先週末、両親が上京してきたので、東京見物に連れていった。
とりあえず、ウチの近所の石神井公園を案内する。
城好きの父親は、石神井城址やそれにまつわる豊島氏の逸話、照姫伝説などにいたく興味を示していた。
石神井城址の脇に立てられていた解説によると、太田道灌に石神井城を攻め落とされた豊島泰経は平塚城に逃げ込んだということだが、その平塚城が、北区西ヶ原であると書いてあった。そう、浅見光彦の実家のある西ヶ原である。
よくよく思い出してみると、西ヶ原には小説にも出てくる平塚神社や団子屋の「平塚亭」があるではないか!
豊島泰経は石神井から西ヶ原に落ち延びたわけで、この両者の土地は泰経つながりなのである。
てことで、次のネタは決まりましたね>内田康夫センセ
三宝寺池に若い女性の死体が打ち上げられて、浅見が登場。彼は三宝寺池と、彼自身の家がある西ヶ原に広がる豊島氏の伝説とからめ合わせながら事件の謎を追う・・・
タイトルはズバリ「照姫伝説殺人事件」で決まり!
—
参議院選の投票はがきが来た。
4月11日までに住民票を移さなかったので、投票は所沢ですることになった。鬱だ;
Author: Masayuki (Yuki) Kawagishi
-
THOUGHTS & URLS: 練馬・石神井と浅見光彦は豊島泰経つながり?
-
THOUGHTS & URLS: イタリアの天然微炭酸飲料水、ULIVETO
・・・の展示即売会をやっていた。
イタリア・トスカーナ州から湧き出る炭酸泉をペットボトル詰めにして売っている。
炭酸泉なので、消化を助け、新陳代謝を活発にするというのをウリにしている。
さて、無類のペリエ好きの漏れとしては、同じ炭酸ミネラルウォーターということで、ぜひ飲み比べてみなきゃなるめえ、ってことで早速1本買ってその場で飲んでみた。
うーん、なんかペリエと比べると炭酸が中途半端に薄いし、味もちょっと苦みというか独特な風味で、ペリエのような爽やかな甘酸っぱさがない。
売り子の年輩の女性に
「ペリエよりもちょっと炭酸がゆるいですね。味もちょっと独特な感じ」
と率直な感想を言うと、
「慣れるまではちょっと変わった味に感じるかもしれませんね。特にそういう(ペリエのような)ものを日頃お飲みなら」
「ペリエとは全然味は違いますよ」
とちょっと不快そうな顔をして答えていた。まあ、この人も、ペリエのが美味しいことを知っているのだろう。だってホントなんだもん・・・
てことで、漏れは口直しにペリエを買って帰りましたとさ;
いや、でも一度は買って飲んでみても良いかも、ULIVETO。 -
THOUGHTS & URLS: ACCA、最高速度8MbpsのADSLサービスを9月より提供予定
Yahoo!BBに乗り換えるメリットは少なくなっちゃったね。
当分、今のままでいいと思われ。
さてそのYahoo!BBなんだけど、前の独身寮に住んでたころの電話番号を入れてサービス状況を調べてみると、なんと「サービス提供中」!
フレッツISDNのときも、ADSLのときも、いつもいつも所沢市内の中でも後回しでほったらかされていた所沢下富ビル配下の電話番号に、サービス開始してまだ1週間かそこらのYahoo!がもう参入するとは!
うーん、すごいぞYahoo!
