「西部警察」と「太陽にほえろ!」

70~80年代の代表的な刑事ドラマとして,「西部警察」と「太陽にほえろ!」があった。どちらも石原プロの作品で,超人気番組だったんだけど,この両者に出てくる刑事たちは性質がまるで違うんだよね。
「西部警察」では,刑事たちはみな,大門部長刑事(渡哲也)率いる「大門軍団」の一員で,大門団長の号令一下,全員一丸となって捜査にあたる。それぞれの刑事たちは皆それぞれの持ち場で組織のために動き,団長に自分の命を預ける。彼らは1本のタバコを回し飲みし,アフター5では最寄りの行きつけのラウンジに集まる。スタンドプレーをした者には団長の鉄拳が飛ぶ。
一方,「太陽にほえろ!」に出てくる刑事たちは,みんな個性というか,ユニークなキャラをもっている。石原裕次郎ふんする「ボス」は,それぞれの刑事たちの個性を活かしながら捜査にあたらせる。かといって,組織がばらばらになっているわけではなく,ちゃんとボスを中心にまとまっている。で,ここぞという時にはきちんと結束して成果をあげる。
今までの日本社会は,個々人の個性を殺して組織のために動く,いわゆる「西部警察」型で突っ走ってきた。そこでは,「みんな(組織)に溶け込む」ことが何より重要なことで,自分をアピールすることは許されない。「西部警察」でも,アメリカ帰りのエリート新任刑事が入ってきたとき,最初彼は浮いていたが,次第に矯正されてゆき,最後に彼が本庁に赴任が決まったとき,「団長のもとは離れたくありません!」と叫ぶにまで至った。このようにして,今までの日本は集団が一枚岩となって,猪突猛進して目標に向かって突っ走り,戦後の惨澹たる状況から現在にまで至った。そのこと自体を批判するつもりはないし,日本を今の状況にまで持って来てくれた先人たちには敬意を払っている。でも,

もうそれじゃ通用しないのよ;

これからは,「西部警察」型から,個々人のキャラを活かす「太陽にほえろ!」型へシフトしていかないと,創造性が殺されてしまうだろう。
日本は今まで欧米先進国にキャッチアップ(経済,国民所得,生活水準のキャッチアップ)するために努力してきたわけだけど,これからは,第2のキャッチアップ段階(システム,メンタリティのキャッチアップ)に入ったといえるだろうね。


Posted

in

by

Tags: