Blog

  • ソアラ嬢とお別れします

    愛車を、手放すことにしました。
    2001年10月に購入し、かれこれ5年7ヶ月の間、私の足として活躍してくれました。GWには、実家までラストランをしてきました。
    5年落ちの40000kmのときに購入し、約34000km乗りましたが、何度か事故で板金修理に出したほかは特に大きな故障もなく、よく動いてくれたと思います。
    soarer20070512.jpg
    次のクルマは、95年式USアコードワゴン。ソアラより1年先輩で、色はワインレッド。コミコミで30万円。ソアラを5万円で下取り、差し引き25万円の現金払いです。
    12年落ちで100000km走っている車なので非常に怪しいですが、まあ面白そうなカーライフになりそうです。。。

  • 横山ノック師匠死去

    横山ノックさんが死去 前大阪府知事、75歳
    タレントで前大阪府知事の横山ノック(よこやま・のっく、本名・山田勇=やまだ・いさむ)さんが3日、中咽頭(いんとう)がんのため兵庫県西宮市の病院で亡くなった。75歳。
    (毎日新聞 – 05月03日 18:21)

    いろいろと波乱万丈の人生だったとは思いますが、また一人、時代を彩った人が亡くなっていきました。
    世は無常。

  • 米軍基地を比較すると…(更新)

    今まで行った米軍施設の比較表を更新しました。

    横田基地 キャンプ座間 厚木基地 横須賀基地 根岸米軍住宅
    種別 Air Force Army Navy Navy Navy
    公開時期 8月 4月 4月 4月 4月(下旬)
    所在地 東京都 神奈川県 神奈川県 神奈川県 神奈川県
    基地へのアクセスの利便性 ★★★ ★★★ ★★★ ★★★
    入場のスムーズさ ★★★ ★★ ★★★★★
    入場セキュリティチェック 金属探知棒による外部からのボディチェック(必要に応じて所持品検査) カバンを開けての所持品検査 軍用犬による外部からの所持品チェック 金属探知ゲートによるボディチェックとカバンを開けての所持品検査 金属探知ゲートによるボディチェックとカバンを開けての所持品検査
    基地内行動自由度 ★★ ★★★★★ ★★ ★★ ★★
    模擬店の充実度 ★★★★★ ★★★★ ★★★ ★★★
    軍用機などの展示 戦闘機、輸送機、旅客機、ヘリコプターなど多岐にわたる 戦車、輸送用ヘリ 艦載機 なし なし
    基地内フードコート・
    レストラン等利用
    × × ×
    基地内ATM利用 × × ×
    基地内自販機利用 × × ×
    基地内施設(建物)への
    立ち入り自由度
    ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★
    出場のスムーズさ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★ ★★★★★
    総評 オープンゲートの中では最も大規模。軍用機の展示も充実しており、アトラクションや模擬店ブースも多様。食事も比較的並ばなくてよい。 敷地内全域にわたって歩き回ることができ、自由度が最大。中の人の生活の一端が垣間見られ非常に楽しい。ただ食事どころは比較的少なく、並ばなければならない。 まあ、軍用機(艦載機)好きな人にとってはいいところかも……。 制限されたエリアの中で工夫をこらした演出。マクドナルドやシナボンなどが利用できるところも◎。ただ入出場の行列が激しいところだけはちょっと×。 住宅地だけあってまったりした感じ。建物内もわりと自由に出入りでき、バーやフードコートやボウリング場、スロットも利用自由など気前良し。
  • 亜米利加さんに逝ってきました in 根岸

    今年の3月から4月にかけて、会社のリクルータの仕事で大阪まで学生と面談しに行かなきゃいけない日が続き、ほとんど毎週土日がつぶれるといった状況だったので、今シーズンはキャンプ座間の桜祭りにも横須賀にも厚木にも行けずじまいで悲しい思いをしていたところ、4月21日に根岸米軍住宅でオープンゲートがあるという情報を耳にし、これは是非行かなきゃなるまいということで、今日行ってきました。
    Negishi Heights Main Gate

    (more…)

  • 植木等さん死去

    植木等さん死去=「スーダラ節」「無責任男」で一世を風靡

    (時事通信社 – 03月27日 21:00)

