Blog

  • THOUGHTS & URLS: データ共有。

    NTTコムが「ShareStage」というサービスを6月11日から始めるとか。
    PC上のデータを専用のサーバの個人用スペースに転送・保存して自宅からでもオフィスからでもどこのPCにもそのデータを取り込めるというサービスで、50MBまで無料。サーバに保存できるのは普通の文書・動画ファイルと、ブックマークとのこと。
    同じようなコンセプトのサービスとしてfusionOneっていうのがあって(http://www.fusionone.co.jp/)漏れも使っているんだけど、それと何が違うかというと、fusionOneは文書・動画ファイルやブックマーク以外にもメールとかアドレス帳とかカレンダーなんかも共有できるし、PC以外に携帯やPDAからもアクセス・Syncが可能な点。なんかShareStageのほうが中途半端な感がしないでもないけど、ShareStageはグループ単位や一般公開用のデータ共有ができる点がメリットといえるかも。
    まあ、サービスが開始されたらさっそく使ってみよう。会社の仕事を家に持ち帰って使う・・・なんて使い方はきっと絶対にしないと思われ(爆)だけど、ひょっとしたら「十市~」サイトあたりで何か使い道があるかも。

  • THOUGHTS & URLS: 無題

    今朝、キーボードを置いたPCデスクの上に紅茶を置いて新聞を取りに行って椅子に座った拍子に、紅茶がひっくり返ってケツを思い切り火傷してしまった・・・鬱だ氏のう;
    まあキーボードが火傷しなかったのがせめてもの救いか。

    「おはスタ」パパイーヤ王子がまたまた出演。どうやら火曜日のレギュラーらしい。

    ビットキャット
    三井不動産系の「bitcat」という会社が、無線を使った最大2Mbpsの常時接続サービスを住宅向けに開始。マンションの人でも、個別契約なので管理組合の承諾を得やすいし、管理組合との交渉もその会社がやってくれるんだそうで、けっこうイケるかもしれない。まあ、サーバを置けない(ルータはOK)規約になっているみたいなのでそこが難点といえば難点だけど、20Aのブレーカしかついてない我が家でサーバを立てて運用しようなどという命知らずなことは考えてないし;

  • THOUGHTS & URLS: 久しぶりにマタ~リした週末。

    Webページの更新をちょっとだけ。
    ここのサイト、マッカッカのバックでちょっと目に毒だったので背景に写真など入れてみました。
    十市のほうも早くガラッとリニューアルしたいんだけどどうにもやる気がしない・・・
    また石神井公園あたりでもぶらつこうかとも思ったけど、どうもその気にならなかったので、ひたすら寝て暮らした。

    「サンダーソニア」 サンダーソンという人が名付けたらしい。
    かみなりさまとは関係なかったヽ(;´Д`)ノ

    TVつけてPCつけてエアコンつけて電子レンジ動かしたらブレーカーが落っこちた。
    やっぱ20Aじゃダメかなあ・・・
    さてこれから洗濯でもしよう。

  • THOUGHTS & URLS: 無題

    郵便受けにAdobeから封筒が。
    Photoshop LEからPhotoshop Elementsへのアップグレードの案内。8890円で、Photoshopの機能限定版という位置付けのLEから全く別のコンセプトで作られたElementsにアップグレードできるそうな。
    Webデザイナー(?)の漏れにとっては、「Web用に保存」機能とiモード用画像書き出し機能はちょっとそそられるものがあるぞよ。

    Lモード、とうとう6月29日からサービス・インとのこと。でも当初はあらかじめ登録した契約コンテンツしか見れないらしいね。早くiモードみたく勝手サイトが見れるようにしてくれー。
    でもサイト作るのはいいんだけど、検証するのにはやっぱりLモード対応の電話機買わなきゃいけないのかなあ・・・

  • THOUGHTS & URLS: 無宗教国家のツケ。

    今朝の「おはスタ」にはパパイヤ鈴木さん出てなかったですねー;
    やっぱりただのゲストだったようです。

    さて、富山でコーランを破り裂いて道路にまき散らした事件が波紋を呼んでいますね。
    いや、正確にはコーランじゃなく、コーランの解説書なんだけど。
    (コーランはアラビア語かペルシャ語で書かれていないと正式な物とは認められないらしい。破り裂かれた物はウルドゥー語の訳がついていたので、「解説書」扱い)
    どうせ地元のドキュソかヤンキーがいたずらでやったに決まっていると思うんだけど、イスラム教徒は大暴れ。犯人逮捕を求めて富山県庁周辺でデモ行進しています。
    まあ破ったドキュソは怒らせる相手を間違えたということで、暗殺でもリンチでも死刑宣告でも何でもされればいいんだけど、イスラム教徒達は、今週の木曜日中に犯人が挙がらなかった場合、金曜日から東京で大規模な抗議行動を起こすとのこと。
    鎌倉の大仏を破壊されるのも困るけど、東京の通勤電車を爆破されるのが一番怖いっす;
    頼むから丸の内線で爆弾テロはやめてね。
    (西武池袋線もね!)