引っ越してなければ、迷わずキミとこにするんだけどなあ・・・ -
THOUGHTS & URLS: 1週間おサボリしてしまった;
どうもワタシには昔から躁鬱気質があるみたいで、調子のいい時期とそうでない時期が周期的にくるみたいね。
この1週間は、はっきり言って思いっきり鬱。
仕事もうまく行かないし、宴会の幹事やっても行き届かない所はあるわ、ホント自分はダメ人間だ~なんて落ち込んでしまって、それこそ「鬱だ氏のう」状態になってしまっていた。
体調もおかしくなるし。急に気持ち悪くなってその場にへたりこみたくなったり、しばらくするとケロっと治ったり。
仕事もWebの更新も何にもやりたくなくなったりしていた。
週の後半あたりからは、だんだん元気が出てきたけど。
気をつけないと、ホントに鬱病になると厄介だからねえ・・・
—
浅見光彦シリーズ(12)「三州吉良殺人事件」7月6日金曜日フジテレビ系にて放映予定。
主演:榎木孝明。
やっぱり浅見はこの人に限る、と思うワタシである。
なんか、オトコとしての理想像をそこに見る。
—
Bフレッツ
さて、いよいよみかかがBフレッツのサービス概要を発表。
8月から都内5区でスタート、11月には23区と多摩地区に拡大予定らしい。
所沢の前の寮にサービスが始まるのは3年後ぐらいか(藁)
100MBpsで10,100円/月(月額使用料、屋内配線使用料、回線終端装置利用料含む。以下同じ)のベーシックタイプ、10Mbpsで5,000円/月のファミリータイプ、100Mbpsをマンションの住人でシェアする3,800円/月のマンションタイプの3種類のメニューがあるそうな。
ベーシックタイプは一戸建ての住宅やオフィスビルを対象としており、集合住宅には原則として引くことはできないそうだし、マンションタイプは最低でも10契約が見込まれる場合にしか提供されないそうで、ウチのマンションのように全部で10世帯もいないようなところでは対象外。
ということで、ウチの場合、可能性としては2番目のファミリータイプになりそうなんだけど、光ケーブルを引き込む時、大家さんに許可もらわないといけないんだろうなあ・・・
めんどくさいなあ・・・ADSLで十分じゃん、って気がしてきたよ。
しかも一番イケてないのが、対応するプロバイダにOCNが含まれていないということ。NTTコムと地域会社は仲が悪いからなあ・・・
まあコムとしては自分が出資したアッカのADSLサービスのほうに力を入れたいだろうから、Bフレッツにあんまり肩入れしたくないのかもしれないね。
当分、上のような理由で、マンションの多い日本の住宅事情を考えると個人にFTTHはまだまだ遠い先のことと思われ。
それまではADSLで十分だと考えているのかも<コム
で、いよいよ光がメジャーになってきたら、そのときはアッカが事業転換するか、NTTコムから光サービス専門の会社をスピンアウトさせるか、あるいはコム自身が光サービスを手がけるかになるだろうね。
いずれにしても、東京大泉地区に早くサービスが来てほしいもんだ。 -
THOUGHTS & URLS: 都議選。
・・・の投票日だったらしい。まだ都民歴2ヶ月あまりの漏れには投票権がないので関係ないが;
つーか次の参院選、前の住所のあった所沢まで行って投票して来なきゃいけない!
—
さて、今夜はスーパーで買ってきた豚肉スタミナ炒めの食材を使って炒め物に挑戦。フライパンにサラダ油をひいて最強火で熱し、煙が出てきたあたりで具を入れたら、いきなり発火して炎がフライパンから吹き出したので腰を抜かしてしまったっす!
助けて~こわいよ~ママーヽ(;´Д`)ノ -
THOUGHTS & URLS: バックアップ!
