Joomla!

10年以上も続けているHIMEMIKO*WEBというサイトですが、昔はHTMLを手打ちで書いたりAdobe GoLiveなどのいわゆる「ホームページ作成ソフト」を使って作っていたんですが、ここ5年ほどはMovable Typeを使って構築しています。これを使うと家にいなくてもどこにいても気軽に更新できるので非常に便利なんですが、これはもともとはブログを作るツールなので、おもに固定的な情報を提供するのが目的で、最新情報を定期的に更新するわけではないHIMEMIKO*WEBのようなサイトの場合、ちょっと違和感があるんですね。

かといって昔のようにHTMLコード手打ちに戻ろうにも、AjaxやらDHTMLやらSEO対策やらで年々コーディングも難しくなってきて、技術的にトレースしきれない状態。それにHIMEMIKO*WEBのような古代の難しい漢字(鸕野讃良皇女とか)を使うサイトではUTF-8対応必須なのですが、GeeklogなどのCMSツールだとUTF-8にちゃんと対応してなかったりなどして、どうも微妙なツールしかなくてフラストレーションがたまっていたんですが、最近、Joomla!というCMSツールが有名になっているのを知りました。

バージョン1.5以降はUTF-8にも標準対応だし、QNAPのNASにもパッケージがインストールできるし、今使っているDreamHostのレンタルサーバでも使えるようなので、さっそく試してみようと思って、この週末はさっそく本を買い込んでJoomla!のお勉強に格闘しておりました。

ブログではない情報提供型のサイトには、少なくともMovable Typeよりは向いてそうです。それにテンプレートの構造などがMovable Typeよりわかりやすく、いじりやすそうです。一からテンプレートを作るのもそう難しくなさそうなので、近いうちにHIMEMIKO*WEBをアップグレードしようと思います。