  • THOUGHTS & URLS: パパイヤ鈴木 in おはスタ

    朝「おはスタ」を見てから出勤。関東に出てきたばかりのライフスタイルだった。
    最初は9時半出勤だったので、所沢を7時半に出れば間に合っていたんだけど、ある時から会社が9時はじまりになったので、それ以来「おはスタ」が見れない日々が続いていた。今の家からだと7時半に出れば十分間に合うので、昨日TVが来たことだし2年ぶりに元のライフスタイルが戻ってきた。
    「おはスタ」のスーパーライブ、昔はやまちゃん+レイモンド+おはガールの組み合わせだったのが、今はレイモンドがいなくなって、代わりになんとパパイヤ鈴木!パパイーヤ王子という名でファンキーな格好をして出演していた。この人の従妹が、万葉旅行のメンバーにいるので、この人の密やかなファンだったりする。

    ACCAのサイトを久しぶりに何気なく見ていたら、今まで不評だった、ACCA貸与のADSLルータをお客自身が自分で設定変更できないという問題を解決すべく、ルータの設定ツールの配布を始めたようだ。ただし、そのツールをダウソした時点で、ACCAの保証は効かなくなるとのこと。それでもいい。ルータぐらい自分で触らせてくれなくっちゃ、ね。

  • ひとりごと:最近よくメル友が殺されてっけど

    マスコミが「メル友殺人」とかいう枕詞をつけてやたら騒ぎ立ててるけど、たまたま出会ったきっかけがWeb上やiモードなんかの「出会い系」サイトだったっていうだけであって、たいていは

    痴話喧嘩

    のなれの果て、それ以上でも以下でもないと思うんだよね。それを変にインターネットと関連づけて騒ぎ立てるから、インターネット自体に妙な偏見が広まってしまうではないか。
    事件自体は、テレクラがらみでもしょっちゅう起こっていることで、何ら真新しいことではないんだけど、まあ「出会い系」サイトなんて、それこそ「男女が出会う」ことそのものが目的なわけで、当然、殺すほうも殺されるほうも下心をもって会いに行くわけだから、ある意味自業自得とも言えなくもない。
    それにしても、日本のこの手のサイトはなんでこうあからさまに下心が入っているんだろうねえ。もちろん外国にも文通相手(ペンではなくキーなので、英語では keypalと呼ぶ)を募集するサイトがあるし、僕もそこに登録したりそこに登録されている人にメールを出したりして何人かのキーパルとメールでコミュニケーションをしているけど、サイト自体の作りが日本の出会い系サイトほどガツガツしている雰囲気はなかったね。キーパルたちにも心の遊びというか、余裕があった。もちろん意気投合すれば恋愛関係に移行することもありえなくはないんだけど、日本のはなんか最初から
    「スケベ」が目的

    というのがありありとうかがえて、ちょっと受け入れにくいものがあるね。
    特に、PC上の出会い系サイトよりも携帯のサイトのほうが危険かもね。PCは、操作が簡単になったとはいえまだまだ誰もが使いこなすには敷居が高いものがあるから、それを使えるユーザーは比較的高学歴で教養も高い人が多いけど、携帯はそれこそドキュンでも誰でも持って使ってるものだから、携帯の出会い系サイトに出入りする層の中にはそれだけドキュンの比率が高くなるのかもしれない。
    まあ、会いに行くほうも成人なわけだし、下心まるだしで会いに行って殺されようがどうなろうが自分の意思で会いに行った結果なんだから僕の知ったこっちゃないんだけど、この手の事件が大々的に報道されて一番困るのは、これから
    僕のWebサイトに出入りする初めましての子を
    誘い出しにくくなる

    ことだ。僕はネット歴も5年以上になるし、ネット上と実際に会ったときの雰囲気が違うこともよく知っているので、ネットだけのつきあいっていうのがなんとも気持ち悪いというか、座りが悪いと感じるタチなのだ。だから、僕はできれば
    ネットで知り合った人とは一度実際に会う機会を設けたい

    と思っている。つーか、僕自身アナログ人間なもので・・・
    それが、一部のドキュソのせいで、誘っても警戒して会ってくれなくなってしまうのだ。うーん、こうなったら
    オフ会

    でもこまめに開いて、複数人同時に集まる機会をつくるしかないね・・・これだったらそんなに警戒もされまい。そして、気に入った子は、個別に誘う(コラコラ)

