新潟ガンガレ、超ガンガレ

まず、新潟県で被災された方々には、心からお見舞い申し上げたい。
地震発生の時、僕は東京の自宅で横になっていたのだが、いきなり強い揺れを受け、たじろいだ。僕はあの阪神大震災の折、西宮で被災した経験がある。そのため、地震については、ちょっとの揺れでも敏感になってしまう身体になっているのだ。
その揺れは、震度的にはそれほど強い揺れではなかったのだが、ゆうに1分を超える長い揺れだった。神戸の震災の時は、その小さな揺れがだんだん大きくなっていき、ご存知の震度6~7に発展してしまったのを体験したので、この1分の間、その揺れ幅が大きくなっていくことだけをひたすら恐れ、揺れている間は生きた心地がしなかった。
幸いなことに、東京ではそれほど大きく揺れることなく収まった。安堵してTVをつけてみると、「新潟県のほうで震度6強」の地震だったと報じているのが目に留まった。震度6強といえば、阪神大震災と同レベルである。これはただごとではないのではないか――と胸騒ぎがした。
その懸念は不幸なことに現実となった。それからというもの、TVは地震特番一色となった。次々に明らかになっていく現地の被災状況、だんだん増えていく死傷者の数……事態は、まさに9年10ヶ月前の阪神淡路地域の再来であった。
被災した家屋の片付けもままならず車で寝泊りした家庭、電気もガスも水道も使えなくなって食料の調達もままならなくなり、避難所で食料の配給を待つ人々……僕たちが経験したそのままのことが、今まさに起こっているのである。
今回の地震は、ある面では神戸の震災よりも悲惨なのかもしれない。
まず、山古志村などでは村の外に出る道路が土砂崩れで塞がったことで外部との交通が完全に断たれてしまい、孤立状態に陥ってしまった。村民はヘリコプターで長岡市などの大きな街に避難することはできたが、当分の間は家に戻ることも叶わず、避難所生活を余儀なくされることになるだろう。
次に、被災者の大多数がお年寄りだということ。走って逃げることもままならない上に、急激な環境の変化でショックを起こし、地震そのものよりも、その後になってから亡くなってしまう方が増えているという。避難所の食事は十分に行き渡らない上にお年寄りの口には合わないものも少なくない。トイレも不十分で衛生面も心配だ。またこれから寒くなってくると風邪の流行も心配だし、特に日本海側では豪雪に見舞われることが予想され、ともすると命に直接かかわる。
避難生活が長引くと健康への影響も懸念される。震災直後は気が張っているからよいが、一週間ほどたって落ち着いてきた頃、ふと緊張が緩んだ時が一番危ない(僕も震災の一週間後に風邪をひいた)。
現地の工場や事務所の被害も深刻である。特に中小の酒蔵などが倒壊し、致命的な被害を負ったところも少なくない。阪神のときもそうだが、ある程度大きな会社なら別の安全な場所に臨時に勤務することも可能だが、被災地にしか勤務場所がないような会社の場合、直接その存立にかかわる事態ともなろう。
交通機関の寸断も問題だ。特に新潟などでは通勤や日常の足にクルマを使っていることが多いだろうから、その手段が断たれるということは、足をもがれたにも等しい不便を強いられることになる。
しかし、救いもある。頼りない政権政党だった阪神と異なり、今回は政権が(良くも悪くも)しっかりした体制だったので、緊急事態に即応することができたのはさすがだと思う。まだまだ不十分な面も多々あろうが、復旧作業に一生懸命になっている人たちを前にして、不手際を安易に責めることはできない。
阪神のときはNifty-Serveなどのパソコン通信が安否情報などの提供に大活躍した。時代が下ってインターネット全盛となった現在では、2chなどを中心に情報集積拠点が作成され、情報が持ち寄られて共有されている。ITを使ったこうした草の根的な活動は、何よりの力だ。
今回の地震は僕にとってはとても他人事とは思えないので、とりあえず僕にできることをしようと考え、ささやかながら赤十字と共同募金に義捐金を送った。しかし、今はこのように県外の人たちが注目し同情してくれているが、あと数ヶ月して、誰も見向きもしなくなった時が被災者にとってはるかに辛く苦しいのである。特に家を失くした人たちにとっては、何ヶ月もの避難所生活に加え、家が再建されるか恒久住宅に入れるまで長ければ何年もの仮設住宅での生活を余儀なくされるだろう。十年単位の息の長い支援が求められる。
そして、忘れてはならないのは、台風23号の被害もまだ終わったわけではないということだ。

Technoratiタグ: | | |

【2004/10/30追記】

避難生活は過酷さを極めているようだ。神戸と違うのは、車内で避難生活を送っている人たちが多いということ。狭い車内で身動きもままならずに寝泊りした結果、肺塞栓症(エコノミークラス症候群)で突然亡くなってしまう人が増えているという。また、避難所の中にいても体調を崩す人が増えているそうだ。
地震自体は天災なのでやむを得ないところもあろう。しかし、地震の後になってから人が死亡するというのは、明らかに人災である。特に今回の地震の場合、地震そのもので亡くなった人よりも、その後に亡くなった人のほうが多い。せっかく助かった命を、その後の行政の不手際のせいで失うなどということが、あっていいはずはない。早急な支援が求められる。
それにつけても、長岡の土砂崩れで何日も生き埋めになりながら、助かった2歳の男の子。大人だったら、たとえ土砂崩れで助かって意識があったとしても、まる1日も出られなかったら、絶望のあまり気力からダウンしてしまい、助かる命も助からないなんてこともあろうけど、物心つかず自分の置かれている状況が認識できない2歳児だったからこそ、助かったのかもしれない。ともあれ、アンタはまれにみる強運の持ち主だね。きっとこの先何があっても生き延びていけるよ、ウン。


Posted

in

by