Author: Masayuki (Yuki) Kawagishi

  • チャットルーム

    今週は いろいろなことがあった。
    まず 僕が某サイトのために提供していたチャットルームが
    管理人氏の都合により閉鎖されることになったので
    別の場所にチャットルームを移し 自分が100%管理する
    チャットルームとして巻き取った。

    あとは 公私ともに飲みの多い1週間だったような気がする。

  • 風邪だぁ!

    とうとう 本格的に風邪をひいてしまった。
    でも 風邪だからといって 簡単に休めないところが サラリーマンのつらいところ;

    鼻炎用カプセルの影響で 頭がずっと ぼーっとして 仕事にならんかった。
    なので 今日は残業せずに定時にとっとと帰ってしまった。
    さ 寝よ;

  • サイト更新に明け暮れる休日

    昨日 今日と ひたすらPCに向かう。
    昨日から雨模様で 外に出る気がしない日は
    ひたすらPCに向かって 作業するしかないのだ。

    とりあえず このサイトと「十市皇女~」のサイトのiモード版とEZweb版を更新。
    ついでに J-PHONEのJスカイウェブ対応版のページも作ってしまった。
    やっぱり時代はワイヤレス?

    寒さのせいか ちょっと 風邪ぎみになってきてしまったので
    今日は 早く寝ることにしよう。

  • DAVEでWin-Mac連携

    やっと定時にあがることができた。
    新宿のソフマップに行き,10BASE-TのLANケーブルと,DAVE 2.5Jというソフトを買う。
    やっと,SOTEC君がLANにつながることになった。

    DAVEは,LAN上からWindowsからMacのリソースが見えるようになるソフトで,こいつを僕のPowerbookにインストールしておけば,SOTECマシンからPowerbookのHDの中身を読み書きすることができるようになるのだ。

    PowerbookにはAdobe GoLive4.0というWebサイト管理ソフトが入っているので,Windowsマシンでゴリゴリ書いたページもさっとPowerbookに移し変えることができるようになる。
    いやー便利だっちゃ;

  • 匿名希望

    GUIベースのブラウザが普及したおかげで,日本のインターネットも,これまでの大学—研究所間ネットワークから一般のメディアへと大きく変貌を遂げて行ったんだけど,それにつれてネットの利用法もこれまでとは大きく変わってきたようだ。その中でも一番大きな変化は,

    匿名発信

    が当たり前になってきたことだろうね。
    特に日本人は,昔から自分の名前を公にすることをはばかる傾向があるようで,雑誌の投稿にしても,ニックネームとかペンネームですることが多い。パソコン通信では,昔からハンドルネームを使って情報のやりとりをしていた。
    その流れで,今まで実名主義が当然だったインターネットの世界にも,ハンドルネーム主義が浸透しはじめ,今では,

    どこの何者だかさっぱりわからない人間で

    ネットが支配されてしまった。そればかりか,メールアドレスにしても,公開用と本物とを分けて使うのが当たり前になった。ちまたでは,プロキシの使い方や匿名メールの送り方なんかの解説でいっぱいで,いかに身元を隠すかということに躍起になっているようだ。
    ネットやってる人って,そんなに自分の発言に責任もてないわけ?とも思ったりするし,別に本名を知られたところで,何されるってわけでもないと思うんだけどね。ストーカー行為をされる,とかにしたって,「じゃ実社会ではどうなの?」というぐらい確率は高いもんじゃないし。それに,コンピュータにちょっと詳しい人なら分かると思うけど,プロキシ通そうが何しようが