     「スーダラ節」などのヒット曲で一世を風靡(ふうび)し、「ニッポン無責任時代」などの映画に主演した俳優で歌手の植木等(うえき・ひとし)さんが27日午前10時41分、呼吸不全のため東京都内の病院で亡くなった。80歳だった。自宅住所は非公表。葬儀は近親者のみの密葬で行い、後日、お別れの会を開く。
     三重県宮川村(現大台町)に寺の住職の三男として生まれた。11歳の時に東京へ僧侶修行に出されるが、歌手を志し、バンドボーイなどを経て、1957年にハナ肇率いるクレージーキャッツに加入。テレビのバラエティー番組「シャボン玉ホリデー」への出演などを機に茶の間の人気者となり、「スーダラ節」や「ハイ それまでョ」などを次々とヒットさせた。
     コメディアンとしても活躍し、62年にはクレージーキャッツのメンバーも出演した映画「ニッポン無責任時代」で主演。とんとん拍子で出世していくお調子者のキャラクターが、高度経済成長下の世相とマッチし、人気を得た。その後、「無責任男」シリーズのほか、「日本一のホラ吹き男」などの「日本一」シリーズ、「クレージー作戦 先手必勝」などの「クレージー」シリーズが相次いで上映された。
     90年には若者を中心に人気が復活。「スーダラ節」などの持ち歌をメドレーにした「スーダラ伝説」がヒットし、23年ぶりに「NHK紅白歌合戦」に出演。93年に紫綬褒章、99年には勲四等旭日小綬章を受けた。 

    植木等とは・・・
    「あしたのジョー」の矢吹丈が少年鑑別所の心理テストで
    「『両親』という言葉から連想するものは」と問われたときに答えたもの。
    そのココロは「無責任」。
    ともあれ、ご冥福をお祈りします。

  • 善悪の区別

    このあいだから、ライブドア事件の判決がたてつづけに出ました。
    ホリエモン筆頭に3人もの関係者が実刑判決で、過去のこの種の事件と比べてもかなり厳しい結果になってます。
    経済犯罪に対して厳しくあたる、ということなんでしょうけど、なかなか私たちにとって、経済犯罪ってピンと来ないんですよね。
    人を殺すことは悪いこと。人のものを盗ることは悪いこと。人の家に火をつけることは悪いこと。麻薬を覚せい剤を打ったり人に売ったりすることは悪いこと・・・これらは、私たちは小さい頃から親にしつけられたり刑事ドラマで見たりしてよーくわかっており、そういった行為を憎み、忌み嫌う気持ちが身体で身についています。
    でも、粉飾決算とか、インサイダー取引とか、ライセンスのないパソコンソフトのコピーが「悪いこと」だというのは、そもそも小さい頃にはパソコンや個人の株取引自体ほとんどなかったわけで、幼児期のしつけによってこれらの行為を「悪」と認識する機会なく今に至っているわけです。
    なので、経済犯罪で捕まった人を見ても、「そんなに悪いコトしたのかな~?」「これしきのことで実刑なんて、かわいそう」「駐車違反で死刑になるようなもの」という気持ちになってしまいがちです。中には、手の込んだ経済犯罪を、どこか知的で、カッコイイことのように錯覚してしまったりする者もいるかもしれません。暴力犯罪のように、被害者が目に見えにくいというのもあるでしょう。同じ経済犯罪でも、詐欺とかニセ札造りなんかは昔からある犯罪で、「悪」と認識する気持ちはわりと大きいでしょうから、年月が経てばだんだんライブドア事件のような行為もはっきり「犯罪」だという認識が人々に浸透してくるのかもしれません。
    ともあれ、社会がだんだん複雑化してきて、新しく「悪いこと」になることがどんどん増えてきています。罪の意識なく犯罪に手を染めてしまうことがないように、時代が変わっても意識を新たにしていきたいものです。

  • すっかり出遅れてしまった;

    今日、何気なくいろんなブログを流し読みしていたら、なんと「天上の虹」の20巻が出ているとのこと!
    この2月13日に出たらしい。今まで気付かないとはなんたる不覚!
    さっそく、近所の本屋さんに行ってゲットしちゃいましたよ・・・
    19巻が出てから作者の里中満智子センセイが手術→入院されてたそうで、4年以上のブランクを空けてのようやくの発売。
    その間、私の身のまわりにもいろいろありました・・・
    この作品をモチーフにしたA Musical Noteという劇団のミュージカルを観たのも、私の職場が移ったのも、シンガポールや香港に行ったのもNOKIAの携帯電話を買いまくるようになったのも、19巻が出てからのことだったのですね・・・
    そういうわけで身のまわりの変化が多すぎて、古代史系のサイトもすっかり足が遠のいてしまってトレースできてなかったです。
    この間のフジの金曜エンタテイメント「浅見光彦シリーズ 箸墓幻想」のドラマも見逃しちゃったし;
    そろそろ、また古代史関係のサイト整備を始めようと思って、さっそくHIMEMIKO*WEBを少し更新しました。
    と思ったらサーバダウンするし・・・もういいや;

