Author: Masayuki (Yuki) Kawagishi

  • THOUGHTS & URLS: 一枝のサンダーソニア。

    私の誕生日を祝って、Candyさんが私のために詩を作ってくれた。
      一枝のサンダーソニア君振れば
      我が胸の奥君と同じ音
      聞けと静まる山吹の道
      yKKyさんのバースデーを詠める
    うーん、「サンダーソニア」って何なんだろう・・・「サンダーバード」なら知ってるんだけど(爆)
    「山吹」を詩の中に入れてくれたのは、十市萌えの漏れとしては非常に嬉しいにょ;
    ここのサイトの五行推命運勢鑑定コーナーにハマッてしまった。生年月日から占うところは動物占いと変わんないんだけど、なんせ内容が濃い濃い!
    今日の運勢から今週の運勢、今月の運勢に至るまで、いろんな角度から占ってくれる。
    漏れの運勢だけど、全部載せると長すぎるので総合運だけ紹介すると
    総合
    今までとは違い精神的な自立心が起こり、新しく物事を計画したりします。また決断力が出てきますし、新しい変化を求めようとする勇気が涌いてきます。独り立ちする良い年ですが、よく周りを見て自分の足場を固めながら行動しないと、勢いだけで飛び出すとまず金銭面で息詰まり苦渋を味わう結果となります。恋愛もこの時期は冷めた愛情になりがちです。長かった恋愛関係も壊れてしまいやすい時期ですので注意して下さい。何事もあまり強気になりすぎると失敗します。
    だそうな。
    うーん、なんか心当たりありすぎるだけに、怖いなあ・・・勢いで寮を飛び出したのはいいけど、金銭面でスタックしちゃうのか・・・やだなあ・・・

    今日は所沢の寮の荷造りを済ませようと思って、残業もせずにさっさと会社を出た。
    西武池袋駅の改札の前で、人だかりがしていたので中に入ってみると、20歳ぐらいの若い女の子が、完全に意識のない状態で倒れていた。左手首には切ったような傷跡が数条あったけど、出血はしていないし周りに血痕らしきものもなかった。リストカットなのか、はたまた他の原因で倒れたときに腕を怪我したのかわからないけど、付き添いの友達らしき女の子が傷口をハンカチでくるみながら介抱していた。
    コリアンスクールの女生徒たちが今にも泣きそうな顔で心配そうに見守る。僕も倒れている子のすぐそばまで行ってみたんだけど、既に駅員も救急車も手配されているし、人手も足りているようだったし、応急処置といっても、貧血でしゃがみこんでる女の子ぐらいならしょっちゅう介抱してるんだけど、完全に意識を失った人を前にしては、なすすべもない・・・着ているスーツをかぶせて保温するとか、脈をみるとか、口の中をみて吐いているものがないかチェックするとか、あとからならいくらでも思いつくんだけど、いざその場に立ってみると、立って見てるだけで何もできない自分がもどかしかった。
    そこに、中年の紳士が割って入ってきた。医者だろうか、慣れた手つきでその子の瞳孔を見たり、ほっぺたをたたいて名前を呼んだりしていた。うん、カッコ良かったぞ、オジサン。
    しばらくして、駅員と警察官と救急隊が到着して、その子は意識のないまま救急車に乗せられていった。大丈夫なのだろうか・・・やっぱり救急救命法ぐらい勉強しとくんだなーと思ったね。

  • ひとりごと:28歳

    今日晴れて28歳の誕生日を迎えたわけだけど、僕は、誕生日はいくつになっても嬉しいと思う人で、特に28歳というのは自分にとって

    特別な年齢

    だと思っているのだ。
    大学に入りたての頃、ちょっと気になる2つ齢上の女性がいた。僕はその人になんとか関心を向けてもらおうと、電話したりいろいろな事をしたわけだけど、相手は人生経験もある社会人、もちろん年下の頼りない学生風情に興味があるわけがない。
    そうこうしているうちに、その人に前からつきあっている別の彼氏がいることがわかった。その人は28歳、もちろんちゃんとした社会人。その人はその彼氏とラブラブだったのだ。
    当時18歳だった僕はまだ見ぬその彼氏のことをいろいろ想像した。年齢も経済力も社会経験も、何もかも比べ物にならないほど大きな存在。とても僕ごときが勝てそうな相手ではなかった。自分には見向きもしない女性を夢中にさせたその彼氏に、ある種畏敬の念のようなものを感じたことを覚えている。
    一人前の男性が、それを認めてついてくる女性と対等に付き合う。その姿こそ理想像だ。そう思って、僕は、その彼氏と同じ歳、つまり
    「28歳になったときには、イイ男になろう」