    完全な匿名なんて不可能

    なのだ。プロキシ通したところでログはちゃんと残ってるし,そのログを追っていけば相手なんて簡単に特定できるわけだ。自分で追い込みかけるスキルがなければ

    追い込み専門の業者

    に委託すればいい。匿名性を妄信して良からぬことなどする輩は,ネットの藻屑と消えることになる。
    アメリカでは,女性でも平気で本名を公開しているし,ちょっと仲良くなれば住所や電話番号さえ簡単に教えてくれる。プライバシーに関しては日本より遥かにシビアであるはずのアメリカで何故?と思うんだけど,やっぱりアメリカなんかではネット社会が成熟していて,女性がプライバシーを公開したって何も悪戯されたりしない土壌になってるんだろうね。仮に悪戯されても,向こうの人は自分がしっかりしてるから,毅然とやり返せるんだろうしね。
    翻って日本じゃ,まだまだネット社会がコドモな部分が多く,女性の名前を見ただけで変なことしたくなる妄想君が多かったりする。特にコンピュータにはまってるヲタクちゃんの中には常識外れの行動に出る輩も多いから,相変わらず掲示板荒らしやメールボムみたいな幼稚なイタズラをして喜ぶ頭の悪い厨房君とか,ネットで流通してるハックツールを使って嬉々としているお猿さんも多いしね・・・そんな害吉君どもが跋扈してる日本ネット社会の中では,個人特定される手がかりはなるだけ出すのを控えたほうがいいのかもしれないね。
    かくいう僕自身は,学術ネット出身者だったので,以前は堂々と本名と所属を公開していたんだけど,5年前と比べて全く変質してしまった今の渾沌かつ殺伐としたネット社会にあってそんなことしていると何されるかわからんので,匿名主義に切り替えた。

    というのは表向きの理由で・・・

    普段,公開用にHNや転送メールアドレスを使っておいて,気に入った人には

    「貴女にだけ特別に」

    本名を教えてあげる,本当のメールアドレスを教えてあげる,と言うことにすれば,誰だって特別扱いされて悪い気はしないだろうからね(笑)。
    ということで,僕に本名を教えられた女性の方,御用心を(笑)

  • ショールームにて

    ぼろぼろになってしまった財布をようやく買い換える。
    ちょっとはりこんで、グッチの黒い二つ折り財布にしてやった。

    その足で、江古田にある、シトロエンのショールームへ行く。
    展示試乗会だというのに、全然お客さんが来ないとぼやいていた。
    クルマの保険がもうすぐ更新になるので、少し特約などの見直しをすることにし、
    相談してみる。
    車両保険をとっぱらうと、こんなにも月々の保険料が安くなるものかと感心する。
    どうせ免責10万だし、車両保険なんかいらんよなあ、と思うのだった;

    いよいよ、念願のパソをセットアップ。やっとネットにつなげるまでになった。
    とりあえず、こうやって日記を書いてみたりする。

  • お花見

    今日は,新宿御苑にて,会社の同期の子たちとお花見。
    御苑には,アルコール類は持ち込めないことになっているのだけれど,
    入り口で係員に見つからなければOKのようで,中に入るとビールやワインやらで大宴会状態;
    今日は風がちょっときつかったけど,初夏を思わせるほどの暑さで,桜はほぼ満開。人もいっぱい。
    まわりには,家族連れやらグループやら,はたまた

     

    シートの上で抱き合って寝っ転がってるカップル

    やらばっかり。
    それでも,彼女が暑くないように,彼女の顔に日よけの上着とかタオルを巻き付けてあげていた彼が多かったのは,さすがだなぁ,と感心することしきり。

     

    2次会は,新宿コマ劇場の近くでビリヤード。
    実は,ビリヤードをやるのは生まれて初めてで,基本的な玉の撞き方を教えてもらいながらプレイ。
    なかなか面白かった。奥が深そうで,カラオケなんかにくらべればはるかに楽しい。
    一生の趣味にできる気がする。

    さらに,歌舞伎町を奥まで徘徊し,韓国料理屋(?)でステーキをいただいてから,そのまま西武新宿から帰途につく。

    今日は,寮母が寮にいないので,せっかくパソコンが届いているのに,取りに行けない。
    セットアップは明日にするか・・・;

  • MS裁判

    M$敗訴。ざまぁみろ(^_^)v
    といいつつこれから芸津マシンの軍門に下るワタシ・・・
    あんまり悪口言うとOSにvirii入れられそうだから、やめとこ;

  • 寝ちがえ

    ゆうべ,酒をかっくらいながら寝っ転がってチャットをやっていると
    首筋を違えたみたいで,痛くてしょうがない(T_T)
    下を向くとズキっと痛むようだ・・・辛ひ;