例によってあんまり高級な場所には行かず、地元の人が行くような店を選んで食事していた私ですが、現地で食べたものリストを。
チャンギ空港に着いてすぐ、小腹が空いたのでフードコートで食べたチキン・マカロニ。
そして翌朝、チャンギ空港の別のフードコートで食べたチキンライス。
ここのフードコートでは、シンガポール航空のスチュワーデスさんも食事中でした。
そしてランチは、リトルインディアのテッカセンターのホーカースでマトンビリヤーニをいただきました。
下に敷いてあるのはバナナの皮ではなくただの紙ですが、別のレストランではバナナの皮に包んだカレーを地元のインド人が手づかみで食べてました。
夕食。アラブクォーターでいただいたアラブ料理。チキンケバブ、フムス、ハイビスカスジュースです。
翌日、ジョホールバルのラーキンバスターミナルのできるだけキレイそうなレストランを選んで食べたナシアヤムと、ココナッツソースをつけたサテ(焼き鳥)。マレーシアといえばこの2つとナシゴレンは外せないと思っていたので、これで目標の2つは達成です。ただお値段が18リンギほどしたので、ちょっと高級店の部類かもしれません。
シスルホテルでの夕食はプールサイドのバーでちょっと贅沢&洋食ということでピザ(左)とシーバス+ソバつき(右)。
翌日のグマスではナシゴレンを探すべくレストランを探し回りました。まずは駅併設の食堂に入り、メニューを見るとナシゴレンと書いてあったので、レジの人にナシゴレンを注文すると、「ない」と言われ、仕方ないのでレジの前に置いてあった食べ物を買いました。
ナシ・ルマ。ご飯をココナッツミルクで炊き、野菜とゆで卵を乗せて葉っぱで包んだものですが、ご飯がぽろぽろこぼれて食べにくい上、小バエが飛び回る不衛生な環境にすっかり食欲をなくし、半分も食べられませんでした。
口直しに近所のKFCへ。中はキレイでしたが、カウンターのお姉ちゃんは無愛想な上、味も微妙でした。
やっとこさありついたナシゴレン。これでマレーシアの旅は完成しました。