    という目標を立てた。今は確かに金も力もないし、人間としても未熟だ。だけど10年スパンで自分磨きすれば少しは変わるかもしれない。そうしたら、そんな自分のことを認めてくれる女性もひょっとしたら現れるかもしれないんじゃないか。そう思って、これまでいろいろなことにトライしてきた。
    それまでの自分は、ただ勉強が少しばかりできるだけの、世間知らずの甘ちゃんだった。女性と対等に付き合うためには、まず自分が一個の完成された人間となり、それを認めてもらわなければならない。自分磨きにあたって、次のようなことを軸にした。

    1. 一個の独立した人間としての能力を身に付ける
    2. 自分の行動に自分で責任を取ることができる能力を身に付ける

    そのために、特に大学時代には、いろいろなことをした。バイトもいろいろなことを経験し、遊びもひととおり覚えた。他の人からみれば当たり前すぎて「自分磨き」なんて言うのもこっぱずかしいことなのだろうけど、勉強しか知らなかったボンボンにとっては、とにかく「人がやってる当たり前のことを当たり前にやる」だけでも、やることなすこと何もかも新鮮だった。
    特に、この1と2に関連することで、ぜひ絶対にやっておきたいと思ったことが2つあった。それは

    1. 仕事のできる社会人となること
    2. 一人で部屋を借り、自分の生活を自分でできるようになること

    の2点。それは、それぞれ一番上のリストの1、2にそれぞれ対応することでもある。
    さて28歳になってみて自分自身を振り返ってみると、このうち2については、この4月から新しく部屋を借りて自己責任で生活を始めているということもあり、とりあえずは達成されているとみてよいだろう。問題は1だ。一応、定期安定収入のある職業に正社員として従事しているわけだから、そういう意味では問題ないにしても、一個の人間として完成されているかという観点からみると、果たして目標通りになったのかといえば甚だ心もとない状態だ。まだまだ一人立ちできるほどの仕事ができる能力が身に付いたとは言えないし、人間としての魅力という点でもまだまだ足りないものが多すぎる。
    まだまだ同年代の男と比べても甘さが残るし、とても一人前の人間なんて言えたもんじゃない。おそらく人より5年は遅れていると思う。まあ言い方を変えれば、それは

    人より気持ちは5年若い

    ってことなんだけど・・・ともあれ、28歳でいられるのはあと1年。それまでに、「イイ男」として認めてもらえるように頑張りたいものだ。

  • THOUGHTS & URLS: 明日香じゃ明日香じゃ♪

    日曜日の明日香行きのチケットを手配している。
    月曜日に代休を取ったことだし、行き帰りとも高速バスでチンタラ行こうかな~とも思ったけど、月曜日の朝8時半から引越しが入ってしまったので、どうしても日曜日中に帰らなきゃいけない。
    JALのサイトを見ると、関空発羽田行の最終便が特売りでなんと10000円ポッキリで出ているのを発見。これなら新幹線使うより安い♪と思ったので、さっそくマイレージバンクのページからオンライン予約。なんと、JALのサイトの場合、予約の際にビジュアルな座席表から座席指定ができる。
    もちろん、スッチーのお姉さんと真向かいに座れる非常口の横の席を真っ先に探してみたが、全部埋まっていた。もうみんなドスケベなんだから・・・しょうがないので、通路側の席を予約。行き交うスッチーさんを観察することにしよう(爆)。
    チケットレスサービスを使うと、航空券をいちいち受け取りに行かなくても、当日空港に行ってチェックインすれば良いのだ。これなら、航空券をなくす心配もない。ただし予約に使ったクレジットカードをなくしたら終わりだが;

    会社のLANの配線は終了したものの、遠隔で信頼関係を結んでいるファイル鯖のディレクトリ(もちろんフルアクセス設定してもらってる)にアクセスできない。UNIXはそれなりに知ってても、NTのスキル全然なし男くんのワタシにはとても対処できず、別の人にヘルプを求めてかけずり回ってもらった。うううすみません・・・
    でも、おかげさまでちゃんと中が見れるようになりました。多謝多謝。
    うーん、それにしても、そろそろNTまわりもちゃんと勉強するか。
    頼むから研修か何か受けさせてくれい>会社

    母の日は国際電話のトラヒックが増えるので、特別体制をとる。
    ウチのトラヒックは全然増えなかった(爆)
    実家になんてこっちからめったに電話しないもんなー。
    ま、たまには母親孝行してあげようかのう・・・

  • THOUGHTS & URLS: いよいよTVを持ってくるぞ!