泥のように眠る。
今週はちょっと無理しすぎで体調がおかしくなりかけだったのでひたすら眠った。
変な夢をいっぱい見た。
きっと相当疲れていたのだろう。
仕事のしすぎで疲れているわけじゃないのが痛いヽ(;´Д`)ノ
夕方になってもぞもぞと起きだしてPCを触る。
どうもこっちに越してきてからZIPドライブの調子が悪いようでちゃんと認識してくれない。このままでは、バックアップをとる手段がなく、今HDがクラッシュするとメールやら何やら全部おじゃんになってしまい、たいへんなことになってしまう状態で、何とかしないと思っていたんだけど、今更ZIPを使うのもなんだかな~と思うし、やっぱ時代はCD-R/RWっしょっていうことで、新宿のソフマップへ行ってCD-RWドライブを買ってきた。
BUFFALOのUSB外付けタイプで、CD-RWメディア5枚つきで21000円也。
WinCDRもセットになっていて、わりとお買い得だと思われ。
さっそくメールその他のバックアップを取ることにした。 -
THOUGHTS & URLS: やっと今週も終わりだ;
6月18日にGCC3.0がリリースされた。92年にGCC2.0がリリースされて以来の大規模なバージョンアップで、Intelの主流チップ用の命令を生成する機能の改善などの新機能がインプリメントされているらしい。と言われてもプロセッサ周りのハードについてはずぶの素人の漏れとしては何のことか???なのだが; それにしても、だんだんフリーソフトが減ってシェアウェアばっかりが増えていく世知辛い昨今にあって、いまだにフリーソフトの精神を貫き通しているGNUプロジェクトとその創設者のStallmanさんは偉いっす。
—
本郷三丁目駅のホームでちょっと年輩の眼鏡を掛けた女性が倒れていた。
完全に意識を失っている模様で、駅員に担架で運ばれていった。
朝に意識を失って倒れるような急病って何だろう・・・貧血にしてはちょっとひどすぎるし、心配だ・・・
—
JCBから封書が届く。
「重要なお知らせです。必ずご開封下さい」と書かれているので、しまったひょっとして未払いの事故でも起こしちゃったか~と不安に思いながら封を切ってみると、なんのことはない、このたび分割払いカードが新しくできて、支払いを分割払いにできるようになるとのこと。リボ払い専用カードというのは前からあったんだけど、それと何が違うのかよくわからないぞ。分割払いのあとあとの辛さは身にしみてわかっている漏れとしては、こんなカードなど作る気はないし、さくっと捨てようと思ったら、シティバンクカードからも同じような封筒が届いていた。JCBとほとんど似通ったシステムの分割払いカードの案内で、しかも封筒に「重要なお知らせです。必ずご開封下さい」と書かれているのもJCBと同じだ。
ひょっとしたら、銀行系カードが信販系カードのようなことをしてもいいように法改正でもされたんだろうか。
ま、どうでもいいことだけど; -
THOUGHTS & URLS: Yahoo! BB
Yahoo! BB
いやーとうとう始まりましたね~Yahoo!BBの予約受付。下り最大8MbpsのADSLが、ADSLサービス料990円+ISPサービス料1290円+モデムレンタル費用500円+スプリッタレンタル費用50円で、しめて2830円也! 他社のADSLサービスに比べると、破格の安さときたぁ! それでいて、速度は最速!しかも、7月から試験サービスが都内全域で始まり、8月の本サービス開始までは料金全部無料ときたぁ!
やっぱり都内に住んでみるもんだね。これは買いだ! と思ってさっそく予約申し込みをしてみた。
ただ、疑問に思うところも二、三あるわけで・・・
まず1点目。モデムをレンタルしてくれるんだけど、ルータは用意しているのだろうか。複数台のPCをHUBで接続してるような環境の人に対応するメニューを用意してるんだろうか。
2点目。LANカードがYahoo!指定品に限定されているということ。すでに装着されているLANカードは使えないという意味なんだろうか。
3点目。僕は今OCNをISPとして使っているんだけど、ISPはYahoo!の独自ISPにしか対応していないのか。とすると、OCNは解約しないと料金的にあまりメリットにならないんだけど、そうなると、将来OCNがらみでもっと魅力的なサービスが出てきたときに、乗り換えようとするとまたOCNに新規申し込みが必要となり、手続きが面倒になる。料金的にも損だし。
