その前にウチから東名高速までのアクセスをもちっとよくしてくれー;
 —
 http://news.yahoo.co.jp/headlines/imp/010614/cpt/00050000_impcpt002.html
 「GoLive」から秀丸エディタを呼び出せるツールがリリースされた。これでCGIファイルもGoLive上で編集自在!あな嬉しや;
- 
		
		THOUGHTS & URLS: 浅見光彦。内田康夫「斎王の葬列」を読んでいる。 
 去年、同名の2時間物サスペンスドラマの再放送を何気なく見てしまったことがあって、榎木孝明ふんする浅見光彦がカッコ良くて印象に残っていたのだ。
 浅見光彦、決してそんなに男らしいキャラじゃないんだけど、ひかえめで女性にはちょっと奥手。でも、紳士的なので女性ファンはけっこう多いらしい。
 女性ファン云々は別にしても、なんか自分とキャラがよく似てんなーって思って、印象に残っていたのだ。
 Webで彼について検索すると、けっこう浅見サイトって多いんだな。なんでも33歳らしい。まだ5年もあるじゃーん。まだまだ俺も十分イケるぜぃ。ということで、28歳イイ男目標をまだクリアできてない漏れとしては、とりあえず彼を目標に5年スパンでがんばってみるかな。まずはソアラでも買ってみるか(爆)。