    いつまでもTVの見れない環境も辛いし引越しシーズンも過ぎたのでそろそろ寮の荷物を全部運び出したいなーと思って、引越し業者の見積もりを取ってきた。
    2tトラックに作業員2人で、30000円+消費税。まあだいたいどこもそんなもんだったし、下手に自分たちでやろうとしてもレンタカー代+手伝ってもらったお礼とかいろいろかかって、結局業者に頼むのとあんまりかわんないし、物が壊れたり事故や怪我しても責任のもっていき場がないしね。
    てことで、アリさんマークの引○社に決めてきた。引越し日は21日の予定。
    21日って・・・月曜日なんだけど、そう、この日に代休をもらったのだ。というのは、昨日の土曜日に社内のLAN工事作業にかりだされて出勤したからだ。もう死にそうだったよ・・・配線作業自体じゃなくて、その前段の人間どうしの調整のほうだよ・・・なんか僕が配属される前にいろいろ確執があったらしいし;

    てことで、ほとんど抜け殻のようになって帰ってきて、コンタクトを外して洗っていると、手がすべって、レンズが飛んでいって行方不明になってしまった!
    買ったばっかなのに・・・また買いなおしてたら来週明日香に行く金がなくなるーーーーとか思ってたら、翌朝、近くの床に落ちていたのを発見。命拾いした。これで明日香に行ける。

    「えひめ丸」弁護団がようやく結成されましたね。
    事件の真相究明を目的として全国から弁護士を集めてきたらしいけど、本気でアメリカで裁判やろうと思うんだったら、英米法に通じた弁護士(できればアメリカ人が望ましい)も入れたほうがいいよ。日本人だけで交渉して、うまくいかなかったときに「米国の司法システムに慣れていなかった」とか「米国の文化的障壁は厚かった・・・」なんて言うのはナシだからね。
    理研の事件で米国の謝罪ムードも風向きが変わってきているし、早く進めないとホントにやばいよ。

  • THOUGHTS & URLS: Libretto復活。

    東芝(ダイナブックドットコム)
    東芝の誇るノートPC、Librettoシリーズが帰ってきた!
    Dynabookにおされ気味で最近元気のなかったLib君が「Libretto L1/060TNMM」として5月中旬から売り出されるそうな。
    Crusoe 600MHzのプロセッサ搭載で、HDD10GB、メモリが128MBで、実売価格14万ってのは、けっこう買いかも。
    でもLibrettoでは以前痛い目に遭ってるからなあ・・・以前買ったLibrettoff1100Vは、いきなりHDがお亡くなりになってしまって、中に入っていたメールのデータやらを犠牲に泣く泣くリカバリCDをかける羽目になってしまったという辛い経験があるんだけど、やっぱりあの小ささと操作性は絶妙!だと思うし、セカンドマシンとしては最高の出来だと思うんだけどねえ・・・
    ただ、東芝お得意のキーボード入れ替えが、この機種ではできるのかどうかWeb上からでは確認できなかった。
    日本語キーボードで作業なんかしたくないもんねー。
    さくっと英語キーボードに載せかえられなきゃ、まったく意味なし。
    あと、写真を見る限りリブポイントがついてないような気がする。
    うーん、これじゃ、リブレットの意味ないよね・・・
    今度のボーナスで検討してもいいかと思ったけど、ちょっとねえ・・・

    そろそろ所沢の寮に残してある荷物も新居に全部移動させようと思い、引越し業者をあたって見積もりを出してもらってるんだけど、会社によってばらつきが大きいねー・・・
    まあ、それでも最低2~3万はかかるみたい。
    しょうがないか;

  • THOUGHTS & URLS: GWも終わりぬ。

    5月3日~6日の間、実家に帰省。
    行きの新幹線の中で、やっとのことで入手した「女帝の手記」4・5巻を読破。
    うーん、まあまあってとこか。
    称徳女帝は晩年、道鏡に入れあげていたわけで、さらに道鏡では飽きたらず、山芋を使って自分で慰めていたところ、その山芋が取れなくなってしまい、それがもとで亡くなったといわれている。
    まあ、さすがに里中満智子さんの作品ではそんなエピソードはなく、毒を盛られて殺されたことになっているんだけどね;

    実家のある西宮北口の駅前の変わりようには度肝を抜かれたね。私がいた頃はボロい商店街で、震災で全滅して「ポンテリカ」とかいう小さいショッピングセンターになって再生したんだけど、今回行ってみたら、ラジオ局のスタジオは入ってるわ、無印良品は入ってるわ、ジュンク堂もセガフレードも入っている!これでスタバがあったらもう完璧。なんでも、阪神間最大のショッピングセンターらしい。ただ、メインのテナントがコープってのが、ちょっと・・・せめて阪急百貨店ぐらい入れて欲しいもんだね。ただでさえ西宮市内には百貨店がないんだから・・・
    駅前のバス乗り場もすごく変わっていて、USJや関空行きの直通バスまで出ている!このぶんだと、これからは伊丹よりも関空のほうが便利になるかもしれないねえ・・・
    ちなみに関空行きのバスはJR西ノ宮からも阪神西宮からも出ているらしい。