てことで、このサービス、期待感がもたれている割には、実際に使えるかどうかについては不確定要素が大きい。
まあ、初めてADSLを引く人にとってはいいかもしれんけど; -
THOUGHTS & URLS: 岩を砕く波のような冬の稲妻
キャラミル研究所
今朝も蒸し暑くて、脳味噌がとろけて沸騰しそうだった。でも今朝は不思議なことに貧血の女の子は見かけなかったぞ。逆に漏れのほうがブッ倒れそうだったよ(;´Д`)
—
Yahoo! Japanのニュースに出てた「キャラミル研究所」 阪大の人間科学部の教授が考案した「ツキアイゲノム」という人の性格タイプを、Web上の質問に答えることで診断することができる。
それだけでなく、それぞれの性格タイプごとに、人付き合いを円滑にするためのアドバイスや、逆にその性格タイプをもつ相手とのつきあい方のアドバイスが書かれたレポートを発行してくれるのだ。
すぐ「キレ」たり、人との距離を適切にとるのが苦手な現代人が多い昨今、ちょっとでも社会生活を円滑に送れるように工夫しようとする姿勢、共感させられるものがある。
さっそく漏れも診断してもらった。
☆☆
「タイプ8」
「タイプ8」を一言で言うなら・・・岩を砕く波のような冬の稲妻
「このタイプの特徴」
私は私、ヒトはヒト。自分だけの世界観を持つ人です。
・人づきあいは
「けっこうやれてる方かな。」と思っています。
・「みんなと同じ」であることに価値観を感じていません。
しっかりと個性があり、信念に基づいて行動するので
周りのヒトがなにを言っても、それほど動じません。
・必要以上にへりくだったり威張ったりしません。
会社のなかでは、上司も同僚も後輩もそれぞれに対して
態度を変えるようなことはありません。
・話しかけるより、話しかけられるタイプ。
クールですが、イヤミがないキャラなので
頼りにされたり、ヒトになつかれたりしがちです。
・実は必要以上にベタベタしたり
ヘンに気を遣う関係になるのを嫌います。
気心しれない知り合いと
おつきあいで飲みに行ったりするのは苦手です。
・仕事のスタイルはマイペースが命。
決められた手順ややりかたではなく、
自分なりのやり方を見つけて動くタイプです。
いろんなコトがあいまいなまま、進行していっても
結果がよければいい、という考え方なので
一緒に仕事するパートナーはひやひやです。
・評価のポイントは「プロセス」はなく、
結果のみに集中したほうがフェアだと考えがちです。
■うきうきすること
・ほっとかれること。
仕事などでは干渉せず、自由なペースさせてくれるのが
なにより快適です。
・自分の個性を認められること。
「なんかアナタはヒトとはちょっと違う気がする」とか、
そーいう言葉に弱いです。
親しい友人にも確固とした世界観や価値観を求めがちです。
■苦手なこと
・無目的な交流。お愛想をいうこと。
おべんちゃらを言うような連中は信用できないと思っています。
世間話で間をつなぐなどということも、苦手です。
・いちいち白黒はっきりしないといけないとき。
あいまいさがここちよく、自分がわかっていれば
それでいいと思っているので、
周囲の空気を読んで発言したりとか、自分から自発的に
意見を言ったりするのは苦手です。
■周りにいる友達・同僚は、タイプ8をどう思っているでしょうか?
・他人に迎合しない強い人、と思っています。
「いいものはいい、正しいことは正しい!!」などと、
強い言葉で言ったりはしませんが
人知れず自分の思う方向へ軌道修正を行っているタイプ8。
しっかりと価値観を持ったタフな印象です。
ただし、話が合わない、通じないと思ったヒトに
あっさり見切りをつけて、割り切ったつきあいをしてしまうクセは
意外に周りに見破られています。
・頼りになると思っています。
フェアでもめ事を嫌い、しっかりと考えてから
モノ申すタイプ8を嫌うヒトは少ないでしょう。
あなたのココロとは裏腹に、まとめ役、調整役といった役割を
期待されがちかもしれません。
明るく楽しいカリスマ的リーダーとは違い、
決して輪の中心ならないような絶妙のポジションで
采配していたりします。
☆☆
う~ん、さすがは心理学者の作った性格分析システム、そこらの動物占いとは全然違って、けっこう当たってるような気がするが、どうだろうか。
ちなみに漏れへのアドバイスとしては、
・普段あまり喋らない性格だけに、たまに気の利いた一言を言えば
それが効果を発揮する
・ちょっと女々しくてもいいから、愚痴でもいいので自分の感情を
さらけだしてみる
のが「ラクになるキーワード」らしい。