  • THOUGHTS & URLS: お引っ越し。

    いよいよお引っ越し当日。
    あらかじめ打ち合わせていたように、朝8時半に所沢の寮に業者さんが来て荷物の積み出しを始めた。
    積み出し作業をしていると、さっそく寮の管理人さんが飛んで来て、「退寮するんなら退寮届を出せ」と言ってきたので、まあどっちみち近いうちに退寮することだし、せっかくだから今届け出してもいいかと思って、退寮届に記入。結局、5月31日付で退寮することになった。
    懸案だったTVもビデオデッキも全部来たので、これでまたビデオ見放題ヽ(´ー`)ノ
    パソコン用のチェアも来たので、今までの快適な環境でネットができるようになった。
    まだうず高く積まれた段ボールにしばらく囲まれる生活だけど、これで荷物は全部新居に運び込まれ、ワタシの生活の拠点は完全に新居のほうに移ることになった。
    あとは寮の部屋の掃除をして、管理人さんの立ち会いを受けるのみ。
    もう後戻りはできないのだ。

  • THOUGHTS & URLS: 飛ぶ鳥の明日香ヽ(´ー`)ノ

    夜行バスに乗って、この日曜日は明日香に行ってきました。大学の某万葉旅行のカラミです。しかし夜行バス、よく眠れたと思ったんだけど、いざ大阪に着いて起きあがったら頭がフラフラ・・・こんなことは言いたかないけど、やっぱもう歳なのかのう。阿部野橋に朝8時20分集合じゃなかったら、迷わず新幹線使ってたんだけど・・・
    さて明日香。一日中快晴で、紫外線パキパキ。UVケアなど全くしていなかった腕と首筋は、みるみるうちにヒリヒリしてきた。次の日には皮がむけるだろう(;´Д`)
    犬養万葉記念館に初めて入りました。ここの設立のときに寄付をしたので、1年間有効のタダ券をもらってたんだけど、ついぞ使う機会もなく終わってしまったという苦い思い出があっただけに、今回やっと入ることができて感慨もひとしお。
    そこの売店に、万葉うたがたり会の岡本三千代さんという方が出しているCDが売っていたんだけど、そのジャケットの表紙がなんと讃良さま! そう、里中満智子先生の「天上の虹」の讃良さまだったのです。もう思わず衝動買いしてしまい、一緒に参加されていた岡本さんのサインまで頂いてしまいました。それをきっかけに、岡本さんとずっとお話をしました。里中満智子先生の事務所(原宿の近くの豪華なマンションらしい)にも行かれたことがあり、里中先生ご本人にもお会いになったとのことで、ワタシは里中先生のことをいろいろとお伺いしました。とても感じの良い、謙虚な感じの方だそうで、けっして明るい性格ではないのだけれど、若い頃いろいろ病気で辛い思いをされたせいか、他人にはとても思いやりあふれる方なんだそうです。
    今でも里中先生に連絡がとれるとのことなので、あつかましくも里中先生にワタシをご紹介いただけるようお願いしちゃいました。十市のサイトのイラストなんか描いてもらえたら最高だろうな~とか思ってたら、「事務所の方針で、イラストを描いてはもらえるけどホームページに使うのはダメらしいわよ」と釘をさされましたヽ(;´Д`)ノ
    さて伝飛鳥板蓋宮跡は、三層構造になっていて、下から蘇我入鹿らの飛鳥板蓋宮、飛鳥岡本宮、そして天武天皇の飛鳥浄御原宮になっているらしい。つまり、この場所で3代の天皇が政治を執っていたということになります。で、今の復元模型には、明日香近辺では絶対に産出されない石を使っているとのこと。後生になって、当時の都と現代の復元模型とを区別するためだそうです。まあ、勝手に遺跡を埋めて掘り起こすような輩もいることだしね・・・
    帰りは、どうしてもその日のうちに帰らなきゃいけなかったので、天王寺から関空快速で関空に行き、あらかじめ特売りで買っておいたJALの航空券で、最終の羽田行に乗った。けっこう気流が荒くて機体は揺れまくり。ちょっと気持ち悪くなったぞよ。でも、やっぱり飛行機っていいもんですねえ・・・近くのジャンピングシートに座ってたCAさんキレイだったし(爆)。そのジャンピングシートの向かい側の席、予約時にはいっぱいだったはずなのに、いざ乗ってみると真ん中の席が空いていたぞ。それやったら俺にそこ予約させてくれー。
    なーんてスケベオヤジ的発想をしてたので、ワタシのところの通路だけギャレーサービスがオジサンだったヽ(;´Д`)ノ まあいいんだけど・・・
    羽田に着いたのが10時40分ごろ。電車なんかに乗るのはうざかったので、池袋行きのエアポートリムジンを探していたら、11時30分までないとのこと。これでは池袋に着いたところでタイムアップぢゃないかああ・・・と思っていたら、乗合ハイヤーというのがあって、同じ方向に行く人同士1台のマイクロバスのようなものに相乗りでそれぞれの家まで送ってもらえるそうな。お値段は、羽田から練馬区までで2700円。まあ、タクシー拾うよりはずっと安いし、激しく疲れていたのでそれに乗ることにした。
    0時30分ごろ、自宅着。
    明日は引っ越し本番のため、早起きせねば。