  • 駅のホームにて。

    12192006010.jpg

    駅係員用よびだしインターホン。

    「緊急にご用の方 または不審なものを発見したときは、よびだしボタンを押して 駅係員とインターホンでお話しください。」と説明が書いてあります。

    ラッシュ時以外にはホーム上に駅員がいないから、何かあったときにはここで呼び出せるようになっているのですが、下のほうにオールひらがなで上と同じメッセージが書いてあるのは、何の意味があるんでしょう。小さい子にもわかるようにってことなんでしょうか。「ふしんなもの」なんて、小さい子に意味がわかるのかなあ。。。かと思えば、「発見した」が「みつけた」になっているし。。。よくわからん。分かち書きもなしに全部ひらがななんて、かえって読みにくいし、子供だからってあまりにも馬鹿にしすぎだろ。。。

    せめて小学校低学年で習う漢字ぐらいは使おうよ。

    「きん急に ご用の 方 または あやしい 物を 見つけた ときは、よびだしボタンを おして 駅係員と インターホンで お話し ください。」

    みたいにさ。それで、漢字にルビでも振っとけば完璧だ。

    やっぱり、漢字がないと日本語は不便だ。

    なんて言うとカナモジカイの人に怒られるかな?

  • これからの、モバイルライフ

    NTTグループの会社で働いているという関係もあって、周りの人々は当然ながらドコモ使いが多いわけです。

    僕自身もできればドコモを使いたいと思っているのですが、NOKIAの携帯で国内・海外シームレスに通話・SMS/MMSを使いたいということがあり、それが比較的自由にできるボーダフォン(現ソフトバンク)を(仕方なく)今まで使ってきたわけです。

    ところが、ソフトバンクとドコモはSMSの相互乗り入れをしていないので、このままだとドコモ仲間にSMSを送ることはできません。iモードメールを送れば済む話といえばそうなのですが、電話番号しか聞いていない人も多いですし、携帯電話を使っている以上、できればメッセージングは国際標準の基本機能であるSMSで済ませたいわけなのです。

    ということで、やはりドコモの回線は、持たざるを得ないのかな~と最近思うようになりました。ボーダフォンの時代ならともかく、今のソフトバンクというキャリアには別に思い入れも魅力もありませんし、ドコモが使えるなら、それにこしたことはないのかな~と。

    折しも、ドコモからモトローラの携帯(M702iS/iG)が出て、アメリカのカッコイイ携帯が使えるようになったこともあって、ここいらで今のソフトバンクの回線をMNPでドコモに変えて、新規扱いでM702iGあたりをゲットすることにしようと思ってます。

    ただ、そうすると今まで送れていたソフトバンク仲間とのSMSが送れなくなってしまうので、新たにサブとしてソフトバンク回線を契約します。そのとき、705NKを新規扱いで購入し、デジカメの代わりとして使うのです。回線などはホワイトプランにして、余計なサービスは一切つけず、着信&SMS送受信専用として使います。電話番号は変わってしまいますが、ソフトバンク仲間はドコモ仲間に比べれば圧倒的に少なくせいぜい数人程度なので、それぞれに新しい電話番号を通知すればすむことですし。

    こうして、

    メイン:ドコモ(M702iG or iS) 通話用&ドコモ仲間とのSMS送受信用
    サブ:ソフトバンク(705NK)  ソフトバンク仲間とのSMS送受信用&写真撮影用

    という感じで両刀使いにすれば、たいていの友人とはメッセージングできるようになります。

    先日買ったE61は、当然これまで通り使えます。単体で無線LAN端末として使ってもいいですし、FOMAカードあるいはソフトバンクのSIMカードを挿して携帯電話として使ってもいいわけですから。ソフトバンクSIMカードはE61に挿しておき、705NKはデジカメ専用として使う、という使い方もできますね(当然、Bluetoothを使えばE61・705NK・M702間のデータ送受信は自由自在にできるはずですから)。その逆に、705NKをソフトバンク専用機とし、E61はPDA&無線LAN専用端末としても使えますし、あるいはE61にFOMAカードを挿してドコモ仲間とSMSをやりとりできるようにし、M702はbluetoothヘッドセット代わり、という使い方も可能です(ちょっともったいない使い方のような気もしますが)。

    対auはというと……もう知らん。どうでもいい。あそこはW-CDMAじゃないし、SMSろくに使わせる気ないんだから。