    奈良の平城宮跡に初めて行ってみる。
    あれって平城京の中の皇居にあたる部分だけなんだけど、やっぱり広い!朱雀門も実際に前まで行ってみると大きいし。
    ここで聖武天皇や称徳女帝が政治を執ったり山芋で遊んだり(爆)してたわけだね。
    しかも、中の資料館がわりときれいなのに入館無料!ありがたし。これも奈良市民の税金のおかげ。感謝感謝。

    昨日は、大阪の海遊館という水族館へ。いろんな魚を鑑賞したら、寿司が食いたくなってきた(爆)。ってことで、今から寿司を食いに行って来よう。

  • THOUGHTS & URLS: やっぱり朝でも300kbps台しか出ない(;´Д`)

    測定サイト http://www.hinoki.sakura.ne.jp/~test1/
    測定時刻 2001/04/30(月) 07:48:33
    回線種類 ADSL
    回線業者 ACCA
    プロバイダ ocn
    データサイズ 609.878kB
    伝送時間 13.82秒
    ホスト1 ocn 323kbps
    ホスト2 ocn(2) 353kbps
    ホスト3 WebARENA 352kbps
    ホスト4 WebARENA(2) 355kbps
    ホスト5 sakura 350kbps
    推定スループット 44.1kB/s
    推定スループット 353kbps

  • THOUGHTS & URLS: 冷蔵庫到着。

    ようやく待ちに待った冷蔵庫が家に到着した。
    これで食材を保存できるようになったし、オーブンもあることだし、そろそろ本腰入れて自炊を始めることにしよう。
    といってもキッチン用品が全然揃ってないことに気づいたので、100円ショップに行って早速いろいろ買ってきた。

    十市皇女のサイトのページ構成をまた総取っ替えしようと思ったので、ついでに十市関連の新ネタを仕入れるために図書館でも行ってみようかの思い立ち、近所の南大泉図書館に行こうとする。
    標識の指し示す方向に700mほど歩くと着くと書いてあったのだが、その通りに歩けどいつまでたっても図書館にたどりつかない。
    道の途中で、左に曲がらなきゃいけないんだけど、普通は左に曲がるポイントで標識があるだろ・・・
    それが、標識があるにはあるんだけど、進行方向から見える位置に立ててなくって、反対側に立ててあったんだ。
    ちゃんと進行方向から見えるように立てとかんかい!ヴォケ。
    おかげで見落としてしまって、そのまままっすぐ歩き、とんでもないところに行ってしまった。
    あきらめて引き返そうとして、引き返す道の途中でその標識を発見。
    脱力したよ・・・
    まあ、1時間ほどロスをして、やっとの思いで図書館にたどり着いた。
    図書館って、CDも借りられるんだねー。初めて知ったよ。
    まあ古い曲ばっかだからあんまり借りたいようなCDはなかったけど;
    さて十市がらみの本だけど、やっぱり練馬区の地元の図書館だったので、そんなものは見あたらなかった。
    その代わりに、練馬区がらみの歴史本は多くて、例の照姫伝説の本があった。
    それも、「新・照姫伝説」という漫画。
    照姫は黄金の笛を使って鳥や動物を手なずけ自在に操る能力があり、その妖術に太田道灌らは震え上がっていたという設定。
    なんか、「風の谷のナウシカ」を思わせるような内容だったね。
    で、その照姫は京の日野富子のそばに移り、姉のさつき姫が照姫に化けて石神井城に残るというストーリー。
    物語としては、面白かった。
    まあ、照姫伝説自体、物語のレベルだもんねー。

  • THOUGHTS & URLS: 小泉新内閣発足。

    まあ前総理よりはIT関係に見識のある人であってほしいと祈る。田中マッキー外相は果たしてちゃんと外交ができるのだろうか。いつもの速射砲のような毒舌口調で吠えまくってくれることを密かに期待(藁
    旧郵政省である総務省の大臣と、経済財政・IT担当大臣は別の人なんだねー。縦割り行政の中で、うまく歩調を合わせてやっていけんのかねー。まあ、あんまり政府が音頭取ってすすめないほうがいいかもしれんけど、この業界は。とりあえず金だけ出してくれればよし、と;

    帰りの西武線が遅れ気味だった。急行なのにやけにノロノロ運転で、池袋から石神井公園まで通常10分のところ15分ぐらいかかっていた。後で知ったのだが、その3時間ほど前に保谷駅近くの踏切で人身事故があったらしい。
    ウチのすぐ近所じゃん; 鬱だ・・・