Yuki's Web

Seeking my Lifestyle Xformation

  • About Me サイト管理人について

祭りの秋

Posted by Masayuki (Yuki) Kawagishi on October 30, 2010
Posted in: Japanese Culture 日本の文化, Music 音楽, Yuki's Diary 日記. Tagged: クニハウス, チャペル, パレス, 久邇宮, 女子儀仗隊, 学園祭, 木場, 江東区民まつり, 聖心女子大学, 聖心祭.

10月は食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、芸術の秋といろいろありますが、なんといっても祭りの時期だと思います。近所にある木場公園では毎週いろんなイベントがありましたが、なかでも一番大きいのが10月16日〜17日の江東区民まつりでした。

Parade
Performance by Vivace
江東区民まつりを見るのも3回目なので特に目新しいものはありませんでしたが、屋台でインド料理を食べ、ALSOKの女子儀仗隊「Vivace」の演奏を楽しんできました。

ところで同じ日に、広尾の聖心女子大学で「聖心祭」という学園祭がありました。ここの大学は旧久邇宮家の邸宅の跡地に建てられていて、香淳皇后が昭和天皇とのご成婚までの間、ここに住まわれていた場所にあります。女子大なので当然、普段は一般人はシャットアウトなんですが、聖心祭の期間中は一般人にも開放されています。ということで、久邇宮邸やクニハウスなどの歴史的建造物を見てみたかったので、聖心祭期間は絶好のチャンスというわけです。

ということで、江東区民まつりのあと、広尾に行ってきました。渋谷から日赤医療センター行きのバスに乗り、終点で降りると、すぐに大学の門が見えてきます。入口でIDチェックをすませ、中の小径を数分歩くと、「パレス」とよばれる久邇宮邸がありました。香淳皇后がご成婚までここに住まわれていた場所です。

The Palace
The Palace The Palace
パレス

The Kuni House
クニハウス。久邇宮邸の正面玄関跡です。ご成婚に際して、ここから宮城へご出立あらせられました。

The Marian Hall
マリアンホール、講堂です。上のラテン語がゴージャス感いっぱいです。

The Chapel
チャペル。ミサや礼拝など日常的に使われており、卒業生はここで結婚式をあげることもできます。

Interior of the Chapel
チャペル内部。学生の聖歌隊が練習してました。丸い天井で音が反響して神秘的に響くように工夫されてつくられているのに感心しました。

それ以外にも露天ステージやら模擬店やらその他もろもろお楽しみイベントがいっぱいでしたが、若くてまぶしい男女がいっぱいいて、オジサンとしてはいたたまれなくなったので早々に退散しました。。。

Related posts 関連記事:

  1. 木場公園のイベントたち

Posts navigation

← Festivals
I’ve got iPhone4! →
  • Recent Posts

    • The words of the year 2020
    • 2020年のキーワード
    • 米国大統領選と日本の未来
    • The next US President and Japan’s future
    • 香港は死んだ
  • Monthly Archives

  • Category Archives

  • Follow me on Twitter

    My Tweets
  • Meta

    • Log in
    • Entries feed
    • Comments feed
    • WordPress.org
Proudly powered by WordPress Theme: Parament by Automattic.